ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4419777
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

服部農園あじさい屋敷、上之郷あじさい園 〜アジサイ繚乱〜

2022年06月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
22.9km
登り
225m
下り
214m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
1:27
合計
4:08
距離 22.9km 登り 238m 下り 231m
8:37
28
上総一宮観光案内所 スタート地点
9:05
9:15
10
歓喜寺
9:25
9:27
48
北辰妙見碑
10:15
10:49
37
服部農園あじさい屋敷
11:26
12:07
38
上之郷アジサイ園
12:45
上総一宮観光案内所 ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き帰り JR上総一宮駅(スタート、ゴール)

上総一宮観光案内所のレンタサイクル
https://www.town.ichinomiya.chiba.jp/kankou/1/145.html
服部農園あじさい屋敷
http://ajisaiyashiki.la.coocan.jp/
コース状況/
危険箇所等
1.勝見城址(睦沢町やすらぎの森)、服部農園あじさい屋敷、上之郷あじさい園のいずれも交通の便があまりよくないため、レンタサイクル(電動自転車)で効率よくまわることにしました。利用の際には身分証明書(運転免許書など)が必要、料金は1日1000円。
2.勝見城址(睦沢町やすらぎの森)では、尾根筋から、水生植物園、観音広場・展望者へのルートが立ち入り禁止になっていました。
【歓喜寺と睦沢町やすらぎの森】
歓喜寺は、徳川家光以来、歴代の将軍が寺領十石を寄進したとされる古刹です。境内にはアジサイが爛漫と咲いていました。
2022年06月21日 09:14撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 9:14
【歓喜寺と睦沢町やすらぎの森】
歓喜寺は、徳川家光以来、歴代の将軍が寺領十石を寄進したとされる古刹です。境内にはアジサイが爛漫と咲いていました。
背後の丘陵に勝見城が築かれていました。本堂の脇から山道をたどると勝見城址の遺構を見ることができ、一帯は「睦沢町やすらぎの森」として整備されています。
2022年06月21日 09:25撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 9:25
背後の丘陵に勝見城が築かれていました。本堂の脇から山道をたどると勝見城址の遺構を見ることができ、一帯は「睦沢町やすらぎの森」として整備されています。
二重の堀切には木橋と吊り橋が架かり、吊り橋は左右に揺れるので通行の際には足元に注意が必要です。
2022年06月21日 09:25撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 9:25
二重の堀切には木橋と吊り橋が架かり、吊り橋は左右に揺れるので通行の際には足元に注意が必要です。
北辰妙見碑が置かれていました。
2022年06月21日 09:27撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 9:27
北辰妙見碑が置かれていました。
森の中には老木も点在します。
2022年06月21日 09:27撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 9:27
森の中には老木も点在します。
大堀切には赤い橋が架かっています。
2022年06月21日 09:30撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 9:30
大堀切には赤い橋が架かっています。
台地の斜面には、玄知ノ下横穴群が分布しています。
2022年06月21日 09:42撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 9:42
台地の斜面には、玄知ノ下横穴群が分布しています。
【服部農園あじさい屋敷】
7月10日まで開園、午前8時〜午後6時。入園料は大人1人500円。広大な敷地と豊かな自然環境に恵まれ、アジサイが繚乱でした。
2022年06月21日 10:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 10:49
【服部農園あじさい屋敷】
7月10日まで開園、午前8時〜午後6時。入園料は大人1人500円。広大な敷地と豊かな自然環境に恵まれ、アジサイが繚乱でした。
250品種、1万株以上のアジサイが紫、青、赤、白と色彩豊かに咲き競っていました。
2022年06月21日 10:16撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 10:16
250品種、1万株以上のアジサイが紫、青、赤、白と色彩豊かに咲き競っていました。
急斜面にもアジサイが高密度で植えられています。
2022年06月21日 10:14撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 10:14
急斜面にもアジサイが高密度で植えられています。
散策路も整備されています。
2022年06月21日 10:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 10:47
散策路も整備されています。
アジサイの写真撮影は曇りの日が一番美しいと言いますが、ちょうど太陽に日輪が現れました。
