記録ID: 4491261
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年07月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by iCapa
ゼロ富士的な挑戦を大阪でやったらどうなるか。
好きな大和葛城山に海から挑戦したらどうなるのかやってみた。
比較的最短と思える浜寺公園からのルートを設定。(水越峠天狗谷ルート)
約30kmの行程。特に「無補給で」などの縛りはかけず。
もっと涼しくなってからやっても良かったが、しばらく山行していないのでトレーニングも兼ねて決行することに。
荷物はスタート時約6.5kgくらい。
結果は残念ながら登山口まで約1kmのところで時間切れと判断して挑戦終了。
【反省】
●スタート時間が遅かった(あと1時間早くしとけばよかった・・・)
●20kmを超えて、足首から下の筋肉が悲鳴を上げた
→まだまだ脚力不足もあるだろうし、靴も今回初めてローカットシューズでのロングトレイルをしたし、今振り返れば休憩での足の休め方にも何の工夫もなかったと思う。(靴はいつものハイカットでの検証も必要)
足裏のマメや爪の痛み等は発症なし。
●ポカリは2L分ハイドレーションとボトルに入れて、1.5L費消。
こまめに補給したので、足の痙攣や熱中症等の症状にはならずに済む。
とは言え、炎天下のもと、約30km歩けたのだから自己採点は75点としておこう(負け惜しみw)
ゼロ○○チャレンジというのは、私にはすごくやってみたいと思えるテーマなので、ゼロ葛城山はいつか再挑戦して達成したいし、他の山でもルート設定して挑戦してみたいと思います。
好きな大和葛城山に海から挑戦したらどうなるのかやってみた。
比較的最短と思える浜寺公園からのルートを設定。(水越峠天狗谷ルート)
約30kmの行程。特に「無補給で」などの縛りはかけず。
もっと涼しくなってからやっても良かったが、しばらく山行していないのでトレーニングも兼ねて決行することに。
荷物はスタート時約6.5kgくらい。
結果は残念ながら登山口まで約1kmのところで時間切れと判断して挑戦終了。
【反省】
●スタート時間が遅かった(あと1時間早くしとけばよかった・・・)
●20kmを超えて、足首から下の筋肉が悲鳴を上げた
→まだまだ脚力不足もあるだろうし、靴も今回初めてローカットシューズでのロングトレイルをしたし、今振り返れば休憩での足の休め方にも何の工夫もなかったと思う。(靴はいつものハイカットでの検証も必要)
足裏のマメや爪の痛み等は発症なし。
●ポカリは2L分ハイドレーションとボトルに入れて、1.5L費消。
こまめに補給したので、足の痙攣や熱中症等の症状にはならずに済む。
とは言え、炎天下のもと、約30km歩けたのだから自己採点は75点としておこう(負け惜しみw)
ゼロ○○チャレンジというのは、私にはすごくやってみたいと思えるテーマなので、ゼロ葛城山はいつか再挑戦して達成したいし、他の山でもルート設定して挑戦してみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金剛バス 森屋バス停 (110m)
- 金剛バス 東水分バス停 (224m)
- 大阪狭山市駅
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
長丁場お疲れ様でした。
浜寺公園から富田林辺りへただ歩くだけでも苦行と思います。
そこを大和葛城山まで目指されることに敬服致します。
秋が深まればもうすこし歩きやすいかも知れませんね。
本当にお疲れ様でした。
こんにちは❗️
コメントありがとうございます。
へへ、企画は悪くなかったと思うんですが、体力が、、、って感じでした😅
でもこれで「まだまだ」と思えるので捨てたもんじゃないと思います。
仰っていただいたように涼しくなってから再挑戦したいと思います。
真冬にやってもいいですよね😁
なんか楽しそうな歩き方されてますね...
最近、「ゼロ富士」よく聞きますもんね...
赤線を繋ぐ...じゃなくて、一本線で辿り着く...いいですね。
どこかのお山で企画丸パクりしても、訴えたりしないで下さいね(笑)
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
ゼロ○○も本当は往復してナンボらしいですね。
こんな企画パクリでも何でもないですからどんどんなさってください‼️
ゼロ六甲山とかゼロ摩耶山なんて比較的やりやすそうですよね😁これは往復しないとですね。
それに一泊かませば達成の可能性は更に高くなるんでしょうね。
またhirohitosanさんのレコも楽しみにしておきます♪
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する