ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445519
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

竹寺〜子ノ権現〜吾野駅

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
shuri その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
607m
下り
669m

コースタイム

9:00小殿BS−10:20竹寺11:20−13:00子ノ権現−13:50浅見茶屋14:40−15:30吾野ST
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅から名郷行きバス小殿BS下車
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況
竹寺手前の尾根分岐点で、不注意で道を誤り30分のロスをしました。
登山道は全体的によく整備されていて危険箇所はありません。

◇トイレ
小殿BS、竹寺、子ノ権現、東郷公園駐車場、吾野駅
小殿バス停で下車。東屋とトイレがあります。
2
小殿バス停で下車。東屋とトイレがあります。
本日はこの看板通りのコースを行きます
本日はこの看板通りのコースを行きます
なぐりづえ。棒ノ嶺へ行ったときも見かけました。
なぐりづえ。棒ノ嶺へ行ったときも見かけました。
歩き始めは杉木立
歩き始めは杉木立
初めて視界が開けました
2
初めて視界が開けました
杉木立を抜けるとキラキラの新緑
1
杉木立を抜けるとキラキラの新緑
道迷い中・・・竹寺手前の尾根分岐で、直進して下るところを右折して支尾根へ進んでしまいました。
1
道迷い中・・・竹寺手前の尾根分岐で、直進して下るところを右折して支尾根へ進んでしまいました。
間違いに気付き軌道修正中
間違いに気付き軌道修正中
正規ルートに戻りました
1
正規ルートに戻りました
竹寺到着
見事な藁葺き屋根の本殿
見事な藁葺き屋根の本殿
略縁起を熟読
モザイク処理の手間減らしの技を編み出しました
3
モザイク処理の手間減らしの技を編み出しました
迫力の木彫りトーテムポール。色々な動物が彫られています。
迫力の木彫りトーテムポール。色々な動物が彫られています。
可愛いの発見
珍しい常設の茅の輪。夏越しの大祓え以外の時期に初めてくぐりました。
2
珍しい常設の茅の輪。夏越しの大祓え以外の時期に初めてくぐりました。
階段上に江戸尾立ちの狛犬。
階段上に江戸尾立ちの狛犬。
立派な狛犬です。恐らく以前は拝殿前に置かれていたのでしょう。
立派な狛犬です。恐らく以前は拝殿前に置かれていたのでしょう。
拝殿前の昭和狛犬。山岳仏教の系統なのに、三峰や御岳山のような狛狼ではなく、狛犬が奉納されているのも不思議です。
拝殿前の昭和狛犬。山岳仏教の系統なのに、三峰や御岳山のような狛狼ではなく、狛犬が奉納されているのも不思議です。
再び熟読
左はガネーシャ??
1
左はガネーシャ??
鳴らしてびっくり。鈴じゃなくて銅鑼です!
鳴らしてびっくり。鈴じゃなくて銅鑼です!
手水の柄杓と水口が竹です。さすが竹寺。
手水の柄杓と水口が竹です。さすが竹寺。
綺麗な波紋
水盤から流れ落ちた清らかな水で、苔が生き生きしています
3
水盤から流れ落ちた清らかな水で、苔が生き生きしています
癒される・・・
竹の鳥居
趣のある渡り廊下
1
趣のある渡り廊下
仲良し竹の子
一時の静寂が気持ちいい
2
一時の静寂が気持ちいい
武蔵野観音霊場三十三番決願所は中国獅子が護ってます
武蔵野観音霊場三十三番決願所は中国獅子が護ってます
子獅子をよくよく見ると、
子獅子をよくよく見ると、
仰向けで踏まれてます・・・
仰向けで踏まれてます・・・
牛頭天王
仲睦まじい道祖神
仲睦まじい道祖神
たっぷり一時間も参拝していましました。子ノ権現へ出発です。
たっぷり一時間も参拝していましました。子ノ権現へ出発です。
この辺からオフロードバイカーとの抜きつ抜かれつの闘いが始まりました・・・
1
この辺からオフロードバイカーとの抜きつ抜かれつの闘いが始まりました・・・
切り株の上に鏡餅が!なぜ?
切り株の上に鏡餅が!なぜ?
豆口峠の神送り場。こじんまりしながらも屋根には千木が。
豆口峠の神送り場。こじんまりしながらも屋根には千木が。
三度熟読
伊豆ヶ岳と古御岳を眺めながら、コーヒーおやつ休憩
3
伊豆ヶ岳と古御岳を眺めながら、コーヒーおやつ休憩
子ノ権現に到着
重さ2トンの鉄大わらじ
2
重さ2トンの鉄大わらじ
奥に大岳山が見えます。近々登りに行こう。
1
奥に大岳山が見えます。近々登りに行こう。
シャガの群落が見頃でした
シャガの群落が見頃でした
不思議な模様
浅見茶屋へ向けて下山します
浅見茶屋へ向けて下山します
浅見茶屋のぶっかけうどん
6
浅見茶屋のぶっかけうどん

感想

先週の二子山で膝に水が溜まってしまったのですが、軽めのハイクならできそうだったので、念願の竹寺へ行ってきました。
山を始める以前から寺社仏閣巡りが趣味なので、神仏習合の姿を東日本で唯一残すという竹寺にずっと訪れてみたかったのです。
建築や彫像、石碑等、非常に興味深く、あまりに熱中しすぎて竹寺に1時間も滞在してしまいました。
写真コメントが変なテンションになってますが、読み流していただけると幸いです。
黙って付き合ってくれた友よ、ありがとう。
次は精進料理を頂きに再訪したいと思います。

今回、竹寺に向かう途中で、完全な不注意で道を間違えてしまいました。
尾根とぶつかる分岐のところで、竹寺方面へ下るところを、右折して尾根道へ進んでしまいました。
踏み跡と目印テープがあるので、しばらく間違いに気付かなかったのですが、だんだん荒れてくる道を不審に思い、友人と相談して来た道を引き返し事なきを得ました。
里山は地図にない分岐や踏み跡がよくあるので、油断大敵だなと猛反省しました。
今年は読図をちゃんと勉強したいと思います。

そんなこんなで浅見茶屋へ予定より2時間半遅れで到着。遅めの昼食となりました。
ぶっかけうどんが火照った体に染みてとても美味しかったです。
今年は何回浅見茶屋にお邪魔できるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

こんにちは〜。
膝に水が溜まってしまったんですか!
痛そう〜、お大事にしてください。

寺社仏閣巡りが趣味なんですね。
わたしはあまり解りませんが、読んでると好きさが伝わってくる楽しい山行記でした〜。

山行本格始動しましたね。
わたしは最近すっかり山はご無沙汰で。
そろそろ何処か行きたいな〜。
2014/5/14 12:31
aybさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
暴走してしまい、山行ではなく観光の記録になってしまいました^^;
膝かなり良くなりました。ご心配いただきありがとうございます。
aybさんは最近は釣メインですか?
これからの季節は渓流釣りも気持ちよさそうですね。
aybさんの山行記録もお待ちしてます♪
2014/5/16 13:32
shuriさん、こんばんは!
竹寺に1時間も滞在され、写真もたくさんあるので、まだ訪れたことない自分にとって、竹寺の良さが分かりました!
竹寺看板でのshuriさんの編み出したモザイク処理要らずの方法はバッチリですよ♪

浅見茶屋のぶっかけうどんがビールと合う感じで、とても美味しそうです!

膝の方は大丈夫でしょうか?
2014/5/14 18:46
ayamoekanoさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
竹寺とても楽しかったです。
ハイキング途中だということを忘れて長居してしまいました。
ぜひ浅見茶屋とセットで訪れてみてください。
下山後のビールとうどん最高です!
浅見茶屋に寄りたいが故に、奥武蔵に行くときはつい吾野駅へ下るルートを選らんでしまいます 笑

膝はかなり良くなってきました。
ご心配をいただきありがとうございます。
子ノ権現様にもお祈りしてきたのでバッチリです♪
2014/5/16 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら