記録ID: 4421393
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
虫原山
2022年06月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 613m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:30
距離 13.0km
登り 614m
下り 618m
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:JR芸備線市岡駅 |
写真
撮影機器:
感想
虫原山の名は「新日本山岳誌」に記載があるということで知りました。
ネットでもあまり登頂記録のない山ですが、南の峠まで登れば簡単に登頂できると思い、新見周辺の半日の山に選びました。
峠までの林道は上部で崩壊している箇所もありますが、歩くのには支障ありません。登りでは一部ショートカットしましたが、足場が悪く、帰りは素直に林道を下りました。
問題は虫原峠からの県境尾根です。峠北側では尾根の端がえぐれたように崩れており、ダイレクトに取り付くことができません。迷った挙句、東側から回り込みました。少し登ると東から下ってきた林道終点に出ますが、GPSを見ながらササの急斜面を登りました。幸いにネマガリダケではなく、せいぜい腰くらいまでのクマザザのようで、マダニも見かけませんでした。(多少いるとは思いますが)2度目の林道出合も直登を頑張って登頂を果たしました。展望はありませんが、なんだか大冒険をしたような気分になりました。
下山は山頂直下の林道に気付き、そちらを往路の2度目の林道出合まで下りましたが、つづら折りのルートですので、素直に往路の尾根を下った方が早かったようです。
P.S.往路に車で通り掛かり、乗るように勧めてくださった地元の方は、何度か登ったことがあるとのことでしたが、「むしわら」山と言われていました。歩くのが目的で、電車の時間にも余裕があるからと辞退しましたが、今は道が荒れていて峠まで通行できるかどうかと案じておられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人