記録ID: 4463126
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
イチャンコッペ山八合目で断念
2022年07月05日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 530m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:14
距離 6.6km
登り 533m
下り 539m
12:53
ゴール地点
天候 | 曇りからのずっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと木々の中というよりは、開けてる感じで笹もかってくれて登りやすいです。木の根が程よく階段替わりになっており、アンド滑り止め的な役割もしていました。最初の急登を乗り越えると、あとは楽ちんなのんびり登りなイメージでした |
写真
キノコ!後で調べると黄色スッポンだけといって、カサに付いてるのは泥かと思ったら、悪臭を放つ粘液でこれで虫を寄せ付けて胞子を運ぶとのこと。個体数は少なく京都では絶滅してるとかなんとか、そして1日でしおれるというレア度高そうなヤツでした。
撮影機器:
感想
今日の友は、山も海も一緒に楽しんできた仲良しKちゃん。人生の分岐点ではいつも話を聞いてくれて寄り添ってくれるこれまた大事なお友達(いや、遊び仲間は基本大事な友達しかいないか!)に久々に会えて、波が無いので山にきました。天気予報では雨マークついてなくても、ゲリラ豪雨の覚悟はしていたけれど、やはり突然降り出し、雨雲レーダー確認すると、ここだけピンポイントで雨雲が居座っている。でも登山初心者の私は買ったばかりのカッパを試したく、それに付き合ってくれたKちゃんに感謝!お陰で、雨の時のザックの使い勝手やおりたあとの処理的な事とか、必要なものも分かったので、この雨も縁だと思ってポジティブシンキング。基本景色を楽しむ山でしょうが、キノコも楽しめました(笑)最初の急登をなんかこぅぐわぁーっと乗り越えれば(炭治郎タイプの説明ですみません)あとは楽な登りで、なんだか楽しい山でした。hachiさんに支笏湖サンセットもいいと聞いたので、またリベンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する