記録ID: 453113
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 スタンプ押してきました
2014年05月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 939m
- 下り
- 920m
コースタイム
7:08 大山ケーブル駅 (駐車場)
7:33 大山寺
7:55 大山阿夫利神社 スタンプ押印
表参道
9:41 16丁目 (休憩)
9:07 25丁目
9:15 山頂 着
9:20 発
10:05 蓑毛分岐
10:18 阿夫利神社
10:50 大山ケーブル駅 (駐車場)
7:33 大山寺
7:55 大山阿夫利神社 スタンプ押印
表参道
9:41 16丁目 (休憩)
9:07 25丁目
9:15 山頂 着
9:20 発
10:05 蓑毛分岐
10:18 阿夫利神社
10:50 大山ケーブル駅 (駐車場)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所 なし |
写真
感想
前々日に遠出したので 近所の山へ
そういえば スタンプラリー春の陣に参戦してなかった…
んでは 混んでる大山へ早起きして行ってきました
7時で駐車場はあと2台!
ラッキーだなぁ〜なんて車をいれたら、軽スペースでバックさせ過ぎてバンパー激突 (泣)
愛車ちゃん許してくれぇ〜
この時間で登山客はボチボチいます
みなさん混雑する前に 歩きたい派でしょうね(*^。^*)
渋滞する事なく歩くことができました
下る頃にはケーブルも動きだした頃…
16丁目あたりでは登ってくる方が増えてきたので、かごや道で下山しましたがここもすれ違う方が多めでした
阿夫利神社ではお酒の試飲会をやっていて 賑わってました
( 登山が終わってから 飲みたいものです )
山登りには良い時期 & アクセスのよい山 大山は大勢の人でした
ただ…軽装の方も多めでした
昨年は遭難やケガで救助要請が30件以上あったそうです
楽しい山は 装備・ルール・計画を持っていきたいものですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
nan15さん おはようございます
いつも、多彩なルート!レコ楽しく拝見させて頂いてます♪
大山良いですよね〜♪
平日登山の自分でも、この時期人が多いと感じていますが
土日の登山は物凄いでしょうね(汗)
「早起きは、三文の得」駐車場空いてて良かったですね↑
スタンプラリー自分も参戦です!
今年の景品「手ぬぐい」に戻りましたね↑ヤッター♪
自分も次の山へ Let's Go! です
次の山行では 富士山見れると良いですね
umiyama39さん
こんばんは コメントありがとうございます!
近場の丹沢山系が多めですが、奥深くて 一生楽しめそうです
文庫(
いつかumiyama39さんのレココースで歩きたいと思います
週末もスタンプの旅してきます
手ぬぐいコレクション増えますね(笑)
こんばんは(^-^)
大山は、ヤビツからのルートも含めて色々なルートがありますね。
鹿さんと遭遇することもできます!
スタンプラリーの景品が手ぬぐいじゃないときもあったんですか?
私も、またチャレンジしたいと思います( ´-`)
こんばんは
コメントありがとうございます!
そ〜ですね! 大山はいろんなコースで楽しめますね
一番近い山なのでちょいちょい登ってます
昨年の景品は「たんまるピンバッチ」でした!
手ぬぐいの方が実用的?!
今年も 手ぬぐい4枚集めましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する