ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4442694
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

館山の洲崎海岸を散策

2022年06月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR館山駅から洲崎灯台前バス停(起終点)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等はなしです。
朝焼けが東の空と海に広がり始めています。
2022年06月29日 04:43撮影 by  SO-01L, Sony
1
6/29 4:43
朝焼けが東の空と海に広がり始めています。
洲埼灯台は、庚申山の上に大正8年12月に建設されました(国の登録有形文化財)。

2022年06月29日 05:36撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 5:36
洲埼灯台は、庚申山の上に大正8年12月に建設されました(国の登録有形文化財)。

朝日がうららかに鏡ヶ浦に輝いています。
2022年06月29日 05:36撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 5:36
朝日がうららかに鏡ヶ浦に輝いています。
富士や伊豆大島、三浦半島などを眺めることができ、絶景のビュースポットです。
2022年06月29日 05:32撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/29 5:32
富士や伊豆大島、三浦半島などを眺めることができ、絶景のビュースポットです。
漂(みよ)地区の住民が祭っている庚申様です。
2022年06月29日 05:17撮影 by  SO-01L, Sony
6/29 5:17
漂(みよ)地区の住民が祭っている庚申様です。
〈下の浜〉には網小屋があります。
2022年06月29日 05:51撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/29 5:51
〈下の浜〉には網小屋があります。
洲崎御台場の石垣に使われていた石が、民家の石塀にも利用されています。
2022年06月29日 05:56撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/29 5:56
洲崎御台場の石垣に使われていた石が、民家の石塀にも利用されています。
漁師さんが、竿モリで漁をしていました。
2022年06月29日 06:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/29 6:04
漁師さんが、竿モリで漁をしていました。
海はどこまでも青く、波が海岸に打ち寄せます。
2022年06月29日 06:09撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/29 6:09
海はどこまでも青く、波が海岸に打ち寄せます。
ハマヒルガオは、ツル性のため斜面を覆うように咲いていました。
2022年06月29日 06:08撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/29 6:08
ハマヒルガオは、ツル性のため斜面を覆うように咲いていました。
夏の訪れが実感できます。
2022年06月29日 06:08撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/29 6:08
夏の訪れが実感できます。
ピーヒョロロ♪、とんびも仲間と楽しそうに戯れています。
2022年06月29日 07:50撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 7:50
ピーヒョロロ♪、とんびも仲間と楽しそうに戯れています。
〈洲崎漁港〉では漁船が並び、地元の方々が、赤褐色のテングサを干していました。
2022年06月29日 06:14撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 6:14
〈洲崎漁港〉では漁船が並び、地元の方々が、赤褐色のテングサを干していました。
飾りが賑やかな〈大漁神社〉です。
2022年06月29日 06:19撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/29 6:19
飾りが賑やかな〈大漁神社〉です。
浜の鳥居には「御神石」が祭られています。
三浦半島の「浦賀の西」の明神山にも御神石があり、東京湾をはさんで「阿吽(あうん)」で対になっています。
2022年06月29日 06:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 6:22
浜の鳥居には「御神石」が祭られています。
三浦半島の「浦賀の西」の明神山にも御神石があり、東京湾をはさんで「阿吽(あうん)」で対になっています。
富士山は霞んできました。
2022年06月29日 06:28撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 6:28
富士山は霞んできました。
〈出逢いの鐘〉を鳴らすと、運命の人へ導いてくれるでしょう。
2022年06月29日 06:24撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 6:24
〈出逢いの鐘〉を鳴らすと、運命の人へ導いてくれるでしょう。
随身門から148段の厄払坂を上ると、御手洗山の中腹に洲崎神社が社殿、本殿を構えています。源頼朝も参拝し、ここで坂東武士の結集を祈願したと伝えられています。
2022年06月29日 06:33撮影 by  SO-01L, Sony
6/29 6:33
随身門から148段の厄払坂を上ると、御手洗山の中腹に洲崎神社が社殿、本殿を構えています。源頼朝も参拝し、ここで坂東武士の結集を祈願したと伝えられています。
振り返りますと太平洋を一望し、浜鳥居も見下ろせます。
2022年06月29日 06:36撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/29 6:36
振り返りますと太平洋を一望し、浜鳥居も見下ろせます。
里見八犬伝では、役行者が伏姫に八字が浮かぶ数珠をこの〈役行者の岩屋〉で授けたとのことです。
2022年06月29日 06:40撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/29 6:40
里見八犬伝では、役行者が伏姫に八字が浮かぶ数珠をこの〈役行者の岩屋〉で授けたとのことです。
源頼朝は、鋸南ではなく、洲崎に上陸したいとう別説があり、頼朝は、岩間に矢尻を突き立てたところ、清水が湧いたとされる〈井尻の井戸〉です。
2022年06月29日 06:56撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/29 6:56
源頼朝は、鋸南ではなく、洲崎に上陸したいとう別説があり、頼朝は、岩間に矢尻を突き立てたところ、清水が湧いたとされる〈井尻の井戸〉です。

感想

漁業と航海の安全の神として信仰されてきた洲崎神社があり、頼朝伝説も残り、内房と外房の境界に位置する「洲崎」ですが、海岸沿いをゆっくりした足取りで散歩しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら