記録ID: 453366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
入道ケ岳
2014年05月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 784m
- 下り
- 748m
コースタイム
7:24 椿大神社バス停
7:30 愛宕社 鳥居
9:39 北の頭
9:48 入道ヶ岳
11:17 滝ヶ谷分岐(二本松尾根コース)
7:30 愛宕社 鳥居
9:39 北の頭
9:48 入道ヶ岳
11:17 滝ヶ谷分岐(二本松尾根コース)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした。 ロープ場などありますけどね。 |
写真
装備
個人装備 |
非常用水 2L
飲料水 500ml
非常食1日分
ファーストエイド
ツェルト
ヘッドランプ
レインウェア上下
ライター
コンパス
地図
携帯電話
カメラ
お昼ごはん
行動食
コッフェル
ガスバーナー
ガス
|
---|
感想
鈴鹿セブンマウンテンの入道ケ岳。
頂上に行くルートはいくつかあるみたいだけど、麓の椿大神社の社があるというか鳥居があるので、北尾根から登りました。
なんか祭りがあるときは北尾根を登るらしいので、それにならいました。
当日は、5月でも最高気温が30度になるというような天気予報でした。
なので道中暑いのなんのって。
Tシャツ1枚でよしという感じでしたよ。しかも樹林帯の中を歩くので風はあまり通りません。
頂上でやっとさわやかな風に当たれたので気持ちよかったです。
頂上からの景色はガスっていたので、伊勢湾の海は見えなかったです。残念。
登山教室に選ばれる山でもあるので、比較的登りやすい山なんでしょうね。
けど、体調が悪いからか、ペースが遅すぎました。昨日の夜からなにも食べてなかったのが原因だったから?
頂上での山飯は相変わらずカップラーメンです。なにかいい山飯考えないとね。
あといつも携帯座布団をもっていって座ってるんだけど、レジャーシートを持っていきたいです。
昼寝できるからね。
ということで、セブンマウンテン、あと1座の釈迦ケ岳だけになりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する