記録ID: 445435
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大霧山(橋場BS→白石車庫BS)
2014年05月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 749m
- 下り
- 586m
コースタイム
07:35 橋場BS
08:40 粥新田峠
09:20 大霧山 09:45
10:15 旧定峰峠
10:45 701m峰 11:30
11:45 定峰峠
12:20 白石車庫
08:40 粥新田峠
09:20 大霧山 09:45
10:15 旧定峰峠
10:45 701m峰 11:30
11:45 定峰峠
12:20 白石車庫
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 「小川町駅BS」→「橋場BS」 帰り 「白石車庫BS」→「小川町駅BS」 |
写真
感想
本年、もう一発だけ低いところへ。
始バス7:09に合わせ同僚2名と待ち合わせ。
ところが1名来ない。
携帯メールに返信もない。
豪快な寝チギリでした。
バスを降りた時は結構涼しかったものの、歩くにつれどんどん暑くなる。
このくらいの標高は、GWくらいまでか。
大して登った感じもないうちに山頂。
武甲山(西)から関東平野側(北)まで、約180度の大展望。
遠くに雪をかぶった高い山がかすかに見える。
食事するならここがお勧め。
ベンチもそこそこあり。
山頂から先は、細かく登ったり降りたり。
低山には杉・檜の植林が多いけど、この山はほとんど自然林。
明るい新緑とツツジで、快適な山歩きが楽しめる。
山頂以外に大したスポットがなく、またなんでもないところで食事に。
ちょっと虫がうるさいけど、まだ最悪期にあらず。
定峰峠からは車道についたり離れたり。
自転車、バイク、四輪、いろんな走り屋が見られる。
けっこう皆さん安全運転ですが、歩いてる身としては若干怖い。
12時過ぎにはゴールしてしまい、なんだかあっけないとも思ったものの、
そもそもスタートが早かったことが大きかったようで。
13:30頃には、小川町到着。
駅前のローソンでビール500mlを購入。
電車アプローチならではの楽しみを味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する