また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4529727
全員に公開
ハイキング
近畿

天野、小都知ノ峰、古峠、上古沢駅、紀伊細川駅、矢立、町石道を帰る

2022年07月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
17.1km
登り
922m
下り
1,070m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:48
合計
8:28
9:24
43
スタート地点
10:07
10:15
25
10:40
10:40
20
11:00
11:03
78
12:21
12:24
41
13:05
0:00
73
紀伊細川駅再スタート
14:18
14:38
60
15:38
15:38
56
16:34
16:42
32
17:14
17:14
5
17:19
17:20
22
17:42
17:47
5
17:52
ゴール地点
一旦上古沢まで歩き、紀伊細川駅に一駅電車移動
夏場以外ならトロッコ道を歩くことができるが、高齢の私は熱中症を用心した
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天野にはJR笠田駅からコミュニティバスが有ります
コース状況/
危険箇所等
全て整備道です
最後の古峠から丹生都比売神社への下りはやや険路でした
天野丹生都比売神社第二駐車場に車を止めてスタートします
2022年07月28日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 9:25
天野丹生都比売神社第二駐車場に車を止めてスタートします
足元に見た事が無い花が??
2022年07月28日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
7/28 9:25
足元に見た事が無い花が??
道標に従って六本杉に向かいますが
2022年07月28日 09:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 9:31
道標に従って六本杉に向かいますが
途中の
貧女の一灯お照の墓にお参りします
女の命の髪を売り、奥の院に燈明を収め養父母を弔い
この地に庵を作って一生を過ごしたとか
2022年07月28日 09:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 9:33
途中の
貧女の一灯お照の墓にお参りします
女の命の髪を売り、奥の院に燈明を収め養父母を弔い
この地に庵を作って一生を過ごしたとか
野草?
2022年07月28日 09:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 9:34
野草?
お照の墓 
2022年07月28日 09:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 9:38
お照の墓 
引き返さないショウタンは尾根を越えて六本杉に向かう
2022年07月28日 09:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 9:47
引き返さないショウタンは尾根を越えて六本杉に向かう
この花が多い
オトコエシ
2022年07月28日 10:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:01
この花が多い
オトコエシ
六本松、夏以外ならここから小都知ノ峰に尾根を通すが
町石道に入る
2022年07月28日 10:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:06
六本松、夏以外ならここから小都知ノ峰に尾根を通すが
町石道に入る
最短で尾根に乗れる所から尾根に入る
2022年07月28日 10:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:21
最短で尾根に乗れる所から尾根に入る
尾根から町石道に下る道標が有ったが、登りも有るのかな
2022年07月28日 10:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:29
尾根から町石道に下る道標が有ったが、登りも有るのかな
小都知ノ峰ピーク
この地に丹生都比売が降臨したとかの伝説の地

二等三角点 点名大筒ヶ峰
標高 683.49m 
2022年07月28日 10:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:40
小都知ノ峰ピーク
この地に丹生都比売が降臨したとかの伝説の地

二等三角点 点名大筒ヶ峰
標高 683.49m 
点名を書いている方は少ない
2022年07月28日 10:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:41
点名を書いている方は少ない
町石道に出て
2022年07月28日 10:54撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 10:54
町石道に出て
60町石の古峠から上古沢に下る
2022年07月28日 11:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:00
60町石の古峠から上古沢に下る
下り道は近畿自然歩道です
2022年07月28日 11:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:13
下り道は近畿自然歩道です
上古沢駅まで案内はバッチリでした
2022年07月28日 11:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:17
上古沢駅まで案内はバッチリでした
途中の耕作地跡
段々の耕作地は水平な所から水田跡か
地形図には山肌に小池が書かれている
http://maps.gsi.go.jp/#17/34.263679/135.532472/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
2022年07月28日 11:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:19
途中の耕作地跡
段々の耕作地は水平な所から水田跡か
地形図には山肌に小池が書かれている
http://maps.gsi.go.jp/#17/34.263679/135.532472/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
祠は朽ちていたが地蔵様が残る
生活道でもあった道だろう
2022年07月28日 11:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 11:29
祠は朽ちていたが地蔵様が残る
生活道でもあった道だろう
舗装に成ると耕作地が出る
2022年07月28日 11:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:37
舗装に成ると耕作地が出る
ここから上古沢に分岐する
下古沢にも下れる
2022年07月28日 11:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:42
ここから上古沢に分岐する
下古沢にも下れる
コンクリート道は湿り苔が有ると良く滑った
2022年07月28日 11:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 11:51
コンクリート道は湿り苔が有ると良く滑った
九度山の柿は一味違う名産です
2022年07月28日 12:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 12:00
九度山の柿は一味違う名産です
道標に沿うが、暑さは凄い
湿気が高かったのだろう
2022年07月28日 12:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 12:03
道標に沿うが、暑さは凄い
湿気が高かったのだろう
道標に沿て上古沢駅に登るが、今回のコースでこの登り返しが一番の急傾斜でした
熱中症予防に一駅電車に乗った
2022年07月28日 12:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 12:07
道標に沿て上古沢駅に登るが、今回のコースでこの登り返しが一番の急傾斜でした
熱中症予防に一駅電車に乗った
多分、利用客はゼロに近い駅だろうがトイレなど揃う
ホームにお助け水が有った
駅舎内でご飯を食べた
2022年07月28日 12:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 12:46
多分、利用客はゼロに近い駅だろうがトイレなど揃う
ホームにお助け水が有った
駅舎内でご飯を食べた
上古沢と紀伊細川駅間の希少な鉄道トレッスル橋上を通るがそれは分からない
見学は橋下から見る事だろう
2022年07月28日 12:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 12:53
上古沢と紀伊細川駅間の希少な鉄道トレッスル橋上を通るがそれは分からない
見学は橋下から見る事だろう
更に一休みして矢立に向かう
有人駅です
2022年07月28日 13:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 13:06
更に一休みして矢立に向かう
有人駅です
ヤマユリの香は最高
2022年07月28日 13:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
7/28 13:12
ヤマユリの香は最高
駅から下り切り矢立に登り返す
レトロな南海電鉄細川変電所
2022年07月28日 13:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 13:16
駅から下り切り矢立に登り返す
レトロな南海電鉄細川変電所
オニユリも咲く
2022年07月28日 13:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
7/28 13:25
オニユリも咲く
高野細川小学校跡
2022年07月28日 13:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 13:27
高野細川小学校跡
この付近から天野に超える道が有ったとか
付近の地蔵を集めてお祀りしたのかな
途中で雷鳴と夕立、木陰にて一休み
2022年07月28日 13:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 13:45
この付近から天野に超える道が有ったとか
付近の地蔵を集めてお祀りしたのかな
途中で雷鳴と夕立、木陰にて一休み
矢立茶屋
矢立はお大師様が一休みする場所で、矢立から筆を取り出し日記を書いた場所とか
2022年07月28日 14:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 14:32
矢立茶屋
矢立はお大師様が一休みする場所で、矢立から筆を取り出し日記を書いた場所とか
矢立には高野参詣道のひとつ、麻生津道の六地蔵の第六番地蔵、砂捏地蔵が有る
車道の上に有る
2022年07月28日 14:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 14:34
矢立には高野参詣道のひとつ、麻生津道の六地蔵の第六番地蔵、砂捏地蔵が有る
車道の上に有る
砂捏地蔵堂
2022年07月28日 14:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 14:35
砂捏地蔵堂
町石道入り口
2022年07月28日 14:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 14:38
町石道入り口
町石を数えながら歩けば案外楽しかった
2022年07月28日 14:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 14:56
町石を数えながら歩けば案外楽しかった
三里石、
慈尊院から三里の位置
2022年07月28日 15:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 15:06
三里石、
慈尊院から三里の位置
笠木峠
2022年07月28日 15:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 15:37
笠木峠
笠木集落に続く道
2022年07月28日 15:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 15:37
笠木集落に続く道
二里石
2022年07月28日 16:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 16:24
二里石
神田地蔵堂
神田に下る小道先にトイレの表示有ました
2022年07月28日 16:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 16:34
神田地蔵堂
神田に下る小道先にトイレの表示有ました
神田の景色、感動するような山村の景色だ
2022年07月28日 16:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 16:34
神田の景色、感動するような山村の景色だ
地蔵堂前にはブルーベリーが植えられていた
一つ失礼、
2022年07月28日 16:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 16:39
地蔵堂前にはブルーベリーが植えられていた
一つ失礼、
休憩所
2022年07月28日 16:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 16:43
休憩所
白蛇伝説の地
僧侶が岩の間に入ろうとしていた蛇をつついた
帰路に白蛇が待ち構えていた石
旅人に伝説で話を楽しませたのだろうな
2022年07月28日 16:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 16:51
白蛇伝説の地
僧侶が岩の間に入ろうとしていた蛇をつついた
帰路に白蛇が待ち構えていた石
旅人に伝説で話を楽しませたのだろうな
二つ鳥居
ここから天野集落が見える
2022年07月28日 17:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:06
二つ鳥居
ここから天野集落が見える
史跡案内
2022年07月28日 17:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:06
史跡案内
天野の景色
2022年07月28日 17:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:07
天野の景色
チョットピンボケ
古峠から天野へ下る
2022年07月28日 17:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:18
チョットピンボケ
古峠から天野へ下る
下る
2022年07月28日 17:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:19
下る
滑り注意の所もあった
2022年07月28日 17:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:34
滑り注意の所もあった
後少しは膝を超える草
2022年07月28日 17:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:39
後少しは膝を超える草
廃仏毀釈で神社から移転されたとか
石卒塔婆軍
2022年07月28日 17:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:43
廃仏毀釈で神社から移転されたとか
石卒塔婆軍
丹生都比売神社に出て
2022年07月28日 17:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:46
丹生都比売神社に出て
太鼓橋
2022年07月28日 17:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
7/28 17:48
太鼓橋
第二駐車場に帰った
六本杉に向かう道で一人であったのみ
電車は四人が乗車していた
三密はなかった
2022年07月28日 17:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
7/28 17:50
第二駐車場に帰った
六本杉に向かう道で一人であったのみ
電車は四人が乗車していた
三密はなかった

感想

古峠から上古沢駅を歩いた経験が無い
オミクロンの最中、三密を避け、事故も少ないだろう整備の近畿自然歩道を取り入れ、無理なく街中歩きは避け電車を利用して涼み周回した
矢立からの町石道を歩いた経験はなくいつも変則的に山中を歩いてきた
感覚的に下り道が多いと感じるだろうが、矢立の60町石から二つ鳥居までは緩やかな登りが多い
この時期は虫が多く森林香をたくが虫は半減すれどまとわりつきこれが大変だった。
https://www.syotann.com/20220728amano.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

syoutann 様
写真の群生する小さな花は田畑によくあるミゾカクシだと思います。その次の百合の様な柿色の花は多分キツネノカミソリ?
以前教えて頂いた虫除けの森林香をずっと愛用しています。蚊によく効きますし、以前よくダニに取りつかれていましたが以後はダニに付かれた事がありません。でもメマトイはひつこく付き纏いますね。
2022/7/30 0:16
komanezumiさん
花有難うございます
覚えが悪く恥ずかしい話です
和歌山の大福山にも一輪有りまして写真と見比べてみます
森林香は一人では効果も薄そうですが、何人か併用すればメマトイも少なく成ります
山林動労アルバイトのカアチャンは場所移動が無いので足元に置いておくだけでメマトイは来ないそうです
虻は時たま飛来してかまれることが有るようです
又、知らないことが有ればお教えください
2022/7/30 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら