記録ID: 441755
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
由布岳・西峰(1,583.5m)
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 736m
- 下り
- 21m
コースタイム
8:40由布岳正面登山口-9:20合野越-10:35マタエ-11:05西峰(1,583.5m)着-11:20西峰発-11:45マタエ-(昼食)-12:10マタエ発-13:05合野越-13:35由布岳正面登山口着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正面登山口すぐそばに、無料駐車場、有料駐車場(500円)有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ただし、西峰に登る際は、クサリ場が数か所あるので要注意。 |
写真
感想
※GPSのバッテリーが途中でなくなったので、登山口からマタエまでの登りしか記録できませんでした(泣)
昨年、由布岳に登った時は、クサリ場にビビって東峰しか登らなかったので、今回はリターンマッチということで、西峰の攻略を目指しました。実際に登ってみるとクサリ場が3段回あり、途中で後悔しそうになりましたが、やはり苦労した後には、ご褒美が待ってました。山頂からみる景色のすばらしいこと!(歓喜)また、東峰に比べて登山者も少なく、達成感もひとしおでした。ただ、クサリ場は、登りよりも下りの方が難しく緊張します。
また、おはち巡りのコースも確認しましたが、帰りの体力と自分の技術レベル等を鑑みて、また次回に持ち越すことにしました(またまた、リターンマッチです)。
由布岳の山頂の話がメインでしたが、自分は由布岳のふもとの森林の中の緩やかな道を下るのも、気に入っています。森林浴ができ、ホトトギスもよく鳴いていたので。
ゴールデンウィーク中なので、老若男女の登山客でにぎわっていました。たいへん良い山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する