記録ID: 4447151
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
クロモジ尾から稲村ヶ岳、観音峯山周回
2022年07月01日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:40
距離 18.4km
登り 1,813m
下り 1,822m
クロモジ尾取り付きは、7:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはクロモジ尾以外何も不安があるような場所なし クロモジ尾の取り付きは、本当にこんなとこ登るの?状態で とにかく尾根上を目指して登る 尾根に登ってしまえば、踏み跡もしっかりしている |
写真
撮影機器:
感想
10年以上ぶりに稲村ヶ岳に登ることにしたが
普通では面白くないので、クロモジ尾から登ったが
暑くて死にそうになった。
途中、ペースが上がらなく頭が痛くなったので本当に熱中症になったのかと
思って(軽い熱中症だったと思う)、引き返すか悩む。
水は2.5L持っていったが、足りなかった。
山頂付近の虫の多さには辟易。
ハエだけかなと思ったら、ブヨもいて、何か所か刺され
刺されてから、ザックの中に虫よけスプレーを持っていたのを思い出し
自分にムカつく。
この時期、今回のコースは時計回りに周回すると、楽しめそう。
時計回りにすると、下山後に白倉谷かみたらい渓谷で
水遊びが楽しめる。
4年ほど前に、北アルプスの朝日岳に登った時に
熱中症になってしまい、大変な目にあった。
どの山に登るにも、特に低山はこの時期、熱中症に気をつけましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する