記録ID: 4544739
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺
日程 | 2022年07月31日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | F1:どこからでも。右岸に残置アブミあり。我々は中央左のクラック使った。 F2:左岸の樋状を1,2歩目足支えてもらいながら突っ張って登った。後続テープでお助け。ややヌメった印象。岩と岩の間を水流くぐっても突破できそう。 c160二股:ここまでゴルジュや段差たくさん。へつったり泳いだり。ロープだして泳ぎの補助にすることも何回か。二股は顕著。右股入ってすぐのところに2mほどの枯滝あった。 F3:水流強く取り付くのもしんどそうだった。少し戻って左岸のコケ付きの滑る斜面登り20mほど笹の中を巻くとF3上の台地状にでる。 c210二股:左股は段差となって合流。通り過ぎ注意。 F4:CS。下調べに反しそれらしきFが二つあった。トップは、前者はハンマー投げ、後者はショルダー。後続はアブミ使ったり色々した。両Fともおそらく右岸巻ける。 F5:10mほどのF。手前の右岸小尾根にうすく踏み跡あり。少しヤブこいで林道にでる。 遡行7~8h。林道2h弱。 エスケープは枝沢使って割とどこからでもできそうな印象。 車は・252まで入れそうだった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 花の湯温泉 540円/人 アメニティあり やよい軒苫小牧店 |
感想/記録
by tokui-t
全身運動
感想/記録
by 29hiroPoke
シビれた。
翌日大学の期末テストがあるが、その単位以上の経験を得れた。
翌日大学の期末テストがあるが、その単位以上の経験を得れた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する