イヤガ谷東尾根・ひよどり道ー道を間違え六甲全山縦走路歩けず


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 544m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 長田駅(神戸電鉄有馬線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
思いっきり道を間違えました。ちゃんと地図で確認すれば全く迷うことはありません。 鵯越駅から菊水山へ向かう途中、舗装した道路と出合う所を、舗装した道を進むと菊水山、左斜め後方に折れ曲がる道を進むとイヤガ谷東尾根へ向かいます。 イヤガ谷東尾根は良く整備された遊歩道のような感じです。林道整備のための道があちこちで分岐していますので、間違うこともあるかもしれません。(復路で一度道を間違えました) ひよどり道は少し雑草で覆われていますが、良く整備されています。道が細く、途中トンネルを右に見て左に登り帰すところで、右の草の中にストックをつくと道は切れ落ちていました。 |
写真
感想
5月22日から25日まで神戸に出張で、24日の午前に時間が空いたので六甲全山縦走コースの一部を歩こうと思い、始発の電車で出発。神戸には何度も来ていますが、こんなに近くで山歩きができて、アプローチも電車で簡単、大感激でした。
鵯越駅を出発し、すぐに舗装した道路と出合い、左手の登山道らしいコースに入り込んでしまいました。昨日、地図を購入しましたがホテルに忘れ、iphoneのDIY GPSだけを頼りに歩きました。途中、見えていた菊水山から離れる方角に進むので、確認すると別のルートに入ってしまっていました。登山道へつながる道があるはずと、少し戻りながら探しましたが、藪ばかり。時間も余りないので、イヤガ谷東尾根を歩くことにしました。アップダウンもほとんどなく
遊歩道を歩いている感じであっという間に反対側の鈴蘭台団地に到着。鈴蘭台駅から帰るにはまだ時間があるので歩いて戻ることに。
どこで道を間違えたのか探しながら歩きましたが、驚くことに一番最初で間違えていました。まさかこの舗装された道路?と思いつつ進んでいくと、菊水山(六甲全山縦走路)の標識を発見。次回、また挑戦します。
鵯越は、あの源義経が馬で下った所だと思いながら、折角なのでそちらも見ておこうと思い、ひよどり道へ進む。またしても道を間違え、散歩している方に尋ねたら、これまた入り口が分かりづらかった。さらに、ここは源義経が馬で降りたところですか?と尋ねたら、ここじゃないよ 須磨の方じゃないの 少しテンション下がりました。
ひよどり展望公園からは、今日歩くはずだった菊水山から鍋蓋山、再度山まできれいに見えました。ここではないと言われましたが、ここかもしれないと思い源平の頃に思いを馳せて、ひよどり展望公園を下りました。
すがすがしい山歩きができましたが、帰り道、余りに道を間違えたことを反省し、なぜか 田舎のねずみと町のねずみ の話を思い出してしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する