記録ID: 453743
全員に公開
ハイキング
甲信越
菱ヶ岳〜五頭山(花の百名山)周回
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 994m
- 下り
- 993m
コースタイム
08:20菱ヶ岳登山口
10:15菱ヶ岳山頂10:25
12:00五頭山山頂
12:25三ノ峰13:10
14:30菱ヶ岳登山口
歩行時間5時間15分
10:15菱ヶ岳山頂10:25
12:00五頭山山頂
12:25三ノ峰13:10
14:30菱ヶ岳登山口
歩行時間5時間15分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約7.5kmで右折、県道536号線に入り 道なりに約2km行くと道の両脇に広く段々になった駐車場があり 最上段駐車場の右側に菱ヶ岳登山口、登山ポストがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
花の季節が始まった日曜日という事もあり、 登山者が大勢歩いていました 菱ヶ岳登山口から菱ヶ岳山頂まで、 緩やかなブナの林を抜け、小灌木帯を過ぎると 急坂がありますが、危険箇所はありません 菱ヶ岳山頂から五頭山山頂まで 短めのアップダウンが連続します 残雪がある箇所がありますが、登山道は概ね乾いています 咲き残った花、咲き始めた花が楽しめました 残雪から発生した虫の大群が待ち構えていますので 虫よけスプレーなどくれぐれもお忘れなく! 五頭山山頂から「ドングリの森」まで 急坂もありますが、大体緩やかなブナ林の下りで 歩きやすく整備されています ドングリの森から駐車場迄は舗装道路歩きです |
写真
撮影機器:
感想
不意に思い立ち、五頭山に行って見る事にしました。
帰宅して何気なく調べてみたら、
田中澄江さんの「花の百名山」に入っている山だったのですね。
道理で、ハイカーも多く(地元の方が多かったように思いますが)
花が道脇に様々に見られ、ブナの新緑の清々しさも相まって
とても気持ちの良い山歩きが出来た訳です。
尾根歩きの途中、龍神清水を覗いてみようと立ち寄り
小さな滝を撮影した直後、カメラを水中に落としてしまい、
カメラの電源が入らなくなってしまいました。
注意力散漫になっていたのでしょう、思わぬ失態でした。
乾燥剤に浸けて、普及するかどうか様子をみる事にします。
霞がかかって、遠望が効かず、ちょっと残念でしたけれど
高曇りのままの天気は、どちらかといえば歩きやすい日和。
残雪から発生する藪蚊の大群が、立ち止まると一斉に総攻撃してきます。
虫除けスプレーをかけないでいると
ズボンのすそや、手袋と袖の間からも侵入してきて刺すので
即、かゆみ止めを塗りましたが、
腫れてしまって、かゆみがなかなか取れない箇所がありました。
この時期、虫除けスプレーやかゆみ止めの薬を
忘れずにお持ちください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する