記録ID: 4433701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山
2022年06月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:42
距離 11.6km
登り 1,684m
下り 1,044m
12:25
天候 | 晴れ 午後から発雷確率は上昇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有明荘からバスで有明山神社まで乗車賃前払い1500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢、滝周辺の岩は滑るので注意が必要 |
写真
感想
安曇野のお友だちのお宅に泊めてもらい、
早朝、有明山神社の登山者駐車場に駐車して、黒川口まで約2キロ歩いて入山
表参道は滝あり、はしご、鎖場ありで、
退屈させないしっかりと整備されてました登山道でした
裏参道はもっとハードらしいけど、
それはまたいつか😁
分岐の落合までが長かった…
立派な鳥居が見え、無事に奥宮登拝🙏
北ア常念山脈の稜線は雲のなか、
3000m付近は風も強く荒れているよう予報だったので2000m級の有明山で正解でした。
北岳から中岳、南岳をピストンして、
もどりの有明山山頂でのラムネわらび餅美味しかった??
鳥居に戻ると中房方面に下山されたようで登山者なく、
ボクも有明荘方面に下ります
14時18分のバスに乗る予定でしたが、
午後からは発雷確率がかなり高くなる予報なので早く下山するに越したことはなく、
1時間半で下れば、12時33分にバスに乗れそうなので頑張って下る
途中、登山者グループに追い付くと、
最後尾の女性がボクに気づき、
譲りますと前の方に伝えると…
次々に前の方に伝わり、
適切な場所で待機されてスムーズにパスさせていただき、
こっちが恐縮してしまうぐらいの対応のおかげでバスに間にあったと言っても過言でもなく、
無事に有明荘に下山して、
乗合バスで有明山神社に戻りお参りして、
しゃくなげの湯で汗を流して帰路にお疲れさまでした??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する