ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4496714
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

関東ふれあいの道 群馬13&14 山菜のみち・道祖神のみち

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
25.0km
登り
1,033m
下り
512m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:03
合計
5:20
距離 25.0km 登り 1,040m 下り 514m
8:08
32
8:42
54
9:36
9:38
9
9:47
53
10:40
42
11:22
11:23
16
11:38
11:40
83
13:31
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
中野→新宿6:32→(埼京線)→大宮7:07/7:17→(北陸新幹線)→安中榛名7:54
(在来線)561円
(新幹線)乗車券+自由席特急券3560円(タッチでGO)

帰り
榛名神社13:40→(群馬バス)→高崎14:55/15:15→(湘南新宿ライン)→新宿16:55→中野
(バス)1120円、(電車)1980円
コース状況/
危険箇所等
コース13
般若沢先の舗装路終了後のトレイル区間は倒木多数、通行は可能。
森の不思議な香りの解説看板先に崩落箇所あり、通行に問題はなかったが、崩落したばかりの感じがしたので要注意。
林道榛倉線は法面工事で通行止めのゲートがありましたが関東ふれあいの道の分岐までの区間では工事はやっていませんでした、車の通行だけを止めているものと思われます。
林道榛倉線からのトレイル区間ですが、階段までの道はそこそこの藪漕ぎです。
色んな方のレコに出てくる木の階段は濡れているとツルツルです、慎重に通行下さい。
階段終点の木橋ですが、踏み抜き注意のカラーコーンがあり、2箇所ほど穴開いてました。ちょっとずつ体重かけて進みました。
日蔭本庄でお話しした地元の方の情報では、毎年ボランティアの方が刈払いとかしてくれるんだけど、今年はないみたいとのことでした。

コース14
全て舗装路、問題箇所無し
その他周辺情報 安中榛名駅は新幹線駅ですが自販機のみ。売店はあるが営業してなかった。
恵宝沢バス停に自販機、コース13撮影スポットそばの林道にトイレ、コース13と14の間にコンビニ。コース14、戸榛名神社手前の右折地点を反対に左折し数十メートル先の国道にコンビニあり。
今回は新幹線利用
2022年07月18日 07:15撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 7:15
今回は新幹線利用
安中榛名駅からスタートします。コース13の起点まで2.5km程歩きます。
2022年07月18日 08:08撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 8:08
安中榛名駅からスタートします。コース13の起点まで2.5km程歩きます。
起点到着。錆びまくったバス停の看板は新しいものに変わったようです。
2022年07月18日 08:42撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/18 8:42
起点到着。錆びまくったバス停の看板は新しいものに変わったようです。
起点の看板、新しいものになってます。
2022年07月18日 08:42撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 8:42
起点の看板、新しいものになってます。
最初はなだらかな舗装路です
2022年07月18日 08:46撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 8:46
最初はなだらかな舗装路です
指導標は新しいものに整備されています
2022年07月18日 08:49撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 8:49
指導標は新しいものに整備されています
ここの指導標も新しいです
2022年07月18日 08:51撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 8:51
ここの指導標も新しいです
分岐です。新しい指導標が良く見えるところにあります。右に行きます。
2022年07月18日 08:52撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 8:52
分岐です。新しい指導標が良く見えるところにあります。右に行きます。
ここの指導標も新しいです。路面に苔が目立ってきました。雨上りで濡れていて滑ります。
2022年07月18日 08:57撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 8:57
ここの指導標も新しいです。路面に苔が目立ってきました。雨上りで濡れていて滑ります。
荒れてきました。一応舗装路です
2022年07月18日 09:00撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:00
荒れてきました。一応舗装路です
舗装路終端、流れてきた土砂が堆積した道になってます
2022年07月18日 09:06撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:06
舗装路終端、流れてきた土砂が堆積した道になってます
倒木が道を塞いでます。枝が細いので、バキバキ踏んで進みました。
2022年07月18日 09:08撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:08
倒木が道を塞いでます。枝が細いので、バキバキ踏んで進みました。
階段登場。多分ここまでが林道で、ここから山道だと思いますが、連日の雨でここまでの道は荒れてました。草藪みたいなところもありました。
2022年07月18日 09:09撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:09
階段登場。多分ここまでが林道で、ここから山道だと思いますが、連日の雨でここまでの道は荒れてました。草藪みたいなところもありました。
落葉が堆積する登り、なかなかの斜度のところが小刻みに登場します
2022年07月18日 09:20撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:20
落葉が堆積する登り、なかなかの斜度のところが小刻みに登場します
指導標は新しく、数年以内に整備されているようです
2022年07月18日 09:27撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:27
指導標は新しく、数年以内に整備されているようです
森の不思議な香りの解説看板に到着。この手前で尾根に到着したようで、斜度が緩んでいました
2022年07月18日 09:31撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:31
森の不思議な香りの解説看板に到着。この手前で尾根に到着したようで、斜度が緩んでいました
森の不思議な香り看板のすぐ先で大き目の崩落箇所がありました。見た目、最近崩落した感じです。地盤が緩んでいると思うので、山側を慎重に歩きました
2022年07月18日 09:33撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:33
森の不思議な香り看板のすぐ先で大き目の崩落箇所がありました。見た目、最近崩落した感じです。地盤が緩んでいると思うので、山側を慎重に歩きました
崩落箇所を抜けて一旦林道に出ます
2022年07月18日 09:35撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:35
崩落箇所を抜けて一旦林道に出ます
20mくらいで再度山道に入ります
2022年07月18日 09:37撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:37
20mくらいで再度山道に入ります
その先、やはり20m位で四阿です。踏破証明の自撮りもしました。
2022年07月18日 09:38撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/18 9:38
その先、やはり20m位で四阿です。踏破証明の自撮りもしました。
里程票もあります。これまでの群馬コースの里程票とフォントが違う気がします
2022年07月18日 09:40撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:40
里程票もあります。これまでの群馬コースの里程票とフォントが違う気がします
四阿から進むと未舗装林道に出ます。右に行きます。
2022年07月18日 09:43撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:43
四阿から進むと未舗装林道に出ます。右に行きます。
しばらく行くと、このコースではじめてリニューアルされてない指導標がありました
2022年07月18日 09:44撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:44
しばらく行くと、このコースではじめてリニューアルされてない指導標がありました
この指導標も古い
2022年07月18日 09:52撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:52
この指導標も古い
舗装林道?県道?に出ます。指導標は新しいものになってますけど、草に埋もれつつあります
2022年07月18日 09:54撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:54
舗装林道?県道?に出ます。指導標は新しいものになってますけど、草に埋もれつつあります
すぐに分岐、林道榛倉線かな?左に行きます
2022年07月18日 09:55撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:55
すぐに分岐、林道榛倉線かな?左に行きます
いつも突然現れる、関ふれ石柱。そしてどうしても撮ってしまう
2022年07月18日 09:58撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 9:58
いつも突然現れる、関ふれ石柱。そしてどうしても撮ってしまう
左折地点で、突然の通行止め!HPに情報無かったし、迂回ルートも無いし、ゲートの横はがら空きだし、いつもの自己責任で行きます
2022年07月18日 10:02撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:02
左折地点で、突然の通行止め!HPに情報無かったし、迂回ルートも無いし、ゲートの横はがら空きだし、いつもの自己責任で行きます
工事箇所出てこないが、杉の解説板。榛名町って今は高崎市のはずだけど、町木って今はどうなってるんだろう?
2022年07月18日 10:07撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:07
工事箇所出てこないが、杉の解説板。榛名町って今は高崎市のはずだけど、町木って今はどうなってるんだろう?
まだ法面の工事箇所は出てきません
2022年07月18日 10:12撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:12
まだ法面の工事箇所は出てきません
この看板は古いまま、森の不思議な香りと似たような話だなぁと感じた。
2022年07月18日 10:15撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:15
この看板は古いまま、森の不思議な香りと似たような話だなぁと感じた。
結局工事箇所は出てこず、トレイル区間の始まりです、、が、関東ふれあいの道らしい草藪の道です
2022年07月18日 10:17撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:17
結局工事箇所は出てこず、トレイル区間の始まりです、、が、関東ふれあいの道らしい草藪の道です
よくあるのは最初だけ藪というケースですが、ここは進むほどに生い茂ってます
2022年07月18日 10:19撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:19
よくあるのは最初だけ藪というケースですが、ここは進むほどに生い茂ってます
階段が出てきて藪がなくなりました。林業で手が入っているのかなぁという感じです
2022年07月18日 10:25撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:25
階段が出てきて藪がなくなりました。林業で手が入っているのかなぁという感じです
階段を降りきったところの木橋、本当に床抜けしそうな感じでした。一歩ずつゆっくり体重を徐々にかけながら歩き無事クリア。かなり限界の状態だと思います
2022年07月18日 10:30撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 10:30
階段を降りきったところの木橋、本当に床抜けしそうな感じでした。一歩ずつゆっくり体重を徐々にかけながら歩き無事クリア。かなり限界の状態だと思います
渡ったところから階段を振り返ります。雨で濡れていたので、ツルツルで怖かったです
2022年07月18日 10:31撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 10:31
渡ったところから階段を振り返ります。雨で濡れていたので、ツルツルで怖かったです
舗装路まで降りてきました。ここにいた地元の方の話では、このルートの整備は毎年ボランティアの方にしていただいているようですが、昨今の状況下、今年は実施無しの模様とのことです。
2022年07月18日 10:35撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:35
舗装路まで降りてきました。ここにいた地元の方の話では、このルートの整備は毎年ボランティアの方にしていただいているようですが、昨今の状況下、今年は実施無しの模様とのことです。
群馬13ゴールです。なかなかのアスレチック要素満載のコースでした。ここからコース14の起点までは国道の連絡路です。
2022年07月18日 10:41撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 10:41
群馬13ゴールです。なかなかのアスレチック要素満載のコースでした。ここからコース14の起点までは国道の連絡路です。
途中にローソン、休み無く歩いてきたので、ここで少し休憩
2022年07月18日 11:06撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:06
途中にローソン、休み無く歩いてきたので、ここで少し休憩
コース14の起点到着
2022年07月18日 11:22撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:22
コース14の起点到着
コース14も指導標は新しいものになってます
2022年07月18日 11:22撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:22
コース14も指導標は新しいものになってます
国道に平行している道に到着すると、コース案内板がありました。これも新しいものになってます
2022年07月18日 11:24撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:24
国道に平行している道に到着すると、コース案内板がありました。これも新しいものになってます
陽射しを遮るものがないところで、しっかり晴れました
2022年07月18日 11:26撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:26
陽射しを遮るものがないところで、しっかり晴れました
全透院(ゼントウイン)到着
2022年07月18日 11:37撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:37
全透院(ゼントウイン)到着
味のある本堂、踏破証明の自撮りも完了
2022年07月18日 11:39撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 11:39
味のある本堂、踏破証明の自撮りも完了
歴史のあるお寺でした。
2022年07月18日 11:42撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 11:42
歴史のあるお寺でした。
戸榛名神社のところに来ました。コースは右に行くのですが、左に行き国道まで行くとセブンイレブンがあるので休憩しました
2022年07月18日 12:00撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 12:00
戸榛名神社のところに来ました。コースは右に行くのですが、左に行き国道まで行くとセブンイレブンがあるので休憩しました
休憩終了して、ダラダラ登って関ふれ石柱
2022年07月18日 12:14撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 12:14
休憩終了して、ダラダラ登って関ふれ石柱
やたら長く感じる登りです。つらくなってきました
2022年07月18日 12:32撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 12:32
やたら長く感じる登りです。つらくなってきました
分岐。指導標無し。右奥のガードレールの奥の道に行きます。
2022年07月18日 12:38撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 12:38
分岐。指導標無し。右奥のガードレールの奥の道に行きます。
7/31は交通規制です。ご注意ください。
2022年07月18日 12:54撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 12:54
7/31は交通規制です。ご注意ください。
ゴールです。バスが40分後位なので榛名神社までの連絡区間も歩きます。
2022年07月18日 13:02撮影 by  SH-53A, SHARP
7/18 13:02
ゴールです。バスが40分後位なので榛名神社までの連絡区間も歩きます。
到着。榛名神社の鳥居です。
2022年07月18日 13:30撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 13:30
到着。榛名神社の鳥居です。
バスの10分前に到着しました。
2022年07月18日 13:30撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/18 13:30
バスの10分前に到着しました。
撮影機器:

感想

関東ふれあいの道群馬13と14を歩きました。天気は回復したものの、湿度が高く序盤から滝汗でした。

コース13の起点の恵宝沢バス停はアクセスが悪いのと、まだ青春18切符の期間では無いのでと、適当な理由をつけて新幹線を利用。大宮から安中榛名まで37分!めちゃくちゃ快適。癖にならないように注意です。
コース状況は記載の通りかなり荒れていました。地元の方の情報では今年は整備が無いようなので、この先さらに荒れるかもしれません。通行の予定の方はご注意ください。

コース14は撮影ポイント以外、特に見所の無い道でした。榛名山までの連絡コースと割りきって歩くのが良いかと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら