記録ID: 442035
全員に公開
沢登り
東海
伊吹山地 貝月谷-貝月山
2014年05月06日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 856m
- 下り
- 842m
コースタイム
自転車
8:05ふれあいの森-8:50貝月谷スリット堰堤
徒歩(ゆっくり)
9:00スリット堰堤-11:45貝月山-12:35ふれあいの森
8:05ふれあいの森-8:50貝月谷スリット堰堤
徒歩(ゆっくり)
9:00スリット堰堤-11:45貝月山-12:35ふれあいの森
天候 | 晴れ 早朝7℃で寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのまま県道40号線を進み「ふれあいの森」ゲート前の空き地に駐車。 そこから揖斐高原奥の貝月谷のスリット堰堤まで自転車で移動し入渓。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
貝月谷(貝月山直登ルート)はこれといった滝場も無く危険な箇所はありませんでした。 直登ルートにこだわったルートファインドが楽しかったくらいです |
写真
感想
GW最終日
鈴鹿に行くか奥美濃方面に行くか悩んだが、間(?)をとって伊吹山地の貝月山に行くことにした。もちろん沢ルートで。
前日の雨による増水は全くなかったが、代わりに気温がとても低く 揖斐高原に到着時点で7度くらいではっきり言って寒かった。
鈴鹿にしておけば良かったかも
今回は久しぶりに自転車を使った周回ルートを取りました。
ただ、この貝月谷(貝月山直登ルート)はマッタリ系の沢だったので、滝があるという枝沢を絡めてピストン遡下降にすれば良かったかなぁと思っていたりします。
ともあれ渓相は庭園のようで岩も水も美しく素敵な時間を過ごすことが出来 また、地図を完璧に読んで山頂ダイレクト到着はとても気分が良かったです。
初めて訪れた貝月山からの眺めは伊吹、越美、両白山などの山並みを一望できて素晴らしい。
さて次はどの山・沢に行きましょうかねぇ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する