2022年06月21日 10:14撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 10:14
アジサイの写真撮影は曇りの日が一番美しいと言いますが、ちょうど太陽に日輪が現れました。
山の斜面、地面一面を埋め尽くしています。
2022年06月21日 10:50撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 10:50
山の斜面、地面一面を埋め尽くしています。
上から見ても圧倒される光景です。
2022年06月21日 10:45撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 10:45
上から見ても圧倒される光景です。
入り口には地元産直野菜などが販売されています。 カットスイカを賞味しました。
2022年06月21日 10:53撮影 by  SO-01L, Sony
1
6/21 10:53
入り口には地元産直野菜などが販売されています。 カットスイカを賞味しました。
【上之郷アジサイ園】
次に上之郷アジサイ園を訪れ、原るみ子さんに案内していただきました。アジサイの季節(毎年6月)に一般公開しているとのことでした。
2022年06月21日 11:26撮影 by  SO-01L, Sony
6/21 11:26
【上之郷アジサイ園】
次に上之郷アジサイ園を訪れ、原るみ子さんに案内していただきました。アジサイの季節(毎年6月)に一般公開しているとのことでした。
ヤマアジサイ「普賢の華」
2022年06月21日 11:30撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 11:30
ヤマアジサイ「普賢の華」
赤い斑点も可愛いです。
2022年06月21日 11:33撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 11:33
赤い斑点も可愛いです。
連弁ガクアジサイ
2022年06月21日 11:40撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 11:40
連弁ガクアジサイ
連弁ガクアジサイ
2022年06月21日 12:07撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 12:07
連弁ガクアジサイ
(緑がかっていますが)純白ガク大輪花
2022年06月21日 11:40撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 11:40
(緑がかっていますが)純白ガク大輪花
白斑入ガクアジサイ
2022年06月21日 11:49撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 11:49
白斑入ガクアジサイ
ガクアジサイ「三河千鳥」
2022年06月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 11:52
ガクアジサイ「三河千鳥」
アイガクアジサイ
2022年06月21日 12:02撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 12:02
アイガクアジサイ
京の舞姫
2022年06月21日 12:03撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 12:03
京の舞姫
京テマリ
2022年06月21日 12:03撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 12:03
京テマリ
ガクアジサイ「城ケ崎」
2022年06月21日 12:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 12:04
ガクアジサイ「城ケ崎」
豊後八重
2022年06月21日 12:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 12:05
豊後八重
ナデシコガクアジサイ
2022年06月21日 12:16撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 12:16
ナデシコガクアジサイ
ヤマアジサイ「田の字」
2022年06月21日 12:17撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 12:17
ヤマアジサイ「田の字」
ヤマアジサイの見頃は6月上旬、ガクアジサイは6月下旬とのことでした。
2022年06月21日 11:27撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 11:27
ヤマアジサイの見頃は6月上旬、ガクアジサイは6月下旬とのことでした。

感想

かねてより、服部農園あじさい屋敷、上之郷アジサイ園をまとめて一度に訪れたいと思っていましたが、湿気の高い梅雨時に徒歩でまわることには二の足を踏んでいました。たまたまJR上総一ノ宮駅前の上総一宮観光案内所にレンタサイクルがあることを知り、初めての経験ですが、レンタサイクルを移動手段に利用することにしました。併せて折角の機会でもあり、〈歓喜寺と勝見城址〉にも訪れました。
地元の方々のアジサイ栽培に対する熱意と私たちに対するもてなしに感激しました。特に上之郷アジサイ園の市原さんには、約30分にわたって園内をまわりながら、アジサイについて詳しく解説していただき、大変お世話になりました。
「元来、アジサイは日本原産であり、その大部分が房総半島、伊豆半島です。多くの人に、改良種にはない日本のアジサイの魅力を知ってもらい、品種の保存にも心掛けていきたいです」と話されていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら