記録ID: 4467840
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
ワクチン明けでラクダ〜一切経山
2022年07月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 585m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:05
距離 10.2km
登り 586m
下り 593m
天候 | 小雨〜ガス〜一時晴れ〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ようやく昨日3回目のワクチン接種完了、ノババックスだったが副反応が全然ないので新しく作った白トンガリの標識を設置しに山に行って見ました。
下界はどんより曇って時々小雨、案外こういう時は雲海になって山は晴れ!ってパターンがあるので期待して!!
でも、やっぱりガスってた。
小雨交じりのガスの中スタート、無事に標識設置したがまだ時間も早いし一切経まで行ってみることにした。八重ハクサンと他のお花も見たかったこともある。
雨は白とんがり以降ふらず涼しくて快適。
八重ハクサンは途中に2箇所見れるが、今回は1箇所だけ、もう1箇所はまだ咲いていなかった。それにしてもシャクナゲの花が少ない気がする。
一切経はガスガス、魔女の瞳見るのに10分程度待っていたが見える気配なく寒いので下山、せっかくなので鎌沼経由でお花楽しみながら降って見た。
やはり吾妻の高山植物は綺麗。
平日でスライドも結局2組4人だけでした。
浄土平から下る登山道はびしょ濡れになりそうなのでスカイラインを下る、そこでショートカットしようとしたら道路整備のおじさんに怒られてしまった!!戻ってスカイラインをテクテク歩き、途中から登山道を使用してショートカット。
ということでお疲れさんでした。
そうそう、2022年版の山と高原地図に中天狗コースとして正式に記載になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
新しい看板見に行きます。
:それにしてもシャクナゲの花が少ない気がする。・・・そーだよね。
花芽少ないですよね。
眺めなくても良いコースですね。シャクナゲはここ数年花め少ないですよね。雑木が増えて弱ってるのかなぁ?
そうそう、2022年版の山と高原地図に中天狗コースとして正式に記載になりました。
ハクサンシャクナゲは、今年は、新芽を伸ばす時期で花芽が無いのが多いです。
正式記載うれしいですね。益々、一般ハイカーが来ますね。
うれしい反面・・ちょっと悲しくもあり、複雑です。
確かにそうですね。静かなプライベートエリアのほうが本当は良かった。でも、沢山の人が楽しんでくれるのは良いことだしね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する