ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4545970
全員に公開
ハイキング
道東・知床

摩周屈斜路トレイル アクセス情報

2022年08月01日(月) 〜 2022年08月02日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:58
距離
42.4km
登り
282m
下り
268m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
24:45
休憩
0:59
合計
25:44
7:34
57
スタート地点
8:31
8:34
161
11:15
12:11
1267
9:19
ゴール地点
天候 初日は晴れ
2日目は雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
和琴半島バス停から摩周営業所へは7:20と16:35にバスが出ています。
ゴールしてスムーズに移動するには、ここに車を置いて、バスで摩周まで戻るのが良さそうです。
無料駐車場があります。

バスは駅まで行かないので注意。
また、平日しか運行していません。

駅から摩周湖までのバスは10時以降なので、タクシーを使いましょう。
4000円弱です。
コース状況/
危険箇所等
ロードと林道からの構成なので、トレランシューズがオススメです。
水の補給は10キロ以内にある感じです。

表示の設置できなかった箇所もありましたので、事前に地図とルートは用意しましょう。

食事は、摩周湖、川湯温泉駅、アトサヌプリ、川湯温泉、砂湯と砂湯から先数軒の飲食店で取れます。

砂湯キャンプ場はシャワー、洗濯機ありません。
2022年08月01日 06:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 6:58
ここが僕のトレイルの始まり。
2022年08月01日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 7:35
ここが僕のトレイルの始まり。
カヌーツアーで利用されている美留和橋
2022年08月01日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 7:40
カヌーツアーで利用されている美留和橋
捨てられたバス
2022年08月01日 07:50撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 7:50
捨てられたバス
2022年08月01日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/1 7:55
牛さん。北根室ランチウェイ歩きたいな。
2022年08月01日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 8:20
牛さん。北根室ランチウェイ歩きたいな。
2022年08月01日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 8:31
まだありました!
2022年08月01日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/1 8:32
まだありました!
美留和バス停時刻表
2022年08月01日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 8:37
美留和バス停時刻表
水場 摩周湖の伏流水
ぜひ飲みたい。
2022年08月01日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/1 8:41
水場 摩周湖の伏流水
ぜひ飲みたい。
摩周屈斜路トレイルに合流
2022年08月01日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 8:49
摩周屈斜路トレイルに合流
2022年08月01日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 9:05
2022年08月01日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 10:41
ここを通る理由がわかりました。
2022年08月01日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/1 10:46
ここを通る理由がわかりました。
川湯温泉駅バスの時刻表
2022年08月01日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 12:12
川湯温泉駅バスの時刻表
林を抜けると、うわぁ!
2022年08月01日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 12:33
林を抜けると、うわぁ!
アトサヌプリ
初めて来るなら30分くらい時間をとったほうがいいです。
2022年08月01日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 12:39
アトサヌプリ
初めて来るなら30分くらい時間をとったほうがいいです。
2022年08月01日 12:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 12:43
2022年08月01日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/1 12:45
樹海とハイマツに囲まれた散策路。圧倒的なスケール。
2022年08月01日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/1 12:56
樹海とハイマツに囲まれた散策路。圧倒的なスケール。
2022年08月01日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 13:21
2022年08月01日 14:57撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 14:57
2022年08月01日 16:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/1 16:03
2022年08月01日 16:52撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 16:52
2022年08月01日 18:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 18:42
2022年08月01日 18:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/1 18:43
2022年08月02日 06:10撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 6:10
なるほど。
摩周湖はインディゴブルー
屈斜路湖はコバルトブルー
2022年08月02日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 8:38
なるほど。
摩周湖はインディゴブルー
屈斜路湖はコバルトブルー
ゴールっぽい写真
2022年08月02日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/2 8:59
ゴールっぽい写真
撮影機器:

感想

摩周湖屈斜路トレイル


このトレイルは、スタートの摩周湖からゴールの和琴半島をどう繋ぐかが悩ましいところです。
タクシーを使えば簡単なのですが、あまり経済的ではない。

調べてみると和琴半島からは7時台と16時台に摩周駅行きのバスがあると判明しました。
今回はゴールの和琴半島に車を置いておき、このバスを使ってやることにしました。

摩周湖行きのバスは10時以降と遅いため、摩周湖スタートにするにはタクシーを利用するしかありません。

摩周湖から美留和までは北根室ランチウェイで歩いているので今回は省略。美留和駅からスタートにします。
摩周から美留和行きの電車は8:00にあります。
バスは7:55に到着するので間に合いそうです。
(実は間に合わない)

RECAMP和琴はソロのフリーサイトで休前日は一泊2000円、平日だと1500円のようです。シャワーは10分200円でした。

受付にて明日のバスの時間を確認すると、「バスは通学用なので、平日しか無いんですよ」とのこと。
明日は日曜日。
とはいえ、今から泊まる場所を変更するわけにもいかず、タクシーを呼ぶなり歩くなり、あらためて考えることにしました。

土曜の夜。
天候が回復したため、日曜は当初予定していた雌阿寒岳に行くこととして、摩周屈斜路トレイルは月曜から始めることにしました。月曜ならばバスはあります。
念のため雌阿寒岳の帰りに摩周駅に寄り、バスが8時の網走行きに間に合うか確認。
バスの到着は7:55なのですが、なんと駅前でなく800m程離れた営業所とのこと。
電車には間に合いません。
2日目は雨の予報もあり、もう中止にしようかとも思いましたが、いつ来ても交通事情は変わらないと思い直し、バスを途中下車して4キロ歩いて美留和駅に出ることにしました。

翌朝月曜。快晴。
バスを待ちつつ、夏休みでも平日は運行しているのか一抹の不安。
来ました。13分で美留和分岐に到着。
美留和駅に行きたいこと、摩周8時の電車は難しいですかね? などお話してました。摩周近辺の学生向けなので平日のみの運行で、皆さん電車には乗り継がないので駅まで行かないようです。

Google mapに表示されていた美留和との分岐にバス停無かったのですが、降ろしてくれました。
600円でした。
7:35 スタート。気温28度。曇りで涼しい。
アブの大量発生の時期ということで長袖長ズボンだから、ありがたい。

一歩一歩景色が流れてゆく、足音とこの速度感がたまらない。やはり歩き旅はいい。山とも違うユルさ、良さがある。

7:56 後方よりエンジン音。3台のバイクからヤエーを送られる。嬉しい!

8:48 歩き始めて1時間とちょっと経過。気持ちよくなっているけど、僕はまだ摩周屈斜路トレイルを歩いていない。
でも、美留和に近づきようやく最初の標識を発見しました。

その後、林道をテクテクと歩き若干の起伏を超えて391号線へ。このあたり標識がないので調べておかないと迷いそうです。
自転車旅していた時にも気づいたのですが、意外とゴミが落ちている。ペットボトルや空き缶の潰れたの。2リットルサイズもあります。
通り過ぎたものの立ち戻り、拾って駅まで持って行くことにしました。2リットル一本と小さいのが7〜8本。なんだか悲しくなってきましたが、次に歩く人が嫌な気持ちにならないようにと気を取り直し、川湯温泉へ辿り着きました。
駅併設のオーチャードグラスというレストランでハンバーグをいただき、砂湯のテントサイトを予約。

林道入口にて、トレイル整備の方と出会う。
「今日はどちらまで?」
「砂湯までです!」

林道を抜けるとアトサヌプリが目の前に広がった。感動的な演出。
地熱のせいか異常に暑い。逃げるようにして通り抜ける。
川湯温泉のセイコマにてアイスを食べる。

14:19 美留和ですれ違った自転車のお父さんと屈斜路湖で再会する。お互い嬉しそうに挨拶。こういうの、北海道ならではですね。

15:25 砂湯到着。サイト受付前にお土産屋さんを覗く。木彫りのお土産を売っているお父さんと雑談。まったく売れないとボヤいていた。昔はメジャーなお土産だったのにねぇと。

0時頃から雨の予定でしたが、18時くらいから霧雨が流れてきました。
早めに夕食を済ませて就寝。夜中に大粒の雨音で目が覚めました。
かなりの水溜まりができていましたが、場所を選べば浸水はしないと確認できました。
雨は9時頃に止む予報ですが、そんなに待ってもいられず6時に出発。

砂湯から和琴半島までは、ずっとロードだと思っていたのですが、途中から林道に入ります。
これが悪夢の始まり。
道は水溜まりや倒木が多く、雨の中ちょっと嫌な予感です。くるぶしまで浸かるような水溜まりがあったり、濡れて滑りやすそうな木を乗り越えたり…
渡渉箇所がありました。
増水してふくらはぎくらいまで浸かりそうです。
少し上流に倒木の橋があり、恐る恐る通過したものの、その後トレイルに戻る斜面で滑落しました。

うわーーー

まぁ、50cmくらいですが、ザックとズボンが泥だらけになりました。

その後はロードに戻り、途中のゲートボール場で水道があったので、荷物をザックから全て出して、ザックとレインパンツと靴の泥を洗い流しました。

気持ちよく和琴半島に着きましたが、ゴールがイマイチわからない。
半島をぐるっと回ってみたところ、屈斜路のビューポイントを発見。それらしいプレートがあったので、ここをゴールとしました。
洗った靴は和琴半島でふたたび泥まみれになりました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

景色きれいですね!アトサヌプリは迫力ありそう。
泥まみれは悲惨ですね…

今月歩く予定なので大変参考になりました!
デッカイドウゆえ、スタートとゴールのアクセスが本当に悩ましいです。
電車旅なので、ゴール後奮発して屈斜路プリンスホテルに泊まり、摩周駅に送迎してもらうことにしました。
2022/10/15 11:01
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
トレイルはもう歩かれましたか?
プリンセスホテルから送迎という方法もあるんですね。
泊まりは川湯温泉か砂湯でしょうか。
2022/10/26 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら