ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444035
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

花切山 ダ・レ・カ・ガ・ミ・テ・ル・ゾ 銀竜草でした

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
929m
下り
923m

コースタイム

0810加江田渓谷入口ー0935平成登山口ー1115斟鉢(くんぱち)山花切山稜線分岐ー1120赤松展望台ー1305花切山山頂ー1335花切展望台ー1405あかご淵分岐ー1515花切山登山口ー1550平成登山口ー1705加江田渓谷入口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
木花駅からコミュニティバス(運行等不明)。当日は宮崎港から自転車で加江田渓谷入口まで移動。自動車は丸野駐車場に100台位
コース状況/
危険箇所等
加江田渓谷はトロッコ廃線跡を遊歩道とした素晴らしいトレッキングルートです危険箇所は一切ありません。

平成登山口は路程後半、アシストロープに頼って登る箇所が連続するのでそれなりに経験のある人向きです。斟鉢山〜花切山の稜線上に接続します。

花切方面中途の赤松展望台付近に悪路が短距離ありますが、後は快適な稜線(眺望はありません)歩きが続き、あかご淵方面に降り遊歩道に戻るまでずっと続いていました。

周辺の補給箇所はありませんので花木駅周辺で済ませます。
払暁の宮崎港。良い一日となりますように
2014年05月06日 06:11撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 6:11
払暁の宮崎港。良い一日となりますように
宮崎県の海岸線を象徴するフェニックス並木。かつては新婚旅行のメッカでした
2014年05月06日 06:13撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 6:13
宮崎県の海岸線を象徴するフェニックス並木。かつては新婚旅行のメッカでした
自転車で移動。加江田渓谷は100日まえ2月2日に夏日を記録した日に訪れ今回は再訪
2014年05月06日 07:54撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:54
自転車で移動。加江田渓谷は100日まえ2月2日に夏日を記録した日に訪れ今回は再訪
花の名は?
2014年05月06日 08:28撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:28
花の名は?
落花流水
2014年05月06日 08:39撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:39
落花流水
トロッコ廃線跡が緑のトンネルをくぐります
2014年05月06日 08:42撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:42
トロッコ廃線跡が緑のトンネルをくぐります
ごく一部にレールが残ります
2014年05月06日 08:45撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:45
ごく一部にレールが残ります
硫黄谷にはバナナが茂っていました。
2014年05月06日 08:49撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:49
硫黄谷にはバナナが茂っていました。
緩急表情さまざまに流れが続いてゆきます。
2014年05月06日 08:55撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:55
緩急表情さまざまに流れが続いてゆきます。
渓谷美に寄り添って歩いてゆきます
2014年05月06日 09:10撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:10
渓谷美に寄り添って歩いてゆきます
鳥の呼び交わす声、川の流れ、汚れのない空気最高です。
2014年05月06日 09:12撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:12
鳥の呼び交わす声、川の流れ、汚れのない空気最高です。
平成登山道に入ります。
2014年05月06日 09:35撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:35
平成登山道に入ります。
尾根を伝ってぐんぐん高度を稼ぎます。コブごとに盟主がそびえています。
2014年05月08日 19:23撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 19:23
尾根を伝ってぐんぐん高度を稼ぎます。コブごとに盟主がそびえています。
天然巨木が数多く残されています
2014年05月08日 19:23撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 19:23
天然巨木が数多く残されています
誰かに見られている気配が…ギンリョウソウです。
2014年05月06日 10:24撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 10:24
誰かに見られている気配が…ギンリョウソウです。
20年前のアルミ脚立少し怖い。このあたりアシストロープ場多数
2014年05月08日 19:24撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 19:24
20年前のアルミ脚立少し怖い。このあたりアシストロープ場多数
斟鉢(くんぱち)山〜花切山の稜線に出ます。ここまが大変。下りには使いたくありませんね。
2014年05月06日 11:13撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:13
斟鉢(くんぱち)山〜花切山の稜線に出ます。ここまが大変。下りには使いたくありませんね。
ギンリョウソウが仲良く寄り添っています。
2014年05月06日 12:35撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 12:35
ギンリョウソウが仲良く寄り添っています。
赤松展望所を経て花切山へ。途中は眺望はないものの快適な稜線歩きです。
2014年05月06日 13:05撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:05
赤松展望所を経て花切山へ。途中は眺望はないものの快適な稜線歩きです。
山頂とは別に花切展望所があり海岸線が望めます。
2014年05月06日 13:33撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:33
山頂とは別に花切展望所があり海岸線が望めます。
あかご淵ルートを取り渓谷にもどります。2時間のトレイル。
2014年05月06日 14:02撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:02
あかご淵ルートを取り渓谷にもどります。2時間のトレイル。
これは何?
2014年05月06日 14:06撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 14:06
これは何?
平成登山道とは対照的に緩やかな傾斜がどこまでも続きます。おもわず物思いに沈んでゆきます。
2014年05月06日 14:11撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 14:11
平成登山道とは対照的に緩やかな傾斜がどこまでも続きます。おもわず物思いに沈んでゆきます。
ギンリョウソウの群落。葉緑素を持たない寄生植物っっがツツジ目の植物だそうです。
2014年05月06日 14:12撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 14:12
ギンリョウソウの群落。葉緑素を持たない寄生植物っっがツツジ目の植物だそうです。
敷き詰められた落ち葉を心地よく踏みながら下ってゆきます。
2014年05月08日 19:25撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 19:25
敷き詰められた落ち葉を心地よく踏みながら下ってゆきます。
地面から突き出た潜望鏡。ムっ誰かきたぞ!!
2014年05月06日 14:51撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 14:51
地面から突き出た潜望鏡。ムっ誰かきたぞ!!
モノアイが動きます。ミ・テ・ル・ゾ
2014年05月06日 14:52撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 14:52
モノアイが動きます。ミ・テ・ル・ゾ
こちらはムーミンのニョロニョロのようです。
2014年05月06日 14:55撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 14:55
こちらはムーミンのニョロニョロのようです。
遊歩道まで降りてきました。
2014年05月06日 15:15撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:15
遊歩道まで降りてきました。
このような遊歩道がどこまでも続いています。
2014年05月06日 15:15撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:15
このような遊歩道がどこまでも続いています。
渓谷美と並びながらどこまでもいつまでも歩き続けたい
2014年05月06日 15:22撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:22
渓谷美と並びながらどこまでもいつまでも歩き続けたい
遠く望むのが斟鉢山山頂。10年前の台風で遊歩道から接続する登山道が寸断されたままです。
2014年05月06日 15:38撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:38
遠く望むのが斟鉢山山頂。10年前の台風で遊歩道から接続する登山道が寸断されたままです。
残念ながら終わろうとしています。
2014年05月06日 16:09撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 16:09
残念ながら終わろうとしています。
帰ってきました。手前は恐竜のモニュメントなんですが加江田渓谷との関連は不明です。
2014年05月06日 17:04撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 17:04
帰ってきました。手前は恐竜のモニュメントなんですが加江田渓谷との関連は不明です。

