ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 44806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(御殿場口x2回)

2009年08月20日(木) 〜 2009年08月22日(土)
 - 拍手

コースタイム

20日
8:30御殿場口五合目―9:41次郎坊ー11:30新六合目ー12:03七合目ー14:01赤岩八合館ー15:15浅間大社ー15:53剣が峰ー17:04赤岩八合館ー登山口(時間不明18:30くらい?)

22日
7:00御殿場登山口ー8:14次郎坊ー9:47新六合目ー11:05七合目ー12:31赤岩八合館ー13:36浅間大社ー15:37赤岩八合館ー宝永山で遊んで 17:57下山
天候 20日 晴れ時々曇り
22日 曇り時々晴れ 強風・一瞬雨
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
コース状況/
危険箇所等
御殿場口駐車場のトイレには水がない
御殿場口駐車場での車中泊は寒くて眠れなかった 普通のシュラフならぜんぜんOK
(あったかアンダーウェア+フリースの薄手シュラフ)
御殿場口への道路は交通規制なし
平日の水ヶ塚公園は車中泊に最適。
でも金曜日の夜から混み始めて騒々しくなる。
緑地帯にテント張るならいいかも。
(金曜日の夜から警備員がいるので緑地帯への車の乗り入れはできない)
御殿場口から下ったところの自衛隊基地近くにコインランドリーあり
南海薬草館が最寄お風呂(たぶん 17時〜1000円 20時〜500円 24時まで)
会社おわって静岡へ。水曜日は駐車場ガラガラ。五合目のトイレって水ないんだー。。。一度下へおりて水汲み
2009年08月20日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 8:23
会社おわって静岡へ。水曜日は駐車場ガラガラ。五合目のトイレって水ないんだー。。。一度下へおりて水汲み
五合目駐車場の夜は寒くてねむれず・・・
ようやく眠れたと思ったら、どこかの車の盗難防止アラームが・・・しかも時間をあけて2回も
2009年08月20日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 8:27
五合目駐車場の夜は寒くてねむれず・・・
ようやく眠れたと思ったら、どこかの車の盗難防止アラームが・・・しかも時間をあけて2回も
それはないんじゃないかと・・・
2009年08月20日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 8:40
それはないんじゃないかと・・・
はじめての富士とざん。混雑がイヤで御殿場口を選びました
2009年08月20日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 9:08
はじめての富士とざん。混雑がイヤで御殿場口を選びました
一番距離が短い登山口に比べたら 1000メートルも余計に登らないといけません
2009年08月20日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 9:33
一番距離が短い登山口に比べたら 1000メートルも余計に登らないといけません
ホームセンターで防塵めがね購入
98円なり。
2009年08月20日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 12:36
ホームセンターで防塵めがね購入
98円なり。
富士山ってスタートとゴールがずっと見えてるのがいいところですかねー
2009年08月20日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 12:58
富士山ってスタートとゴールがずっと見えてるのがいいところですかねー
バイオトイレすごいです。。。
2009年08月20日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 13:30
バイオトイレすごいです。。。
2009年08月20日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 14:17
寝不足だったので スタート時から頭がぼんやり
8合目過ぎたら こめかみがギューっとしてときどきめまい。心臓はドキドキ。手がむくんできました。
2009年08月20日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 15:09
寝不足だったので スタート時から頭がぼんやり
8合目過ぎたら こめかみがギューっとしてときどきめまい。心臓はドキドキ。手がむくんできました。
酸素が薄くてゴールが見えているのにとてつもなく遠かった。
2009年08月20日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 15:15
酸素が薄くてゴールが見えているのにとてつもなく遠かった。
どっかーん
2009年08月20日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 15:17
どっかーん
手のむくみがすごいのであんまり行きたくなかったけど ぶりゅうにへんなぬいぐるみを持たされて(こっそり)剣ヶ峰を目指します
2009年08月20日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 15:31
手のむくみがすごいのであんまり行きたくなかったけど ぶりゅうにへんなぬいぐるみを持たされて(こっそり)剣ヶ峰を目指します
日本のてっぺんでxxxxを叫んでみました
2009年08月20日 15:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
8/20 15:56
日本のてっぺんでxxxxを叫んでみました
日本のてっぺんで 運命の出会い
(お持ち帰り)
2009年08月20日 15:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 15:57
日本のてっぺんで 運命の出会い
(お持ち帰り)
頂上に滞在するうちに 手のひらがますます膨らんできて、すべての関節を虫に刺されたようなかんじで グーパーグーパーができません。血行が悪いのか体はあたたかいのに手だけすごい冷たくなって・・・
2009年08月20日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 16:09
頂上に滞在するうちに 手のひらがますます膨らんできて、すべての関節を虫に刺されたようなかんじで グーパーグーパーができません。血行が悪いのか体はあたたかいのに手だけすごい冷たくなって・・・
頭痛や吐き気はないけど手がおかしい・・・
ということで防塵対策をして下山開始
2009年08月20日 16:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 16:13
頭痛や吐き気はないけど手がおかしい・・・
ということで防塵対策をして下山開始
岩の陰で咲くお花。けなげです
2009年08月20日 17:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 17:09
岩の陰で咲くお花。けなげです
大砂走りいきまーす。一歩3メートルは大げさかな。
2009年08月20日 18:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/20 18:09
大砂走りいきまーす。一歩3メートルは大げさかな。
リスザルにえさあげてみたり
(子供がおとしたひまわりの種を拾って・・・笑)
2009年08月21日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/21 14:08
リスザルにえさあげてみたり
(子供がおとしたひまわりの種を拾って・・・笑)
帰宅予定日だけど ぶりゅうがもう一度登りたいと・・・しかも同じ御殿場口を・・・
2009年08月22日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 6:57
帰宅予定日だけど ぶりゅうがもう一度登りたいと・・・しかも同じ御殿場口を・・・
きのこ石〜♪
2009年08月22日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 9:14
きのこ石〜♪
今日は焼印集めしてみました
2009年08月22日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 11:20
今日は焼印集めしてみました
ガラきのこちゃん
2009年08月22日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 12:21
ガラきのこちゃん
前日しっかり睡眠をとったのでこの日はらくらく登山。1回目はものすごく長かった登山道が、すごく短く感じられました
2009年08月22日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 13:36
前日しっかり睡眠をとったのでこの日はらくらく登山。1回目はものすごく長かった登山道が、すごく短く感じられました
でもやっぱりこめかみはギューとして ときどきめまいがします。手のむくみはそれほどなし。よかったー。大丈夫そうだからお鉢めぐり。。。と思ったら強風で寒くて断念
2009年08月22日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 14:43
でもやっぱりこめかみはギューとして ときどきめまいがします。手のむくみはそれほどなし。よかったー。大丈夫そうだからお鉢めぐり。。。と思ったら強風で寒くて断念
途中で宝永山に寄り道。ブロッケン現象が見られました。おもしろぉい^^
2009年08月22日 16:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 16:35
途中で宝永山に寄り道。ブロッケン現象が見られました。おもしろぉい^^
宝永山でスポーツカイトで遊んでる人がいました
強風をうけて凧が暴れまわってる様子はものすごい迫力!!ものすごいスピードで低空飛行して、おやつたべてる私たちを攻撃してきました。
2009年08月22日 16:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 16:45
宝永山でスポーツカイトで遊んでる人がいました
強風をうけて凧が暴れまわってる様子はものすごい迫力!!ものすごいスピードで低空飛行して、おやつたべてる私たちを攻撃してきました。
とりさん
2009年08月22日 16:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 16:46
とりさん
2日目はコースもわかってるので、よりみちしたりだらだらしたり ちょー満喫して下山。前日雨が降ったせいか大砂走りは少し固まっていて、足が痛かった。。。富士山の大きさにとっても感動しました。だらだらひたすら登っていく登山道も気に入った。また登りたいです^^
2009年08月22日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/22 16:47
2日目はコースもわかってるので、よりみちしたりだらだらしたり ちょー満喫して下山。前日雨が降ったせいか大砂走りは少し固まっていて、足が痛かった。。。富士山の大きさにとっても感動しました。だらだらひたすら登っていく登山道も気に入った。また登りたいです^^

感想

次回登るときのための自分戒めメモ

曇りがちで涼しかったけれど 水は2リットルがぶがぶ飲んだ
日陰のない富士山で晴天だったらもっと水が必要かも。
風が強い場合コンタクトレンズ使用者は 砂走りだけでなく登りでもゴーグルが必要かもしれない。
日陰がないのでサングラスも必須

雪解け直後は落石が多いから避けるべし。
自分とぶりゅうを守るべく(カッコイイ)八合目から上はミーアキャットみたいに
頭上ばかり気にしていました。
落石の方向がわからない夜間登山はしたくない。
突風で吹き飛ばされて遭難することもあるらしい。

富士山での事故報道をまとめた下記サイトを見ると怖くなる@@@
登山前に眼を通すべし!!!
http://accident.fuji3776.net/
観光地化されてる場所でもたくさんの人が亡くなってるんですね。。。

1回目は寝不足で高山病でややつらかった。
2回目は走って登れそうなくらい楽だった。
でも山頂の気象状況は頻繁に変わるし、3000mから富士宮口Pまで3tの岩が落ちた事故や、その他事故の記事を読むと 富士山は本当に過酷なところなんだと思う。

一番距離の長い御殿場口(一番短い登山口より1000メートル多く登る)が楽だったので、ちょっとうかれていたけど、次回への戒めとしてメモを残しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら