ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448319
全員に公開
ハイキング
東海

岩村ダム〜三森山~水晶山

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
7.0km
登り
484m
下り
494m

コースタイム

06:35 岩村ダム
06:40 三森神社参道入口
07:18 三森神社鳥居
07:20 三森神社
07:22 三森神社鳥居
07:29 三森神社奥ノ院分岐
07:36 奥ノ院 07:40
07:46 三森神社奥ノ院分岐
08:05 三森山山頂(1100.3m) 08:30
08:33 三角点(1033m)
09:12 鈴ヶ根尾根
09:20 鈴ヶ根尾根分岐
09:30 三角点(980.3m)
09:45 水晶山分岐
09:50 水晶山山頂(958m),昼食 10:55
11:00 水晶山分岐
11:31 三森神社参道入口
11:35 岩村ダム
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩村ダム駐車場。
7台くらい停められる感じです。
トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
危険個所:特になし。看板もいたる所にあるので迷う事は無いと思います。
登山ポスト:無し
岩村ダムにある、三森山・水晶山の案内図です。
この案内板には、水晶山から岩村ダムへのルートが記載されてません。
紫のラインで追記(画像処理)してあるのが、今回帰路として利用した水晶山~岩村ダムへの最短ルートです。
2014年05月17日 16:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 16:33
岩村ダムにある、三森山・水晶山の案内図です。
この案内板には、水晶山から岩村ダムへのルートが記載されてません。
紫のラインで追記(画像処理)してあるのが、今回帰路として利用した水晶山~岩村ダムへの最短ルートです。
2014年05月17日 06:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 6:34
2014年05月17日 06:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 6:34
三森神社参道入口。
いよいよ出発!
ワクワクですo(^-^)o
2014年05月17日 06:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 6:41
三森神社参道入口。
いよいよ出発!
ワクワクですo(^-^)o
こんな感じの山道。
ステキです。
2014年05月17日 15:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 15:05
こんな感じの山道。
ステキです。
2014年05月17日 07:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:02
2014年05月17日 07:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:05
水は出てませんが、気分だけでもエアお浄めして参道を進みます(笑)
2014年05月17日 07:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:05
水は出てませんが、気分だけでもエアお浄めして参道を進みます(笑)
2014年05月17日 07:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:06
10本あるのに7本松とは…
謙虚な姿勢が素晴らしい(o^-')b
2014年05月17日 07:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:07
10本あるのに7本松とは…
謙虚な姿勢が素晴らしい(o^-')b
ツツジが綺麗です。
2014年05月17日 07:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:08
ツツジが綺麗です。
2014年05月17日 07:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:08
2014年05月17日 07:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:08
2014年05月17日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:18
今回の山歩きではここが最大の難所!!
締め縄が低すぎて、くぐるのにとっても大変でした(爆
2014年05月17日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:18
今回の山歩きではここが最大の難所!!
締め縄が低すぎて、くぐるのにとっても大変でした(爆
ここが三森神社です。
2014年05月17日 07:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:19
ここが三森神社です。
2014年05月17日 07:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:29
奥ノ院。
2014年05月17日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:37
奥ノ院。
ここから三森山まで、イワカガミの群生エリアとなります。
2014年05月17日 07:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 7:48
ここから三森山まで、イワカガミの群生エリアとなります。
2014年05月17日 07:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:48
2014年05月17日 07:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:55
2014年05月17日 07:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:55
2014年05月17日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:58
2014年05月17日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 7:58
2014年05月17日 08:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 8:00
矢作の風車が良く見えます。
2014年05月17日 08:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 8:01
矢作の風車が良く見えます。
2014年05月17日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 8:05
2014年05月17日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 8:05
ここからも、矢作の風車!
2014年05月17日 08:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 8:06
ここからも、矢作の風車!
三森山山頂(1100.3m)
2014年05月17日 08:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/17 8:08
三森山山頂(1100.3m)
2014年05月17日 08:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 8:30
三森カール…と勝手に命名(笑)
2014年05月17日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 8:41
三森カール…と勝手に命名(笑)
2014年05月17日 08:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 8:49
三森山山頂で三角点タッチ忘れた〜!
とか思ってたら、少し進んだ所に三角点(1100.3m地点)がありました v(*'-^*)
2014年05月17日 08:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 8:58
三森山山頂で三角点タッチ忘れた〜!
とか思ってたら、少し進んだ所に三角点(1100.3m地点)がありました v(*'-^*)
トイレ???
2014年05月17日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 9:09
トイレ???
確かに…ここは何故か風が当たらない
2014年05月17日 09:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 9:11
確かに…ここは何故か風が当たらない
歩いてて気持ちのいい尾根です。
2014年05月17日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 9:12
歩いてて気持ちのいい尾根です。
ででで〜ん!
ここでまさかの、御嶽山!!
テンション上がります\(^o^)/
2014年05月17日 09:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/17 9:13
ででで〜ん!
ここでまさかの、御嶽山!!
テンション上がります\(^o^)/
2014年05月17日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 9:20
2014年05月17日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 9:20
2014年05月17日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 9:21
お?
またもや三角点!
2014年05月17日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 9:29
お?
またもや三角点!
タッチ、タッチ、ここにタッチ♪
2014年05月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/17 9:31
タッチ、タッチ、ここにタッチ♪
2014年05月17日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 9:37
水晶山山頂!
残念ながら展望はありませんが…
2014年05月17日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/17 9:53
水晶山山頂!
残念ながら展望はありませんが…
今日の山メシは、デザート担当は不在の為、おにぎり2個とカップ麺のみ(。・_・。)
2014年05月17日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/17 10:16
今日の山メシは、デザート担当は不在の為、おにぎり2個とカップ麺のみ(。・_・。)
2014年05月17日 11:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:14
2014年05月17日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:19
マイナスイオン浴(笑)
2014年05月17日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:19
マイナスイオン浴(笑)
2014年05月17日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 11:20
2014年05月17日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:26
素敵な山歩き、ありがとうございました。
礼!
2014年05月17日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:31
素敵な山歩き、ありがとうございました。
礼!
2014年05月17日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:32
2014年05月17日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:34
2014年05月17日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:35
2014年05月17日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:36
2014年05月17日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:36
恐い…(-ω-;)
2014年05月17日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:36
恐い…(-ω-;)
ヒェー
覗き込むんじゃ無かったよ〜〜〜
2014年05月17日 11:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 11:37
ヒェー
覗き込むんじゃ無かったよ〜〜〜
2014年05月17日 11:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:37
2014年05月17日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:38
2014年05月17日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:40
2014年05月17日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/17 11:40
道中の岩村町内から望む、御嶽山\(^o^)/
2014年05月17日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/17 11:54
道中の岩村町内から望む、御嶽山\(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
筆記具
1
保険証のコピー
1
スポーツ飲料
2
500ml×2
お茶
1
500ml×1
帽子
1
タオル
1
携帯電話
1
充電
計画書
1
雨具上下・レインスパッツ
1
防寒着
1
ストック
1
昼飯
1
コンビニ調達
1
何事も用心
非常食
1
カロリーメイト
カメラ
1
充電、時刻合せ
カップラーメン
1
1
1リットル
コーヒー
1
1
ライター
1
座布団
1
ポカリ粉
1
ゴミ袋
1
Ziplock
時計
1
時刻確認
ティッシュ
1
100円玉
5
トイレ代金
手袋
1
共同装備
GPS
1
ガイド地図
1
コンパス
1
ザイル・スリング・カラビナ
1
ファーストエイドキット
1
コンロ
1
Jetboil
虫よけ・虫さされ
1
ツエルト
1
ペグ、ロープ
熊撃退スプレー
1

感想

05:45 中津川某所の自宅発
恵那方面から行く場合、国道257の下切交差点のセブンイレブンでトイレと食糧調達を済ませておくと良いでしょう。

06:15 岩村ダム駐車場到着
ナビで「岩村ダム」を検索しても出てこなかったので「恵那市岩村町富田」から住所検索。
あとは、「岩村ダム」という国交省の立派な案内が道路上のいたる所にあるので迷わず辿り着けます。
6~7台程度の駐車スペース。
一番乗りでした。

06:35 岩村ダム駐車場出発
道路に沿って南西方向へ進みます。

06:40 三森神社参道入口
歩き始めて5分程で三森神社参道の鳥居があり、ここが登山口となります。

07:20 三森神社
山の中にしては立派な神社です。
トイレはありません。

07:36 奥ノ院
せっかくなのでここも立ち寄っておきましょう。
参拝…(。-人-。)

08:05 三森山山頂(1100.3m) 08:30
三森神社からここまでの区間、イワカガミがたくさん咲いています。
イワカガミがこれほど群生しているのを見るのは初めてです。
facebookのスポットが存在してなかったので追加しておきました v(*'-^*)
みなさんチェックインしてね〜

08:33 三角点(1033m)
山頂からしばらく歩いた先にありました。

09:12 鈴ヶ根尾根
御嶽山もどど〜んと見えて、とても気持ちのいい場所です。
休憩にも最適。

09:50 水晶山山頂(958m),昼食 10:55
残念ながら展望はありませんが、それなりの広さはあるし、休憩地としてはいい感じなのでここでランチタイム。
岩村ダムへの最短ルートはここから少し戻った所にあります。

11:00 水晶山分岐
水晶山から5分程戻った所が岩村ダム方面最短ルートへの分岐になります。
何か訳ありなのか、あえて岩村ダム方面への分岐の標識だけが外されてる感じです。
そう言えば、岩村ダムにあった案内板にも何故かここのルートだけ書いて無かったし…私有地なのかな〜
道は比較的明瞭ですが、何せこのルートだけ案内板が無いので、次の登山者の不安低減の為に、道中にたくさんリボンを結んでおきました。

11:15 広い林道に出る
ここにある標識にも水晶山への標識は鈴ヶ根尾根直登ルートを差しています。
やっぱり何かある…(-ω-;)
ちなみに岩村ダム方面への標識もありませんが、この林道をそのまま下れば岩村ダムです。

11:35 岩村ダム到着
せっかくなのでダム見物してから帰りましょう(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

トイレが怖い。。。。
デザート担当
次は行きます。。。。笑
2014/5/19 17:23
(^^♪ まゆみさん
デザートは次回も贅沢シリーズでお願いします
今回は等高グラフを見てもらえば分かると思うけど、最初の1.5kmくらいガツッと登った後は、ゆる〜く登ったり下りたりな山歩き。
ひたすらストイックに登る山もいいですが、こんなゆる〜い感じの山も結構いいよね
2014/5/20 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
岩村ダムより三森山・水晶山周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら