ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4444173
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園へミズバショウを見に

2022年06月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
168m
下り
168m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:20
合計
4:05
9:15
104
栂池ビジターセンター
10:59
11:10
42
11:52
12:01
79
銀命水
13:20
栂池ビジターセンター
山行中の飲料摂取量は約800mlでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【ゴンドラリフト・栂池高原駅】
長野道・安曇野I.Cから約1時間20分
上信越道・長野I.Cから約1時間20分
北陸道・糸魚川I.Cから約1時間

JR大糸線・白馬駅、南小谷駅からバスで約30分、白馬大池駅から約10分

栂池高原駅からゴンドラリフト(20分)とロープウェイ(5分)を乗り継いで自然園駅へ。
ゴンドラリフトとロープウェイの往復乗車券と入場料のセット券は3700円です。(私はモンベルカードを提示し3500円に割引きされました)
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
6月29日現在、遊歩道に残雪箇所が何ヶ所かあり、滑らないよう注意が必要です。

【トイレ】
栂池ロープウェイ・自然園駅とビジターセンターの手前にそれぞれあります。
その他周辺情報 【栂池ヒュッテ】(宿泊、食事、お土産)
栂池ロープウェイ自然園駅から徒歩約5分、栂池自然園ビジターセンター(入園受付)手前
車で栂池高原へ行く途中、梓川S.Aで朝食として冷たい わさびそば をいただきました。
2022年06月29日 06:19撮影 by  SHV39, SHARP
11
6/29 6:19
車で栂池高原へ行く途中、梓川S.Aで朝食として冷たい わさびそば をいただきました。
栂池高原からゴンドラリフト『イヴ』に20分乗車して栂の森駅へ、栂の森駅から200m歩いてロープウェイの栂大門駅へ、そこからロープウェイに5分乗車して自然園駅へ。
自然園駅から栂池自然園入口のビジターセンターまでは坂道の舗装路を400m歩きます。
2022年06月29日 08:28撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/29 8:28
栂池高原からゴンドラリフト『イヴ』に20分乗車して栂の森駅へ、栂の森駅から200m歩いてロープウェイの栂大門駅へ、そこからロープウェイに5分乗車して自然園駅へ。
自然園駅から栂池自然園入口のビジターセンターまでは坂道の舗装路を400m歩きます。
栂池自然園に来たのは中学の時に家族+県外の従兄弟と来て以来2回目です。
ちなみにその時は入り口から近い狭い範囲しか回らなかったと思います。
今回は一番離れた展望台の方まで行きます。
2022年06月29日 09:16撮影 by  SHV39, SHARP
9
6/29 9:16
栂池自然園に来たのは中学の時に家族+県外の従兄弟と来て以来2回目です。
ちなみにその時は入り口から近い狭い範囲しか回らなかったと思います。
今回は一番離れた展望台の方まで行きます。
入口から少し行くとその名も『ミズバショウ湿原』があります。
背後には白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)+2年前に登った小蓮華山。
9
入口から少し行くとその名も『ミズバショウ湿原』があります。
背後には白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)+2年前に登った小蓮華山。
白馬鑓、杓子岳とミズバショウ
8
白馬鑓、杓子岳とミズバショウ
ミズバショウ
小川とミズバショウ
4
小川とミズバショウ
ミズバショウの手前にリュウキンカ
5
ミズバショウの手前にリュウキンカ
仲良しなミズバショウとリュウキンカ
5
仲良しなミズバショウとリュウキンカ
シラネアオイ
ミズバショウ湿原から少し歩いたワタスゲ湿原の遊歩道脇にありました。
9
シラネアオイ
ミズバショウ湿原から少し歩いたワタスゲ湿原の遊歩道脇にありました。
楠川を渡ると最初の雪渓がありました。
自然園といっても登山的要素もある広い自然園で見応え、歩き応えがあります。
2022年06月29日 10:04撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/29 10:04
楠川を渡ると最初の雪渓がありました。
自然園といっても登山的要素もある広い自然園で見応え、歩き応えがあります。
浮島湿原
浮島湿原と白馬岳と小蓮華山
2022年06月29日 10:27撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/29 10:27
浮島湿原と白馬岳と小蓮華山
小蓮華山〜白馬乗鞍岳
2022年06月29日 10:33撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/29 10:33
小蓮華山〜白馬乗鞍岳
チングルマ
まだ早いけどワタスゲ
6
まだ早いけどワタスゲ
木道と白馬岳と小蓮華山
6
木道と白馬岳と小蓮華山
やせ尾根を通って展望湿原方面へ行きます。
8
やせ尾根を通って展望湿原方面へ行きます。
自然園内ですが、やせ尾根、急坂だそうです。
2022年06月29日 10:50撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/29 10:50
自然園内ですが、やせ尾根、急坂だそうです。
その前に雪渓もあります。
2022年06月29日 10:50撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/29 10:50
その前に雪渓もあります。
やせ尾根の急坂にはちゃんと階段が設置されています。
2022年06月29日 10:54撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/29 10:54
やせ尾根の急坂にはちゃんと階段が設置されています。
そして自然園内の最高地点にある展望台に到着。
展望台からは白馬三山など後立山連峰の雄大な景観が望めます。
8
そして自然園内の最高地点にある展望台に到着。
展望台からは白馬三山など後立山連峰の雄大な景観が望めます。
反対側には栂池自然園の園内が一望できます。
あの赤い屋根の建物(栂池ヒュッテ記念館)のある辺りが入口付近です。
3
反対側には栂池自然園の園内が一望できます。
あの赤い屋根の建物(栂池ヒュッテ記念館)のある辺りが入口付近です。
園内をズームで。
手前が浮島湿原、その奥がワタスゲ湿原、その奥の隠れている部分にミズバショウ湿原があるはずです。
4
園内をズームで。
手前が浮島湿原、その奥がワタスゲ湿原、その奥の隠れている部分にミズバショウ湿原があるはずです。
園内最高地点の展望台から少し下った所の展望湿原展望台から白馬三山、唐松岳など。
その手前の湿地帯が展望湿原です。
この展望台のベンチは人で埋め尽くされていて近付けなかったため、少し離れた所からこの1枚だけ写真を撮ったのですが、せっかくの綺麗な青空に虫か何かが写ってしまいました。
7
園内最高地点の展望台から少し下った所の展望湿原展望台から白馬三山、唐松岳など。
その手前の湿地帯が展望湿原です。
この展望台のベンチは人で埋め尽くされていて近付けなかったため、少し離れた所からこの1枚だけ写真を撮ったのですが、せっかくの綺麗な青空に虫か何かが写ってしまいました。
雪渓の緩やかな斜面をトラバース。
雪渓の先には2年前に登った小蓮華山。
2022年06月29日 11:25撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/29 11:25
雪渓の緩やかな斜面をトラバース。
雪渓の先には2年前に登った小蓮華山。
「この急斜面の雪渓を通るのは危険じゃないか!?」と思ったけど、近付くとしっかりとした雪の階段がありました。
2022年06月29日 11:34撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/29 11:34
「この急斜面の雪渓を通るのは危険じゃないか!?」と思ったけど、近付くとしっかりとした雪の階段がありました。
そして雪の斜面を削った広めの道。
2022年06月29日 11:35撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/29 11:35
そして雪の斜面を削った広めの道。
とはいえ、かなりの急斜面なので気を抜かずに慎重に歩きました。
2022年06月29日 11:32撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/29 11:32
とはいえ、かなりの急斜面なので気を抜かずに慎重に歩きました。
先ほど登った園内最高地点の展望台方面。
2022年06月29日 11:39撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/29 11:39
先ほど登った園内最高地点の展望台方面。
北信方面の山々
2022年06月29日 11:39撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/29 11:39
北信方面の山々
モウセン池
2022年06月29日 11:43撮影 by  SHV39, SHARP
7
6/29 11:43
モウセン池
手前に浮島湿原、その奥に栂池ヒュッテ記念館。
2022年06月29日 11:46撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/29 11:46
手前に浮島湿原、その奥に栂池ヒュッテ記念館。
銀名水
この水を飲む人もいるそうですが、川の水を飲むのは少し心配だったので、水の中に手を突っ込んで涼むだけにします。
2022年06月29日 11:52撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/29 11:52
銀名水
この水を飲む人もいるそうですが、川の水を飲むのは少し心配だったので、水の中に手を突っ込んで涼むだけにします。
しかし雪解け水を含んだ川の水はとても冷たくて、10秒も中に入れていられませんでした。
2022年06月29日 11:54撮影 by  SHV39, SHARP
6
6/29 11:54
しかし雪解け水を含んだ川の水はとても冷たくて、10秒も中に入れていられませんでした。
銀命水のすぐ上流には雪渓があります。
2022年06月29日 11:57撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/29 11:57
銀命水のすぐ上流には雪渓があります。
振り返って白馬岳と小蓮華山。
2022年06月29日 12:08撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/29 12:08
振り返って白馬岳と小蓮華山。
木道と小蓮華山(左)
2022年06月29日 12:23撮影 by  SHV39, SHARP
6
6/29 12:23
木道と小蓮華山(左)
浮島湿原と白馬岳
5
浮島湿原と白馬岳
三方向に分岐します。
ちなみに行きは左側の道を行き、帰りは右の道から戻って来て真ん中の道を進み再び左側の道を通って来ました。
2022年06月29日 12:36撮影 by  SHV39, SHARP
7
6/29 12:36
三方向に分岐します。
ちなみに行きは左側の道を行き、帰りは右の道から戻って来て真ん中の道を進み再び左側の道を通って来ました。
川の水がとても綺麗です。
2022年06月29日 12:36撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/29 12:36
川の水がとても綺麗です。
反対側には白馬岳。
2022年06月29日 12:37撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/29 12:37
反対側には白馬岳。
楠川
2022年06月29日 12:54撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/29 12:54
楠川
振り返ると白馬岳(左)と小蓮華山。
2022年06月29日 12:58撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/29 12:58
振り返ると白馬岳(左)と小蓮華山。
ワタスゲ湿原
そういえば、浮島湿原ではワタスゲを見ましたが、ワタスゲ湿原ではワタスゲを見ていません。(ワタスゲの見頃は7月中旬頃〜だそうです)
2022年06月29日 13:14撮影 by  SHV39, SHARP
6
6/29 13:14
ワタスゲ湿原
そういえば、浮島湿原ではワタスゲを見ましたが、ワタスゲ湿原ではワタスゲを見ていません。(ワタスゲの見頃は7月中旬頃〜だそうです)
自然園から出てすぐの所にある栂池ヒュッテで遅めの昼食としてカルボナーラをいただきました。
2022年06月29日 13:45撮影 by  SHV39, SHARP
8
6/29 13:45
自然園から出てすぐの所にある栂池ヒュッテで遅めの昼食としてカルボナーラをいただきました。
帰りに道の駅 白馬に寄り、バナナのクレープをいただきました。
2022年06月29日 15:13撮影 by  SHV39, SHARP
10
6/29 15:13
帰りに道の駅 白馬に寄り、バナナのクレープをいただきました。
最後に道の駅 安曇野松川にも寄り、ブルーベリーとミルクのミックスソフトをいただきました。
2022年06月29日 16:14撮影 by  SHV39, SHARP
11
6/29 16:14
最後に道の駅 安曇野松川にも寄り、ブルーベリーとミルクのミックスソフトをいただきました。
撮影機器:

感想

栂池自然園には中学生の頃一度行ったことがあるだけで、2年前に栂池ロープウェイを利用して小蓮華山に登った際、今度また栂池自然園へ行きたいと思っていました。
6月29、30日は仕事が休みだったのですが、平日休みで天気が良さそうだったので、週末だと混雑してなかなか行けないような涼しい所へ行きたいと思い、地元の新聞で栂池自然園のミズバショウが見頃だと出ていたので、平日休みを利用して行ってきました。

自然園とはいえ、広くて高低差のある園内ではちょっとした山歩き気分も味わえて、ミズバショウや色々な高山植物が見れ、氷水のように冷たい川の水に手を入れて涼め、栂池自然園に魅了されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら