ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 451798
全員に公開
ハイキング
東北

関山峠 峰渡り

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
12.5km
登り
1,002m
下り
995m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
15:09
ゴール地点
山形⇒R48から旧国道に入って200m位の所に駐車9:46→沢渡渉9:48→関山(県境の峰)11:33〜12:02→駐車地13:15〜28→旧関山隧道14:19〜24→駐車地15:09  ⇒山形
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
現在の国道48号線と旧国道の間の峰につけられた古道。「関山街道フォーラム協議会」の皆様方が整備し「峰渡りルート探訪会」を開催しており、今年も4月29日に実施したとのこと。
大勢に混じって案内してもらうより、迷いながらでも一人で行く方が面白いだろうと一人で登る。
入口が少しわかりにくいが、テープに導かれて入ればしっかりした道が続く。
旧道からの入り口
2014年05月18日 09:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:46
旧道からの入り口
沢を渡る
2014年05月18日 09:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:48
沢を渡る
対岸にしっかりした踏み跡がある
2014年05月18日 09:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:51
対岸にしっかりした踏み跡がある
車を見下ろす。右上には国道48も見える
2014年05月18日 09:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:54
車を見下ろす。右上には国道48も見える
2014年05月18日 10:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:07
工事用?のワイヤーをまたぐ
2014年05月18日 10:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:09
工事用?のワイヤーをまたぐ
2014年05月18日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:24
シロヤシオツツジ
2014年05月18日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 10:31
シロヤシオツツジ
2014年05月18日 10:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:42
ムラサキヤシオツツジ
2014年05月18日 10:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 10:43
ムラサキヤシオツツジ
小屋でもあったのかな?広い平地がある
2014年05月18日 11:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:02
小屋でもあったのかな?広い平地がある
面白山方面
2014年05月18日 11:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:21
面白山方面
ヤブが刈られている
2014年05月18日 11:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:30
ヤブが刈られている
県境のピーク
2014年05月18日 11:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 11:33
県境のピーク
2014年05月18日 11:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:52
2014年05月18日 11:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:53
この木の所から古道は巻き道になっているらしい
2014年05月18日 12:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:06
この木の所から古道は巻き道になっているらしい
マイズルソウ
2014年05月18日 12:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:31
マイズルソウ
駐車地点に戻って撮影。この峰を登った。
2014年05月18日 13:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:18
駐車地点に戻って撮影。この峰を登った。
旧道の永昌橋を渡る
2014年05月18日 13:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:30
旧道の永昌橋を渡る
旧道は、のり面が崩れているところが何か所もある
2014年05月18日 13:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:40
旧道は、のり面が崩れているところが何か所もある
路肩の壁面が残り、道路は落ちている
2014年05月18日 13:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:51
路肩の壁面が残り、道路は落ちている
旧トンネルが見えてきた
2014年05月18日 14:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 14:19
旧トンネルが見えてきた
2014年05月18日 14:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 14:19
トンネルから宮城側の入口が見える
2014年05月18日 14:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 14:20
トンネルから宮城側の入口が見える
近代化遺産のプレート
2014年05月18日 14:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 14:20
近代化遺産のプレート
隙間からトンネルに入ってみたが、水がたまっていて長靴でないと通れない。
2014年05月18日 14:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 14:22
隙間からトンネルに入ってみたが、水がたまっていて長靴でないと通れない。

感想

 山形と仙台を結ぶ道で、今一番利用されているのは笹谷トンネルを通る高速道路だろう。笹谷トンネルが開通する前は、関山トンネルのR48だった。今の関山トンネルは1968年に開通した2代目で、現在のトンネルの峰一つ南側に旧48号線と旧トンネルがある。旧48号は明治時代の土木県令として有名(悪名)な三島通庸が主導し1882年(明治16)に開通し、その後1937年(昭和12)に改修されている。
このようなトンネルができる以前は、笹谷峠・二口峠が使われていたが、関山峠にも「峰渡り」という道があった。国土地理院の地図には旧トンネルの真上に「関山峠」と書いてあるが、実際にはこの地点は通らず、北側の尾根を通る道だったという。
土曜日はぐずついた天気だったが夜のうちに上がるという予報で準備する。ところが、起きたら小雨が残っている。雁戸や瀧山も見えず,どうしようかな?でもだんだん良くなるようなので出発する。R48を東に向かい、旧48に入るはずが入口を通過してしまい、関山トンネル前でUターンして戻ってから、萱倉沢橋の西側から旧48に入る。すぐに舗装がなくなり、林道のような旧道を永昌橋を渡って少し進んだが、このままでは旧トンネルに行ってしまうと思い戻る。永昌橋から200mほど新道側に沢に向かう道がありテープが付いているのでここが入口と思い、その50m程西の路肩に広い所があるので駐車する。
一人では熊さんとの遭遇がいやなのでラジオをガンガン鳴らしながらスタート。テープの所から踏み跡に入るとすぐに沢に出る。幅は2m程あるが浅く、石や木で渡れるようになっている。対岸をジグザグに登る道があり、ルートに間違いないようだ。崩れた岩場の上に出ると下に駐車した車やR48が見える。
尾根に出ると道は旧街道らしくなだらかに、尾根の右側、左側と巻きながら続いている。何かの工事のためだろうかワイヤーが道をふさいでいる。ヒノキ?アスナロ?の株立ちの樹木がある。新緑の中にヤマツツジやムラサキヤシオツツジ、シロヤシオツツジがきれいだ。道は何回か作り直されたようで道形が交差したりするが、しっかり踏まれている方を進む。幅広い平地に出たが、何かの建物があったらしい。更に尾根伝いに登ると、分岐がありトラバースする薮道と尾根を登る道が分かれる。尾根の道は、旧道とは別に開設されたようで薮が刈られている。急な登りからなだらかになると間もなく山頂に着く。「関山」という真新しい標識があり、「マロ7」という記載があるので、帰宅後に調べたら前にHPを見たことのあるマロさんが4月に付けたと分かった。雪の残る面白山方面を眺めながら昼食を摂る。
昨日考えたのは、このまま宮城側に下りて往復することだったが、出発も遅れたのでこのまま戻ることにする。山頂直下の分岐の下には、トラバースするルートがあり尾根道よりも良かった。あとは登りと同じ道をどんどん下り、1時間ちょっとで車に戻る。
まだ帰るには早い。旧48を歩いてみよう。ウエストバッグの軽装でスタート。永昌橋を渡って少し先に車が止まっていた。山菜とり?釣り?。路肩が崩れたり山側から岩が崩落している所もあるが、割に整備され車でも登れそうだ。峰の南面に付けられた旧道は沢筋では3回ほど大きく迂回して付けられている。1時間かからずに「関山隧道」に着く。「近代化産業遺産」として通商産業省から指定を受けたというプレートが表示してある。木枠で入れなくなっているが、隙間から入れた。宮城側入口が見えるので行ってみようと思い少し進んだが、水がたまり長靴でないと無理のようなので戻る。上を見ると、ほとんど崖のような急斜面で、登ることはできないようだ。あとは一気に車まで戻る。
誰にも会わない山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら