ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4422631
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鷲子山ーとりのこさんー【栃木百名山おさんぽ】

2022年06月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
子連れ登山 bannyuu
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:34
距離
1.4km
登り
63m
下り
71m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:33
休憩
0:01
合計
0:34
距離 1.4km 登り 63m 下り 71m
8:23
23
スタート地点
8:46
8:47
10
8:57
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
茨城県側の入り口の駐車場は見つけられませんでした。詳しい情報があれば良いと思います。鷲子山上神社駐車場に駐車しました。
https://www.torinokosan.com/access/
鷲子山上神社は栃木と茨城の県境、山の頂上にあります。
茨城県側の入口よりお入りになりますと比較的広い道になります。また茨城県側にお戻りできます。
栃木県側は道が狭く自動車のすれ違いが難しい箇所もありますので、平常は任意の出口のみにしています。

鷲子山神社
https://www.torinokosan.com/
〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
TEL 0287-92-2571 FAX 0287-92-1555
コース状況/
危険箇所等
■コース状況・危険個所等■
特に迷うようなところはありません。
山頂標識は見つけられませんでした。

https://www.wbsj-ibaraki.jp/watching-spot/torinoko/
鷲子山上神社付近を歩きながら探鳥
所在地 常陸大宮市
鷲子山(とりのこやま)は茨城・栃木・福島の県境に位置し、夏鳥・冬鳥の生息地となっています。
このフィールドは、スギ・ヒノキ・サワラ植林の多い山地林で、鷲子山頂上付近ではモミ・シキミ群落などが混じります。
サンコウチョウ、オオルリ、アトリ、マヒワの群などに出会うチャンスが有ります。
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)を起点に観察コースを選択できます。頂上近くの神社の駐車場まで車で行くことができます。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■

■おすすめグルメ■

霧島の恵み
https://shinsyu-nursery.com/what-kind-of-plant-is-hydrangea-megumi-of-kirishima/
あじさいは一般的に梅雨の時期に咲く植物ですが、「霧島の恵」は四季咲きあじさい。
育て方によって年に何度もお花を見ることができます。
2022年06月23日 08:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/23 8:27
霧島の恵み
https://shinsyu-nursery.com/what-kind-of-plant-is-hydrangea-megumi-of-kirishima/
あじさいは一般的に梅雨の時期に咲く植物ですが、「霧島の恵」は四季咲きあじさい。
育て方によって年に何度もお花を見ることができます。
五色のふくろう風鈴が境内にてお待ちしております
昨年は2024年8月18日まで
境内に涼しげな音色を奏でております
ぜひお越しください。

霊峰あじさいのお知らせです
https://www.torinokosan.com/news/
2022年06月23日 08:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:27
五色のふくろう風鈴が境内にてお待ちしております
昨年は2024年8月18日まで
境内に涼しげな音色を奏でております
ぜひお越しください。

霊峰あじさいのお知らせです
https://www.torinokosan.com/news/
日本一の大フクロウ(不苦労)像
地上7メートル
鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。
古い時代よりフクロウが、
大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されています。
境内には日本最大級の大フクロウをはじめ
多くのフクロウ像があり、運気上昇・金運の福徳・
パワースポットとして、全国より多くの方々が来山されます。

日本一の大フクロウ(不苦労)像
本宮神社に日本一の大フクロウ像があります。
階段の下からでも、驚くほどに大きなフクロウ像を見ることができ、運気上昇・金運福徳を願う本社で一番の人気あるパワースポットです。
大神様のお使い、日本最大級の大フクロウに苦労を運び去り(不苦労)、多くの幸せを運んでいただきましょう。
古来、神仏混淆の神社のため、近年は通称「フクロウ大仏」と言われています。また「フクロウだるま」とも呼ばれ、子どもたちにも親しまれています。
2022年06月23日 08:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/23 8:28
日本一の大フクロウ(不苦労)像
地上7メートル
鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。
古い時代よりフクロウが、
大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されています。
境内には日本最大級の大フクロウをはじめ
多くのフクロウ像があり、運気上昇・金運の福徳・
パワースポットとして、全国より多くの方々が来山されます。

