記録ID: 4480484
全員に公開
ハイキング
関東
西沢渓谷
2022年07月11日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 2,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 5:56
距離 14.3km
登り 2,277m
下り 2,217m
15:42
ゴール地点
天候 | 薄曇り 時々晴間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中岩場、水場登り1か所あり 迂回路1か所 |
その他周辺情報 | 笛吹の湯→市外510円、JAF会員→410円 |
写真
感想
「散歩の達人」で西沢渓谷を知る。
何度も山梨には来ていたのに、こんな素敵な所は知りませんでした。
興味がある所が変わると視点も変わるんだなー。
平日月曜日に訪問、職場のシュフ仲間と。
相方は私よりも登山経験はない方でしたが、
ポールと軍手、トレッキングシューズを装備して、一度も滑ることなく歩けていました。
トレッキングシューズはなくても最低スニーカーでが必須です。
鎖場、ロープの場所も多いので軍手あると便利です。
ポールは、なくてもいいかも。
パーキングは、市営pがわかりづらく、結局道の駅に停めさせて頂きました。
結局道の駅超えて、蒟蒻館超えて、すぐ右側に市営pありました。
平日だったので、人も少なく、たまーに出会う程度。
お昼は迂回路登りきり、右手にどんどん進むとトイレ周辺にベンチがありそこでゆっくりできます。
食べたかった草餅の登山口にあるドライブイン不動小屋はやっていませんでした。
蒟蒻感は入るとすぐ試食をくださいます。
生蒟蒻(会計横にある)400円を購入、そのまま生姜醤油で、食べれました。
帰りに道の駅で、ほうとう、ブドウジュース、ももジュースを買って、温泉入って帰ってきました。
あ、「みとみ 草笛の湯」にドライヤーはありません。化粧水もないですー。お湯かけ流し、ジャバジャバです。
あぁ、楽しかった。
今度はオットさん連れてきてあげよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する