記録ID: 451863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須三山(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)
2014年05月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 949m
- 下り
- 935m
コースタイム
7:00峠の茶屋駐車場
7:40峰の茶屋
8:10~8:20茶臼岳山頂
9:00峰の茶屋
9:35朝日岳山頂
10:20~10:30清水平
10:55~11:30三本槍岳山頂
12:10清水平
13:20峰の茶屋
13:50峠の茶屋駐車場
7:40峰の茶屋
8:10~8:20茶臼岳山頂
9:00峰の茶屋
9:35朝日岳山頂
10:20~10:30清水平
10:55~11:30三本槍岳山頂
12:10清水平
13:20峰の茶屋
13:50峠の茶屋駐車場
天候 | 晴天、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多少の残雪あり(危険と言うほどではない)。 熊見曽根ー清水平ー三本槍岳、多少の泥濘。 登山後はインターから東へ走り、古くからの湯治場「芦野温泉」へ。 入浴料は高いですが、薬湯、水素温泉、薬草スチームサウナなど、高効能(な気がする)。 |
写真
峰の茶屋を越えて、剣ケ峰トラバースからちょっとした鎖場を登って、振り返る茶臼岳方面。
迫力が出るように撮りましたが、とても整備されていて歩きやすいです。
二年ぶりだったんですが、ちょっとルート変わった?
迫力が出るように撮りましたが、とても整備されていて歩きやすいです。
二年ぶりだったんですが、ちょっとルート変わった?
撮影機器:
感想
今回初めて投稿させていただきました。
皆さんの記事を参考にさせていただいたのですが、見づらいところがあったら申し訳ございません。
これからはルートの写真も撮ろうと思いました。
那須三山はそれなりのルート時間と、色々なルートバリエーションが楽しめて、何度も来ている山です。
鎖場などもありますが、気をつければ初級の方でも登れる程度だと思います。
多少の残雪はありましたが、危険を感じるほどではありません。
本当はもっと早い時間から登る予定で、前日車中泊で準備していたのですが、深夜から車が揺れるほどの強風だったので、明るくなってからにしました。
枝先に小さなつぼみが出始めていましたが、緑はまだ殆どありません。
今回は今年の慣らし登山と、テント泊に向けての体力作りを兼ねていたので、無駄に重い荷物を背負って行ったのですが、自分的には良い手応えを得る事が出来て満足しています。
また紅葉の季節に訪れたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する