記録ID: 4436356
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
由布岳
2022年06月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 809m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:25
距離 6.8km
登り 809m
下り 810m
10:56
ゴール地点
天候 | 山頂はガス 下山後は晴れだした😓 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西峰登頂やお鉢回りをしていないので、特に危険な箇所はありません。 ただし、岩が濡れておりスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、クアージュゆふいんに入りました。520円。 時間に余裕があり、久しぶりに水の駅おづるに寄り道しました。盛況でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
着替え
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
デジカメ
三脚
|
---|
感想
6月は久住へのミヤマキリシマ山行以来の山だ。
どこに行くか悩んだ結果、久しぶりに由布岳へ。
駐車場に着くも、由布岳はガスの中。
山頂では風も強く真っ白で景観なし😓
先日の雨で岩も濡れてるし、鎖場がある西峰はパスして、早々に下山開始。
標高を下げていくとガスは上がりだした。
案の定、温泉に入る頃には、山頂のガスはほぼ抜けていた😅
ホントは6月に白山リベンジ遠征をしたかったが、天気に仕事と総合的に勘案した結果、断念した。
そのフラストレーションを解消すべき山行だったが、ガスガスでさほど解消されなかった。
でも、登山の筋力不足解消にはなったかな。
7月は三連休もあるし、そろそろ登山遠征を開始したいとこだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する