記録ID: 4424806
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小楢山と乙女高原周辺の散策
2022年06月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 689m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:06
距離 12.7km
登り 693m
下り 681m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆焼山峠 - 小楢山 林道小楢山線を500メートルほど歩いて登山道に入る。登山道は踏み跡がしっかり付いていて、岩場や急登もなく歩きやすい。 的石の前後で新道と旧道に分岐するがどちらも似たような道。 帰りは林道に出ず峠に向かって直進すると、ちょっとしたピークを越えて峠の駐車場に直接出られる。 ◆小楢山 - 大沢山ノ頭 狭いトラバース路があるが、特に歩きにくいことはない。 幕岩にクサリが設置されていて、岩の上に上がれるようになっているが、最後に岩の下の狭い空間をくぐり抜けるので、ザックを下にデポして登ったが、背負ったままでも通れそうだった。 ◆焼山峠 - 大窪山 - 乙女高原駐車場 峠からクリスタルラインを300メートルほど行くと小さな道標があり山道に入れる。大窪山20分とあったが無理。下りならそんなものだろう。踏み跡は限りなく薄いが、ピンクテープがあるので迷うことはないだろう。 ◆乙女高原 駐車場の脇から入れる。柵で保護された中に遊歩道ができている。 ◆乙女高原 - 焼山峠 クリスタルラインにほぼ並行する遊歩道があり、湿地や苔生した木道は滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨が明けたかのように暑くなりそうとの天気予報で、登山口となる焼山峠は標高1500メートルあり、涼しそうなので小楢山を選んだが、半日ではもったいないので、大窪山と乙女高原を散策することにした。
平日のこの日、峠の駐車場には先行5台、県外車ばかりでした。
晴れ間はあるものの山間部に雲が掛かってましたね。一番見たかった南アルプスや、奥秩父の山を見ることはできず残念でしたが、涼しい高原を歩くことができて良かったと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する