感想

3ヶ月前の2月2日、真冬の夏日を記録した宮崎市加江田渓谷再訪です。

気温はその日より若干低めです(^_^;)

常緑樹が主体なので風景はさほど変わりませんが呼び交わす野鳥達のにぎやかさが前回の静謐さとは対照的です。
連休最終日ながら人影はありません。

今回は遊歩道を外れ平成登山道を花切山めざし上がりました。
稠密な等高線から急登を覚悟していたもののかなりなものでした。
アシストロープにたよること幾たび。下りには使うまいと思いましたよ。

ようやく登りついた斟鉢(くんぱち)山〜花切山の稜線は赤松展望所付近が悪路ながら
後は快適な稜線歩きとなりホッと一息。ただし眺望は一切ありません。

花切山山頂からも眺望はほとんどありませんが、暑い時期なら日射を防ぐ木陰がありがたいかも。
ただし蒸れなければ。

花切山展望所は山頂とは別にあります。稜線からほどないので登ります。日南海岸が望めました。

その後はあかご淵登山道を下りましたが。静かな林の中を黙しながらゆっくりと下ってゆく。
世俗から離れひたすら物思いに沈んでゆく。
いつまでも歩き続けていたい…ソロトレッキングの極が味わえました。

2時間後遊歩道に降り、後は渓谷美と寄り添いながら本日の終点に向かいます。
朝焼けへの祈りが届いたのか2月2日に続き、素晴らしい一日となりました。

ところで銀竜草(ギンリョウソウ)ですが、鹿児島県刀剣山のヤッコソウのような超希少植物の大発見かと思いきや
フツーの植物だそうです。しかもツツジ目とは!地面から突き出た目のようです。モノアイ
きっちり見張られていました!!(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

もうギンリョウソウ???
やはり、おくにが違うのかっ!愛鷹山塊でも、函南原生林でも見れるギンリョウソウ!やはり早いっ!暖かいってことでしょうかね。
この子は腐った食物を栄養素にするんでしたかで、フツーの食物にしては、キミョーな食物ですよね。
初めて見たときは、たしかにぞっとしました。

しかし、綺麗な写真ばかり
最近、奥様のようにショートスリーパーになりかけているので(笑)
目の保養になります
2014/5/10 10:00
Re: もうギンリョウソウ???
銀竜草やはりご存じでしたか!そして愛鷹にも函南にも出現すると!脳の容量の90%は魚なので植物のことがほとんど入りません。鳥もね。残念ですね。せめてブナ科は全部覚えたいんですけどねぇ。

ところで、小中高と一貫してねむり病に感染していたわたくしですが、最近ではなぜか4時、5時にも目が覚めます。いやぁこれは本当に有難い、朝の神妙な時間をたっぷりと味わえます。もう早起きが苦にならない!!ワーイワーイです。すごく得してる気分です。
って”眠り”に悩む友子さんには怒られますな(-_-;)

眠りが短くても、疲れが残ってなきゃいいんだそうで。でもその大きな目は大切にして下さいね。
2014/5/10 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら