記録ID: 449474
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平は冬でした。
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:12
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 87m
- 下り
- 69m
コースタイム
11:28登山口(頂上入口)− 11:55ガマ沼・八幡沼展望デッキ
− 12:08八幡平山頂
− 12:40登山口(頂上入口)
− 12:08八幡平山頂
− 12:40登山口(頂上入口)
天候 | 曇。ガス。気温1〜2度。やや強い風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「山頂」付近の駐車場は、頂上入口の所(八幡平レストハウス)に 有料駐車場(400円位??)があります。 また100メートル位岩手側に下った所にも無料の駐車場があります。 (それぞれ、数十台は駐車できます。) 5月ではありますが、まだまだ八幡平は冬です。 アスピーテラインは除雪されていますが、スタッドレスタイヤが無難かもしれません。 (ノーマルタイヤで大丈夫とは思いますが。) 17時から翌朝8:30までは閉鎖されていますが、天候(積雪)によっては終日閉鎖、 またはオープン時刻が遅れることがあります。 今日は10時予定(実際は9時)、昨日が12時だったようです。 *八幡平市観光協会のHPで、毎日確認ができます。 トイレはレストハウスにあります。 |
写真
感想
5月の八幡平を見たくて、天気は良くないよう
でしたが(数日前は晴れ時々曇り、だったのに)、
八幡平へ!
雪の「八幡沼」を周回し、できれば「源太森」へも、
とは思ってもいたが、天気に恵まれず、そして今回
はなんと、相方も同行。
体力作りにダイエット・・・。
結局、県境の頂上入口から山頂へ行き、即下山。
かなりゆっくりペースでしたが、
わずか1時間10分の山行でした。
期待していた雪の中の八幡沼やガマ沼も見ること
ができず、全行程、ガスガスの光景のみ。
花も新緑もなく、白とトドマツの深緑
(どちらかと言えば黒?)のモノトーンの光景。
私にとっては、それはそれで、良い眺めですけど、
相方には、全くつまらない?ハイキングに
なってしまったよう???
そういえば、まだ真冬の1600メートルの高地に
カエルが!
どうして起きた?? 寒くないんだろうか??
両生類の生命力、恐るべし。
雪融け前の八幡沼が見たい。
近々、また行かねば!
しかし、家内と山へ来ると、いつも天気が悪い。
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rinrinrinrinさん、こんばんは。
八幡平、寒そうですね・・・
写真が物語っています。
今日は反対側から八幡平を眺めていました。
まさかそんなに寒いとは露知らず。
それにしてもカエル、どうして出てきたんでしょうね
もしかして・・・ど根性ガエル
(また「古っ!」て言われますね
こんばんは〜。
ハイハイ! ど根性ガエル、欠かさず見ましたね〜。
カエル見て、ど根性ガエルが直ぐ出るなんて、やっぱ、古っ!
写真で伝わるほど寒くは無かったと思いますが、カエルはね〜・・・。
雪の上に裸で乗ってるわけですからね・・・。
凍らないんですかね・・・。
で、rikyuさんは、今日はどちらへ??
姫神の山開き?岩手山?鞍掛??
レコ、楽しみにしてますね。
リバイバルでなく初アニメ化の方ですよね?w
少年ジャンプでも見ていました。
実は、昨日は八幡平に行こうと思っていまして、妻を
誘ったのですがふられました。
なかなか裏山の裏まで行くのは遠くて。。。
畚から縦走もしてみたいし、沼の周辺の探索もしてみたい。
たぶん、大人になってから一度も八幡平の山頂に行ったこと
がないはずです。
こんばんは〜。
勿論、初アニメの方
10歳ころ???
Tシャツも着てました。
とってもお気に入りでした
畚からの縦走、良いですね〜
私もまだまだ先の様な気がしますが、夢?目標です、縦走。
畚⇒松川or網張。
できれば、畚⇒岩手山⇒県民の森or焼け走り
とか。
テントやシュラフとか、全く持ってないので・・。
まだまだずーっと先の話・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する