ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454170
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山(象潟口〜文殊岳〜吹浦口)

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
981m
下り
1,066m

コースタイム

08:54 鉾立駐車場(出発)
09:09 展望台
09:30 県境(09:35まで休憩)
10:11 標高約1590M(10:20まで休憩)
10:35 御浜小屋(11:00まで休憩)
11:12 御田ヶ原分岐近く
11:35 標高約1772M(11:40まで休憩)
11:45 七五三掛(千蛇谷行きを断念)
12:10 標高約1860M(12:20まで休憩)
12:45 文殊岳(折り返し地点着)
13:10 文殊岳(下山開始)
13:27 八丁坂
13:41 御田ヶ原分岐
13:53 御浜小屋
14:50 車道
14:58 吹浦口駐車場(下山)
天候 午前中は晴れ。午後から曇り、少しだけ小雨も
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車を吹浦口と象潟口に振り分け、象潟口スタート
コース状況/
危険箇所等
七五三掛にて、登頂を断念
象潟口。まだ雪が
2014年05月24日 08:55撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 8:55
象潟口。まだ雪が
展望台から
2014年05月24日 09:09撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 9:09
展望台から
山頂だけ別の山に見える
2014年05月24日 09:09撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 9:09
山頂だけ別の山に見える
山と平地と海と雲がいっぺんに写っている
2014年05月24日 09:22撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 9:22
山と平地と海と雲がいっぺんに写っている
出発地点の鉾立を振り返る
2014年05月24日 09:43撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 9:43
出発地点の鉾立を振り返る
大平から登ってきた人達が見えてきた
2014年05月24日 10:02撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:02
大平から登ってきた人達が見えてきた
御浜小屋が見えた
2014年05月24日 10:30撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:30
御浜小屋が見えた
1ヶ月もあれば2メートル超の雪もここまで溶ける
2014年05月24日 10:34撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:34
1ヶ月もあれば2メートル超の雪もここまで溶ける
御浜小屋から下界を、稲倉岳も
2014年05月24日 10:35撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:35
御浜小屋から下界を、稲倉岳も
御浜小屋から稲倉岳
2014年05月24日 10:35撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:35
御浜小屋から稲倉岳
御浜小屋から鉾立を写そうとした
2014年05月24日 10:35撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:35
御浜小屋から鉾立を写そうとした
文殊岳あたりから先が青白い
2014年05月24日 10:39撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:39
文殊岳あたりから先が青白い
山頂と外輪山
2014年05月24日 10:39撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:39
山頂と外輪山
よく覚えていないが、鳥海湖でも写そうとしたんだろうか
2014年05月24日 10:40撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:40
よく覚えていないが、鳥海湖でも写そうとしたんだろうか
写りは粗いが、御浜小屋から月山
2014年05月24日 10:40撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 10:40
写りは粗いが、御浜小屋から月山
御田ヶ原付近からの山頂
2014年05月24日 11:12撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:12
御田ヶ原付近からの山頂
御田ヶ原の目印からずれて歩いていた
2014年05月24日 11:12撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:12
御田ヶ原の目印からずれて歩いていた
夏道を歩いてみたくなる
2014年05月24日 11:14撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:14
夏道を歩いてみたくなる
八丁坂付近からだと思うが、笙ヶ岳を写した
2014年05月24日 11:24撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:24
八丁坂付近からだと思うが、笙ヶ岳を写した
七五三掛。ここで千蛇谷行きを断念。新しいトレースが無かった
2014年05月24日 11:46撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:46
七五三掛。ここで千蛇谷行きを断念。新しいトレースが無かった
七五三掛から滑り落ちたらここで往生する事になる
2014年05月24日 11:50撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:50
七五三掛から滑り落ちたらここで往生する事になる
よく見ると恐い所にいるのに気づく
2014年05月24日 11:50撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 11:50
よく見ると恐い所にいるのに気づく
我々は夏道から文殊岳に向かったが、スキーヤーの方が経済ルートを行っているのは間違いない
2014年05月24日 12:01撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:01
我々は夏道から文殊岳に向かったが、スキーヤーの方が経済ルートを行っているのは間違いない
まだどこかで七五三掛を諦め切れない気持ちが(笑)
2014年05月24日 12:13撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:13
まだどこかで七五三掛を諦め切れない気持ちが(笑)
個人的には、七五三掛〜文殊岳の道が鉾立・大平コースで一番しんどい
2014年05月24日 12:32撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:32
個人的には、七五三掛〜文殊岳の道が鉾立・大平コースで一番しんどい
文殊岳に着いた
2014年05月24日 12:44撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:44
文殊岳に着いた
文殊岳から笙ヶ岳方面
2014年05月24日 12:46撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:46
文殊岳から笙ヶ岳方面
文殊岳から稲倉岳方面
2014年05月24日 12:46撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:46
文殊岳から稲倉岳方面
文殊岳から先が別世界に見える
2014年05月24日 12:46撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 12:46
文殊岳から先が別世界に見える
パートナーに撮ってもらった一枚
2014年05月24日 13:07撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 13:07
パートナーに撮ってもらった一枚
クレバスも決して少なくない
2014年05月24日 13:59撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 13:59
クレバスも決して少なくない
下り方が適当過ぎたが、下りる事は出来た
2014年05月24日 14:51撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 14:51
下り方が適当過ぎたが、下りる事は出来た
本来の吹浦口。全くトレースが無かった(笑)
2014年05月24日 14:58撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 14:58
本来の吹浦口。全くトレースが無かった(笑)
鉾立駐車場から山頂を写してみた
2014年05月24日 15:11撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 15:11
鉾立駐車場から山頂を写してみた
稲倉山荘の中
2014年05月24日 15:36撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 15:36
稲倉山荘の中
稲庭うどん。山菜の味付けが抜群!
2014年05月24日 15:41撮影 by  P-03E, Panasonic
5/24 15:41
稲庭うどん。山菜の味付けが抜群!

感想

まだ雪が残っているうちの鳥海山を登頂したい!!という気持ちで登りましたが、残念ながら途中で下山しました。それでも山の楽しさは十分に味わってきたので、お楽しみは次にとっておきます!!

鳥海ブルーラインの解放時刻がまだ制限されていたので、やはり午前9時は鳥海山の山頂を目指すには遅い時刻での出発だった。
駐車場から展望台までは雪渓を歩いたが、そこからは県境まで夏道。その先は夏道と雪渓が混ざっていたが、ほぼ雪渓。アイゼンは必要無かったが、思ったより疲労の進行は早い。
御浜小屋で長めの休憩を取り、まだ「運が良ければ登頂出来るかも」という期待を持って登った。しかし、想像以上に七五三掛のトラバースが過酷な状態だった為、千蛇谷に行くのを断念。折角だからと外輪山に行くことにしたが、やっぱり七五三掛から文殊岳までのエリアはしんどい。文殊岳まで行ってしまえば勾配も落ち着いて楽になるはずなのだが、天気と時刻の関係から下山を決めた。
下山はやっぱり楽で、休憩無しでも下りれたのだが適当に歩いていったせいで最後、藪こぎを強いられた。下山はパートナーのマイカーが待つ吹浦口。

今回は残念だったが、一年に一回は登頂しとかないと気が済まないので(笑)、夏道でもそのうちまた登りに行きます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

お疲れ様でした〜
先日はありがとうございました!
途中途中足引っ張ってしまいすみませんでした :cry
登山時の食べ物なども、きちんと選ばないとといういい教訓にもなりました
今度はもう少し筋トレ含めて少し鍛えて行きますね
2014/6/17 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら