ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449474
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平は冬でした。

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
rinrinrinrin その他1人
GPS
01:12
距離
3.2km
登り
87m
下り
69m

コースタイム

11:28登山口(頂上入口)− 11:55ガマ沼・八幡沼展望デッキ
− 12:08八幡平山頂
− 12:40登山口(頂上入口)
天候 曇。ガス。気温1〜2度。やや強い風。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
「山頂」付近の駐車場は、頂上入口の所(八幡平レストハウス)に
有料駐車場(400円位??)があります。
また100メートル位岩手側に下った所にも無料の駐車場があります。
(それぞれ、数十台は駐車できます。)

5月ではありますが、まだまだ八幡平は冬です。
アスピーテラインは除雪されていますが、スタッドレスタイヤが無難かもしれません。
(ノーマルタイヤで大丈夫とは思いますが。)

17時から翌朝8:30までは閉鎖されていますが、天候(積雪)によっては終日閉鎖、
またはオープン時刻が遅れることがあります。
今日は10時予定(実際は9時)、昨日が12時だったようです。
*八幡平市観光協会のHPで、毎日確認ができます。

トイレはレストハウスにあります。
山頂レストハウス付近のアスピーテライン。まだ積雪4メートル位?
2014年05月18日 10:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/18 10:58
山頂レストハウス付近のアスピーテライン。まだ積雪4メートル位?
秋田との県境にある、
2014年05月18日 11:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:28
秋田との県境にある、
頂上入口から山頂へ。
2014年05月18日 11:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:28
頂上入口から山頂へ。
すぐ雪道になります。
2014年05月18日 11:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:31
すぐ雪道になります。
思っていた以上にガスガスでした。
気温も1度くらい。やや強い風。
2014年05月18日 11:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:42
思っていた以上にガスガスでした。
気温も1度くらい。やや強い風。
写真はガマ沼なんですが、見えません。
残念。
2014年05月18日 11:50撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:50
写真はガマ沼なんですが、見えません。
残念。
なんと!こんな寒い日に、
2014年05月18日 11:53撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/18 11:53
なんと!こんな寒い日に、
どうして出てきてしまったんでしょう??
雪の上で寒くて?じっとしています。
2014年05月18日 11:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
5/18 11:54
どうして出てきてしまったんでしょう??
雪の上で寒くて?じっとしています。
展望デッキからガマ沼ですが・・。
2014年05月18日 11:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:55
展望デッキからガマ沼ですが・・。
2014年05月18日 11:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:55
こっちは八幡沼・・。
期待していたのに・・。
2014年05月18日 11:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 11:57
こっちは八幡沼・・。
期待していたのに・・。
竿を頼りに、頂上へ向かいます。
2014年05月18日 12:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 12:02
竿を頼りに、頂上へ向かいます。
頂上へ着きましたが、
2014年05月18日 12:08撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
5/18 12:08
頂上へ着きましたが、
展望はありません。
ただし、ガス関係なく眺望はありませんが。
2014年05月18日 12:08撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/18 12:08
展望はありません。
ただし、ガス関係なく眺望はありませんが。
帰路、八幡沼。見えません。
2014年05月18日 12:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 12:19
帰路、八幡沼。見えません。
2014年05月18日 12:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/18 12:28
帰路、アスピーテライン、車から降りて。
「夜沼」??。
2014年05月18日 13:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 13:00
帰路、アスピーテライン、車から降りて。
「夜沼」??。
アスピーテラインから。岩手山も雲の中。
2014年05月18日 13:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/18 13:05
アスピーテラインから。岩手山も雲の中。
アスピーテライン
2014年05月18日 13:06撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/18 13:06
アスピーテライン
岩手山北山麓の「県民の森」。
天気も悪いことから人もまばら。
2014年05月18日 13:48撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/18 13:48
岩手山北山麓の「県民の森」。
天気も悪いことから人もまばら。

感想

5月の八幡平を見たくて、天気は良くないよう
でしたが(数日前は晴れ時々曇り、だったのに)、
八幡平へ!

雪の「八幡沼」を周回し、できれば「源太森」へも、
とは思ってもいたが、天気に恵まれず、そして今回
はなんと、相方も同行。
体力作りにダイエット・・・。

結局、県境の頂上入口から山頂へ行き、即下山。
かなりゆっくりペースでしたが、
わずか1時間10分の山行でした。

期待していた雪の中の八幡沼やガマ沼も見ること
ができず、全行程、ガスガスの光景のみ。
花も新緑もなく、白とトドマツの深緑
(どちらかと言えば黒?)のモノトーンの光景。

私にとっては、それはそれで、良い眺めですけど、
相方には、全くつまらない?ハイキングに
なってしまったよう???

そういえば、まだ真冬の1600メートルの高地に
カエルが!
どうして起きた?? 寒くないんだろうか??
両生類の生命力、恐るべし。

雪融け前の八幡沼が見たい。
近々、また行かねば!


しかし、家内と山へ来ると、いつも天気が悪い。

**************************************
**************************************
**************************************
**************************************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

寒っ!
rinrinrinrinさん、こんばんは。

八幡平、寒そうですね・・・
写真が物語っています。
今日は反対側から八幡平を眺めていました。
まさかそんなに寒いとは露知らず。

それにしてもカエル、どうして出てきたんでしょうね
もしかして・・・ど根性ガエル
(また「古っ!」て言われますね
2014/5/18 21:29
Re: 寒っ!
こんばんは〜。

ハイハイ! ど根性ガエル、欠かさず見ましたね〜。
カエル見て、ど根性ガエルが直ぐ出るなんて、やっぱ、古っ!

写真で伝わるほど寒くは無かったと思いますが、カエルはね〜・・・。
雪の上に裸で乗ってるわけですからね・・・。
凍らないんですかね・・・。

で、rikyuさんは、今日はどちらへ??
姫神の山開き?岩手山?鞍掛??
レコ、楽しみにしてますね。
2014/5/18 22:24
ど根性ガエル
リバイバルでなく初アニメ化の方ですよね?w
少年ジャンプでも見ていました。

実は、昨日は八幡平に行こうと思っていまして、妻を
誘ったのですがふられました。

なかなか裏山の裏まで行くのは遠くて。。。
畚から縦走もしてみたいし、沼の周辺の探索もしてみたい。
たぶん、大人になってから一度も八幡平の山頂に行ったこと
がないはずです。
2014/5/19 8:34
Re: ど根性ガエル
こんばんは〜。

勿論、初アニメの方
10歳ころ???
Tシャツも着てました。
とってもお気に入りでした

畚からの縦走、良いですね〜
私もまだまだ先の様な気がしますが、夢?目標です、縦走。
畚⇒松川or網張。
できれば、畚⇒岩手山⇒県民の森or焼け走り
とか。

テントやシュラフとか、全く持ってないので・・。
まだまだずーっと先の話・・・。
2014/5/19 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら