記録ID: 4493
全員に公開
ハイキング
丹沢
サンショウバラを見に不老山近辺へ
2010年06月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 445m
- 下り
- 431m
コースタイム
6:50浅瀬-8:35世附峠-8:50樹下の2人-10:35浅瀬
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
サンショウバラは3-5分咲きくらいでしょうか… 平日ですが、花目当ての登山者が多くいました |
ファイル |
非公開
4493.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
平日ですが、
結構サンショウバラ目的のパーティーとすれ違いました。
その中の方が、
今年は開花が2週ほど遅いとおっしゃっていました。
サンショウバラは、今の時代
植物園やバラ園でも見ることができますが、
私の背より少し高い木でも20年ほどかかって成長しているみたいで、
厳しい環境の中でたくましく生きている姿を
樹形から感じることができました。
サンショウバラは1日花らしいですね(たぶん)
強く潔くはかない花です。
現在バラにはまっているため
数年前であればあまり感動しなかったかもしれませんが
とてもよかったです。
晴天の山行はいいな
いつまでもその場に居たいくらいだった。
サンショウバラを観る そのための山行
近所だし、キツクないし、汗をかかない
3Kなし これ最高の山行でした。
サンショウバラは 蕾も付けていない木も見られ
開花している花数も少なかった
不作の年なのかな?と思った。
ヤマカガシが里付近で出てきたが
あのように長くて太いヤマカガシは
初めて見た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
karamomoさん、koshibaさん、こんばんは。
不老山のサンショウバラ情報、ありがとうございます。
今年は不作の年なんですね。
春が寒かったせいでしょうか。
でも、花が少なくても綺麗ですね
実は、明日(今日ですが)、同じ辺りを歩いてくる予定です
明神峠からぶらりとゆっくりハイキングです
koshibaさん karamomoさん こんにちは!
綺麗な バラ情報ありがとうございます。
満開に
かみさん つり橋の長さと高さを知りたがっていました
よろしければ、情報お願いいたします
melonpanさん
花は不作? 訳わからん
咲いている花より蕾が可愛かった。
明神峠から行かれたのですね
お疲れ様
junoさん
おはよう
週の中頃 いいんじゃないの
karamomoさんの感想読むと
サンショウバラに愛着が
あの辺を整備している岩田さん?
の気持ちが少しだけ感じとれました。
奥さん 吊り橋は 長さ20m 高さ4m
左右に手すりがあって安全です
koshibaさん、karamomoさん、こんにちわ。
今回はのんびりハイクですね
サンショウバラ、山でも植物園でもバラ園でも
見たことがないので
なんだか感動しました。
つぼみも神秘。
実物を見たいなぁ
sakusakuさん
こんばんは
サンショウバラ
自分は 山でしか見たことがなくて
つぼみ トゲトゲに守られて 姫様って感じです
koshibaさん、こんにちは。
私も今週は、この辺りをゆったり散歩したり
滝を見に行ったりしたいと思います。
サンショウバラはもう遅過ぎかな??
ヤマカガシちゃんはやっぱり夏なんですか?
それとも一年中??
ocashiさん
こんにちは
東北の方に行って来ました
昨日不老山目指されたんですね
サンショウバラは 殆ど散っている事でしょう。
ヤマカガシや青ダイショウは 5−10月頃まで
普通に見られますよ
初秋の頃からマムシが出るようになります
「子連れ熊」最悪のパターンに遭遇ですね
ご無事で良かったです
人間の存在を早めに「熊」に知らせましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する