ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454638
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

矢倉岳〜アサヒビール神奈川工場

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
6haramitsu その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
16.9km
登り
718m
下り
1,015m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10 新松田駅
9:50 地蔵堂
10:13 足柄古道入口
10:47 足柄峠のトイレ
11:41 山伏平
11:59 矢倉岳山頂 12:50
13:53 矢倉沢バス停
14:46 アサヒビール神奈川工場
15:00 工場見学 17:00
17:20 新松田駅 打ち上げ


天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急 新松田駅 〜箱根登山バス〜 地蔵堂
アサヒビール神奈川工場 〜バス〜 小田急 新松田駅
コース状況/
危険箇所等
足柄古道は整備されていて危険はありません。
敷き詰められた石がちょっと滑ります。
足柄峠〜足柄万葉公園〜山伏平までは歩きやすい道です。
クマ注意とありました。
山伏平手前から矢倉岳までは急登で、山砂が滑りやすいです
矢倉岳から矢倉沢に下る道も急で、山砂が滑りやすいです
今日は小田急の新松田駅に来ました
新松田結構遠いですね。。。登戸から1時間かかりました。。。
2014年05月25日 09:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:02
今日は小田急の新松田駅に来ました
新松田結構遠いですね。。。登戸から1時間かかりました。。。
新松田駅から箱根登山バスで行きます
駅前はのどかな感じ
2014年05月25日 09:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:03
新松田駅から箱根登山バスで行きます
駅前はのどかな感じ
バスで40分ほど、終点の地蔵堂です。
かわいいお堂
2014年05月25日 09:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:53
バスで40分ほど、終点の地蔵堂です。
かわいいお堂
棚田があったり茶畑があったりのどかでいいところです
2014年05月25日 10:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:05
棚田があったり茶畑があったりのどかでいいところです
めざす矢倉岳
特徴的なかたち
2014年05月25日 10:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:06
めざす矢倉岳
特徴的なかたち
足柄古道の入口
車道をしばらく登って途中にあります
2014年05月25日 10:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:13
足柄古道の入口
車道をしばらく登って途中にあります
ほどなく石畳みになります
2014年05月25日 10:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:30
ほどなく石畳みになります
なんとか岩
2014年05月25日 10:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:36
なんとか岩
足柄峠のトイレ
一時間弱で足柄峠の車道に出ます
足柄峠や関所には寄らずに矢倉だけへ向かいます
工場見学があるから。
2014年05月25日 10:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:47
足柄峠のトイレ
一時間弱で足柄峠の車道に出ます
足柄峠や関所には寄らずに矢倉だけへ向かいます
工場見学があるから。
ここからちょっと車道をとおって足柄万葉公園へ
熊の目が、目が〜
2014年05月25日 10:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:48
ここからちょっと車道をとおって足柄万葉公園へ
熊の目が、目が〜
足柄峠はなんと静岡県!
すぐに神奈川県に戻ります
2014年05月25日 10:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:50
足柄峠はなんと静岡県!
すぐに神奈川県に戻ります
矢倉岳への道
いい道です
アップダウンも少なくてトレランによさそう
2014年05月25日 10:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:58
矢倉岳への道
いい道です
アップダウンも少なくてトレランによさそう
でも熊いるみたいです
2014年05月25日 11:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:02
でも熊いるみたいです
地蔵堂への分岐
2014年05月25日 11:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:02
地蔵堂への分岐
途中から矢倉岳
だいぶ近づきました
2014年05月25日 11:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:18
途中から矢倉岳
だいぶ近づきました
矢倉岳に取りつくと急登になります
山砂が滑りやすいです。
2014年05月25日 11:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:36
矢倉岳に取りつくと急登になります
山砂が滑りやすいです。
急登を上って山伏平に到着
2014年05月25日 11:41撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:41
急登を上って山伏平に到着
すみれかな
2014年05月25日 11:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:46
すみれかな
なにかな?
2014年05月25日 11:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:47
なにかな?
なにかな?2
2014年05月25日 11:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:54
なにかな?2
結構な急登を経て
矢倉岳山頂!!

ひろびろしてきもちいいです。富士山は霞んでたけど、大パノラマを楽しめます
2014年05月25日 11:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:59
結構な急登を経て
矢倉岳山頂!!

ひろびろしてきもちいいです。富士山は霞んでたけど、大パノラマを楽しめます
金時山!!
2014年05月25日 12:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 12:00
金時山!!
箱根の神山!!
2014年05月25日 12:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:00
箱根の神山!!
明神が岳!!!
2014年05月25日 12:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:00
明神が岳!!!
小田原市街と相模湾
2014年05月25日 12:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:01
小田原市街と相模湾
金時山バックに

お昼に賞味期限切れの保存食のカップラーメンを消費しようとしたら、箸をわすれた。。。
おにぎり恵んでもらいました♪
2014年05月25日 12:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/25 12:50
金時山バックに

お昼に賞味期限切れの保存食のカップラーメンを消費しようとしたら、箸をわすれた。。。
おにぎり恵んでもらいました♪
矢倉岳のくだりも急です
スズメバチの巣あり!
の表示に恐怖が走る!
2014年05月25日 13:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:26
矢倉岳のくだりも急です
スズメバチの巣あり!
の表示に恐怖が走る!
麓の茶畑
刈取りしてます
2014年05月25日 13:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:32
麓の茶畑
刈取りしてます
イノシシ除けのとびら
2014年05月25日 13:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:34
イノシシ除けのとびら
矢倉沢の神社
2014年05月25日 13:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:42
矢倉沢の神社
田植えされた水田
シロツメグサ
2014年05月25日 13:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 13:46
田植えされた水田
シロツメグサ
矢倉沢バス停
きょうはスルー
アサヒビール神奈川工場へ
2014年05月25日 13:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:53
矢倉沢バス停
きょうはスルー
アサヒビール神奈川工場へ
ミカン畑をとおっていきます
ミカンの花がいいにおい

でも耕作放棄されたミカン畑が多かったです。後継者不足&少子化の影響かしらね
2014年05月25日 14:12撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:12
ミカン畑をとおっていきます
ミカンの花がいいにおい

でも耕作放棄されたミカン畑が多かったです。後継者不足&少子化の影響かしらね
1時間弱あるいてお目当てのアサヒビール神奈川工場

アサヒの最新工場だそうで、景観にも配慮されて周りから見えないように作られてます。
歩いてても見えないはずだ。。。
2014年05月25日 14:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 14:46
1時間弱あるいてお目当てのアサヒビール神奈川工場

アサヒの最新工場だそうで、景観にも配慮されて周りから見えないように作られてます。
歩いてても見えないはずだ。。。
広い敷地です
2014年05月25日 14:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:48
広い敷地です
試飲ビール写真追加しました!
新鮮なドライです!
工場限定のおつまみ付
2014年05月25日 16:10撮影 by  SH-06E, SHARP
3
5/25 16:10
試飲ビール写真追加しました!
新鮮なドライです!
工場限定のおつまみ付
ドライの黒!
新鮮なのはほんとおいしいです!!
2014年05月25日 16:23撮影 by  SH-06E, SHARP
2
5/25 16:23
ドライの黒!
新鮮なのはほんとおいしいです!!
工場見学して、ドライの試飲して、17時の新松田行最終バス

試飲は20分3杯までですが、ぎりぎり3杯飲み干しました。ほろ酔いで、新松田駅の打ち上げへ
2014年05月25日 16:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 16:55
工場見学して、ドライの試飲して、17時の新松田行最終バス

試飲は20分3杯までですが、ぎりぎり3杯飲み干しました。ほろ酔いで、新松田駅の打ち上げへ

感想

小田急 新松田駅からバスで地蔵堂まで行って、足柄峠から矢倉岳に回って矢倉沢に降りてきて、アサヒビール神奈川工場に向かうというコース。
工場見学は15:00から予約したので、それまでに下山して到着せねばなりません!

ほんとは、強羅側の仙石までバスで行って金時山→足柄峠→矢倉沢→アサヒビール神奈川工場と考えたけど、ちょっと15時工場への時間が厳しそうなのでこのコースに。


地蔵堂は沢沿いの静かな集落にぽつんとありました。
沢の周りに田んぼや茶畑があって、足柄峠へつながってます。
のんびりした所です。駐車場とトイレあります。

最初は車道歩きで足柄峠方面へ登っていきます。途中から足柄古道に入って、車道とクロスしながら登っていきます。
古道は山道からすぐに石畳の道に変わって歴史がありそうです。
途中、源義光の腰掛石などあります。

足柄峠まで登り切るとトイレあります。
関所には時間の関係で寄らずに、すぐに足柄万葉公園へ。すぐ矢倉岳へ続く道に変わって行きます。
アップダウンが少ない歩きやすい道です。トレランにいいかも。

ただ、矢倉岳に取り付くと急に急登になります。
山砂で階段も崩れていたりちょっと歩きづらいですが、山伏平を超えてう〜んう〜んと登ると広い山頂に出ます。

広々しててのどかで、みんな思い思いにお弁当食べてます。
曇っていたため、超うっすらと富士山、愛鷹の山脈、金時山、神山、明神ヶ岳、相模湾と小田原市街地とダイナミックなパノラマが広がって、見てて飽きません♪
大涌谷の赤い岩肌も見えます。

850mほどのやまでここまで見通しの良い山はなかなかないですね!また来ようっと。

非常食にストックしていたカップラーメンを消費しようと持ってきたけど、箸を忘れて食べられない!!
まっちょくんにおにぎりを1個恵んでもらって、ちょっとお菓子食べてしのぎます。

矢倉沢への下りの道も急です。
下りだすと足が止まらなくて、踏ん張るから足がつかれます。。。
途中、「スズメバチの巣が有る!」という表示があって、恐る恐る通行。

麓の茶畑に出ます。
ちょうど茶葉の刈り取りをしてました。

麓は田植えの真っ最中!
カエルもゲコゲコ鳴いてます。懐かしい鳴き声

さあ、ここからビール工場まであとひと踏ん張りです。
みかん畑の中の道を進みます。
が、
このみかん畑もうやってないのかな?管理されて無いようで草も生えて枝葉も伸び切ってます。
耕作放棄地なのかも。
でもミカンの白い花がいい香りを出してます。


まあまあ早足で1時間弱あるくと、アサヒビール神奈川工場に到着!
ピッタリの14:50到着 工場10分前!!

工場エントランスで受付をして、ロビーで待っていると小汚い格好なのは我々だけ。。。。
でもザックなど荷物は受付で預かってくれました。

いざ工場見学へ!工場見学なんていつぶりだろう??小学生くらいかな〜??
見学時間は40分ほどです。
麦芽を煮る巨大な釜、発酵/熟成させるタンク、濾過機、缶詰め機、びん詰機、箱詰め機とほとんど自動で人はいないようです。
ホップって花を乾燥させたものなんだって!!ちぎって匂いをかぐと!あのビールの香り!!
あとドライだからコーンとスターチ、米も入ってる。。。。麦芽とホップだけじゃないです。。。

この日は日曜日なので工場はお休み。ラインは停止しています。代わりにビデオで見せてくれます。

さてやっとお目当ての試飲タイム!
しかし、20分で300mlくらいを3杯まで。一杯目はドライで、二杯目から別のビールを選べます。
ドライプレミアムとドライの黒の3種類ありました。
ソフトドリンクは飲み放題で、同じグループの三ツ矢サイダーとかカルピスのジュースが飲めます

机には一人一個のおつまみお菓子(工場限定品)

やっぱり新鮮なビールは美味しい!スッキリしてます。普段はドライ好きじゃないけど、このドライならGood!
ビールは鮮度が命らしいので、お店でも極力新しいのを買ってくださいとのこと。

新松田駅行きのバスの最終が17時。新鮮なビールでバーベキューできるお店と物産店も敷地にありますが、帰りがタクシーになっちゃうので、とりあえず、新松田駅へ移動。

豊丸水産 新松田店で打ち上げ!
小田原のお魚が美味しいです。
お店のビールはやっぱりアサヒビールでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら