記録ID: 4507311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
英彦山(銅の鳥居~奉幣殿~中岳~南岳 往復)
2022年07月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 720m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:04
暑さもほどほどで、ほぼ予定通りに往復できた。
天候 | 曇り 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
05時00分 自宅 発 05時52分 広島駅 発 06時44分 岩国駅 発 10時09分 下関駅 発 10時46分 小倉駅 発 12時30分 田川後藤寺駅 発 13時00分 添田駅 発 13時13分 彦山駅 着 13時20分 彦山駅 発 14時50分 銅の鳥居着 (登山) 18時25分 銅の鳥居発 18時43分 彦山駅 着 19時07分 彦山駅 発 19時30分 添田駅 発 20時51分 小倉駅 着 小倉泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はない。 【銅の鳥居〜奉幣殿】 石畳の参道を登る。奉幣殿に近づくほど勾配がきつくなり、石段になる。 【奉幣殿〜バードランド分岐】 最初は石段、徐々に登山道に変わっていく。鎖場が二箇所あるが、いずれも、足元、掴まるところにを選べば、鎖を使わず上り下りできる。勾配は比較的急で、中津宮の手前で尾根になり、平らな区間が出てくる。 【バードランド分岐〜英彦山上宮(中岳)】 比較的緩やかな登山道を登る。行者堂を過ぎると道は整備され緩やかな石段の道になる。 【英彦山上宮(中岳)〜南岳】 中岳を過ぎると一旦下って、再び登って南岳に至る。勾配は急である。 |
その他周辺情報 | 英彦山上宮が倒壊の危険があるので、令和4年8月1日から令和7年12月(予定)まで、登山道の通行を一部規制するそうだ。英彦山上宮(中岳)付近の登山道は立入禁止して、修理を行うらしい。詳しくは、英彦山神宮や添田町のHPを要確認。 |
写真
撮影機器:
感想
8月1日から一部登山道が長期に閉鎖される。このため、登っておこう今回計画した。混んでいるかと思ったが、それ程でなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する