記録ID: 452220
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
足尾 備前楯山で見る朝陽♪
2014年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 260m
- 下り
- 262m
コースタイム
4:02 駐車場出発
4:32 山頂ー4:45まで
5:22 駐車場に戻る
ルートは手書きの為 だいたいです。。
4:32 山頂ー4:45まで
5:22 駐車場に戻る
ルートは手書きの為 だいたいです。。
天候 | 晴れ 少し雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html かじか荘を過ぎて 庚申山登山口手前を 右に回り込む感じで 舟石峠駐車場に行きます。 舟石峠駐車場は いっぱい止められます。 新しい簡易トイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 ファミリー向けの整備された道です。 早朝は鹿さんファミリーに出逢えます。 |
写真
感想
今年に入って 3度目の息子との 朝散歩。
備前楯山は アカヤシオの頃に入る予定だったけれど
取っておいて良かった(笑)
木の階段は少し深いですが・・ファミリーハイキング向けの?
とってもよく整備されたと登山道です。
たくさんのヤマツツジがこれから咲き始めます。
気温が高かったので 朝陽はあまり染まりませんでした。
でも 展望も良いし サクって上がれちゃうし
季節を変えて また来たいです(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何だか、だんだん洗脳の効果が出て来たのでは・・・
スポーツしてるから、登山にも抵抗なくやっているのだろうし
楽しみだね
追い越されるのが
それが・・全然〜洗脳されないの。
でも 自分から行く?って聞いてくれるんだけどね♪
部活で忙しいから お休みの時くらい 遊びたいだろうし。。
脚だけを言えば とっくに 追い越されています
近くの山なのに、初めて登りました。
ルートの様子は地形図でもある程度想像できるんですが、
雰囲気を知るにはやはり写真があるとありがたいですね。
めっきり残雪が減って、初夏のお山になってました。
あっ、
良い息子さんのようですね!
母親は息子とてらい無くつきあえて、うらやましいですね。
コメントありがとうございます♪
稲包山〜gankoyaさんの方が 縦走で良いもん(^.^)
manaが行ったときに山頂でキノワの方を見て
「車2台使って 縦走すれば良かった」って同行者と話していたの。。
ママチャリしか持っていないし
gankoyaさんが 稲包の稜線を楽しそうに歩いてたのを
三国山から見ていました(笑)
息子なんて 嫁に取られて終わりです
そのてん〜娘さんはいつまでも父親が好きだから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する