記録ID: 4459351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
五湖山
2022年07月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 562m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:59
距離 5.3km
登り 582m
下り 587m
精進バス停 09:11 - 10:03 阿難坂 10:03 - 10:52 五湖山 10:52 - 11:26 阿難坂 11:31 - 12:05 諏訪神社 - 12:10 ゴール地点
精進バス停 09:11 - 10:03 阿難坂 10:03 - 10:52 五湖山 10:52 - 11:26 阿難坂 11:31 - 12:05 諏訪神社 - 12:10 ゴール地点
精進バス停 09:11 - 10:03 阿難坂 10:03 - 10:52 五湖山 10:52 - 11:26 阿難坂 11:31 - 12:05 諏訪神社 - 12:10 ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
五湖山
甲府名山 健脚A・体力度健脚、難易度A
前に登った三方分山まで、ルートは途中まで一緒。一回通った道からか、前より早く阿難坂(女坂峠)分岐まで来れた気がします。
廃墟もあいかわらず廃墟でした。
そこまで難しくもなく、適度に頑張りました。時間も三方分山とあまりかわらず。
夏になり、木々に遮られてリュックに差したポールに引っ掛かりが何回もありました。
山頂に到着したら、ポツポツと雨が振り出し、当初の計画では王岳まで頑張って行こうとも思いましたが、さっさと下山しました。
阿難坂の分岐手前で、缶ごみをいくつか発見。。
昭和を感じさせるラインナップ
たくさんは持ちきれないので、両手で持てる分だけでも持ち帰り、自宅で処分しました。
さて、残すとこ甲府名山(25座)は、羅漢寺山1つとなりました。ケーブルカーでも山頂に行けますが、お友達らと周回コースを回り、紅葉の時期に楽しみはとっておきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する