記録ID: 4476657
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ニッコウキスゲ🌸ワタスゲ(*^▽^*) 沼山~尾瀬沼ハイキング
2022年07月09日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 199m
- 下り
- 183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:30
距離 6.7km
登り 199m
下り 200m
15:13
ゴール地点
天候 | 曇りと晴れの繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスは片道大人600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道との事で、軽いハイキングの気持ちではダメでした。 ある程度の装備があった方が歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 御池ロッジの隣には売店完備。 広いトイレもあって、とても整備されていました |
写真
撮影機器:
感想
ニッコウキスゲが見たくて。雄国沼に行こうか迷いました。
けど、どうせ行くなら燧ケ岳も登りつつ、ニッコウキスゲも見よう!
という欲張りな旅となりました。
尾瀬のニッコウキスゲのピークにはどうやら1週間早いとの事で
全然期待しないで出掛けた尾瀬沼コース。
ところが、思った以上にニッコウキスゲが咲いていて嬉しかったです!
それにワタスゲが一面に咲いているのも素晴らしかったです!
他にも可憐な高山植物見つける度に足が止まり、シャッターを切り、なかなか進まない(笑)
事前に尾瀬で見られる花を調べて印刷して持っていたので、花の名前を確認しながら覚えながら・・・というのがまた楽しくて。
翌日には無事、燧ケ岳登山も出来て終始楽しかったです!
※帰りのバスが出発するのを待っている間、救急車が到着。
何事かと見ていたのですが、どうやらコースの途中で自力で歩けなくなった(ケガ人??)が居るとのことで救助隊数人が登山道へ入っていきました。
油断大敵ですねー・・・・。(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人