日本一の大フクロウ(不苦労)像
本宮神社に日本一の大フクロウ像があります。
階段の下からでも、驚くほどに大きなフクロウ像を見ることができ、運気上昇・金運福徳を願う本社で一番の人気あるパワースポットです。
大神様のお使い、日本最大級の大フクロウに苦労を運び去り(不苦労)、多くの幸せを運んでいただきましょう。
古来、神仏混淆の神社のため、近年は通称「フクロウ大仏」と言われています。また「フクロウだるま」とも呼ばれ、子どもたちにも親しまれています。
鷲子山上神社にある霊峰アジサイと120体のフクロウ(不苦労)像
那珂川町にある鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)では、70種類の霊峰アジサイが約2,000本咲いています。見頃は6月末から7月上旬までだそうです。
観覧は無料です!
https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochigi-nouson-meguri/archives/blog/torinokosansyohukuro
2022年06月23日 08:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/23 8:35
鷲子山上神社にある霊峰アジサイと120体のフクロウ(不苦労)像
那珂川町にある鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)では、70種類の霊峰アジサイが約2,000本咲いています。見頃は6月末から7月上旬までだそうです。
観覧は無料です!
https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochigi-nouson-meguri/archives/blog/torinokosansyohukuro
福ふくろうロード
きっとご利益があります。
2022年06月23日 08:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:36
福ふくろうロード
きっとご利益があります。
ガクアジサイ
http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/ajisai/
梅雨時の花」といえば誰もが紫陽花を思い浮かべるのではないでしょうか。梅雨の季節にひときは映える紫陽花を見ると、うっとうしさも少しは和らぐのではないでしょうか。
 
皆さんも、ガクアジサイの花びらに見える部分が、萼(ガク)の変化したものであることはご存知のことと思います。それでガクアジサイというのかと思ったら、花の周りの装飾花の部分(花びらにみえる)が額縁に見えることから額アジサイというのだそうです。一般に見られる手まり状のアジサイは、このガクアジサイ(原種)を改良したもので、花すべてが装飾花となったものです。
2022年06月23日 08:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/23 8:38
ガクアジサイ
http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/ajisai/
梅雨時の花」といえば誰もが紫陽花を思い浮かべるのではないでしょうか。梅雨の季節にひときは映える紫陽花を見ると、うっとうしさも少しは和らぐのではないでしょうか。
 
皆さんも、ガクアジサイの花びらに見える部分が、萼(ガク)の変化したものであることはご存知のことと思います。それでガクアジサイというのかと思ったら、花の周りの装飾花の部分(花びらにみえる)が額縁に見えることから額アジサイというのだそうです。一般に見られる手まり状のアジサイは、このガクアジサイ(原種)を改良したもので、花すべてが装飾花となったものです。
2022年06月23日 08:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:39
2022年06月23日 08:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:40
2022年06月23日 08:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:43
鷲子山 とりのこさん 460m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18809
茨城県常陸大宮市と栃木県那珂川町の境に位置している山。山頂に立つ鷲子山上神社の境内を県境が通っており、社務所も参道の両側に一つずつあり、宮司も別となっていて興味深い。
鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様で、鷲子山上神社はふくろうの神社として知られる。ふくろうが、大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されている。境内には多くのフクロウ像があり、運気上昇・金運の福徳・パワースポットとして、全国より多くの方々が来山している。
2022年06月23日 08:45撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:45
鷲子山 とりのこさん 460m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18809
茨城県常陸大宮市と栃木県那珂川町の境に位置している山。山頂に立つ鷲子山上神社の境内を県境が通っており、社務所も参道の両側に一つずつあり、宮司も別となっていて興味深い。
鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様で、鷲子山上神社はふくろうの神社として知られる。ふくろうが、大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されている。境内には多くのフクロウ像があり、運気上昇・金運の福徳・パワースポットとして、全国より多くの方々が来山している。
2022年06月23日 08:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6/23 8:53
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
栃木百名山の実績解除のためのおさんぽです。
神社としては良いところだと思います。
御朱印を思わず買ってしまいました。
山頂標識が見つけられなかったのが残念ではありますが、いつでも行けそうなところなので、機会が有ればまたいこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら