ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454805
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプス林道〜シナノコザクラを訪ねて

2014年05月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
よの その他19人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
7.4km
登り
125m
下り
622m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

歌宿12:03--14:18戸台大橋上
ツアーでしたが、時間を区切ってフリーに歩かせてもらいました
天候 くもりときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿駅西口7:40--(貸切バス)--仙流荘--(南アルプス林道バス)--歌宿--(徒歩)--戸台大橋上--(南アルプス林道バス)--仙流荘--(貸切バス)--18:30新宿駅西口
※毎日新聞社のツアー「南アルプスフラワーウォーク」(ツアー代金:9980円)
コース状況/
危険箇所等
シナノコザクラが見たいだけのために、花見ハイキングツアーに参加してきました。
舗装の林道を約10km下るだけなので、危険な場所はありません。
南アルプス林道バスは、シナノコザクラやホテイランの咲いている場所や、いろいろな情報をガイドしてくれます。
【花】
シナノコザクラ・・・秩父帯と呼ばれる石灰岩層に生える。全体的にほぼ満開。
ホテイラン・・・林道沿いは1か所まとまって咲く場所がありました。
ミヤマスミレ・・・歌宿付近で、ミヤマカタバミとともにたくさん咲いていました。
【眺望】
歌宿〜戸台大橋上・・・甲斐駒ヶ岳、鋸岳の眺望あり
戸台大橋下・・・仙丈ヶ岳の眺望あり
コミヤマカタバミ
曇天のせいか、全体的に下向き
2014年05月26日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:05
コミヤマカタバミ
曇天のせいか、全体的に下向き
ミヤマスミレ
タチツボスミレもたくさんありましたが、今回はミヤマスミレが優勢
色も濃いし、なかなかいい感じですね
2014年05月26日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/26 12:08
ミヤマスミレ
タチツボスミレもたくさんありましたが、今回はミヤマスミレが優勢
色も濃いし、なかなかいい感じですね
ツルネコノメソウ
ネコノメソウのグループも何種類かありました
とりあえず、はじめに撮影した一枚
2014年05月26日 12:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:09
ツルネコノメソウ
ネコノメソウのグループも何種類かありました
とりあえず、はじめに撮影した一枚
タチツボスミレ
どこでもあるスミレですが、花つきのいいものを・・・
虫に食われているけど
2014年05月26日 12:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 12:11
タチツボスミレ
どこでもあるスミレですが、花つきのいいものを・・・
虫に食われているけど
タチツボスミレ
やや薄紫のタチツボさん
2014年05月26日 12:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/26 12:11
タチツボスミレ
やや薄紫のタチツボさん
ミヤマスミレ
深紫のミヤマスミレ
2014年05月26日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:15
ミヤマスミレ
深紫のミヤマスミレ
甲斐駒ヶ岳
雲がとれて、甲斐駒も全快に!
2014年05月26日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:19
甲斐駒ヶ岳
雲がとれて、甲斐駒も全快に!
ミヤマスミレ
かわいいですね!
2014年05月26日 12:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/26 12:24
ミヤマスミレ
かわいいですね!
アオテンナンショウ?
マムシグサのグループはよくわからないのです
2つ並んでいて撮影してくださいと言われているようでした
2014年05月26日 12:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:25
アオテンナンショウ?
マムシグサのグループはよくわからないのです
2つ並んでいて撮影してくださいと言われているようでした
鋸岳
鋸もよく見えていました
2014年05月26日 12:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 12:26
鋸岳
鋸もよく見えていました
新緑とミツバツツジ
ミツバツツジは少なかったけど、新緑とのコラボ
2014年05月26日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:33
新緑とミツバツツジ
ミツバツツジは少なかったけど、新緑とのコラボ
シナノコザクラ
今回の目的のシナノコザクラ
今思えば、最初に撮ったこの写真がこの花の特徴をよくあらわしているように思います
2014年05月26日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
5/26 12:40
シナノコザクラ
今回の目的のシナノコザクラ
今思えば、最初に撮ったこの写真がこの花の特徴をよくあらわしているように思います
シナノコザクラ
この花って、1つの枝から3つに分かれて咲くことが多いようです
2014年05月26日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/26 12:40
シナノコザクラ
この花って、1つの枝から3つに分かれて咲くことが多いようです
シナノコザクラ
岩の上の方のシナノコザクラ
2014年05月26日 12:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 12:41
シナノコザクラ
岩の上の方のシナノコザクラ
シナノコザクラ
色の濃いタイプ。鮮やかでいいですね
2014年05月26日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
5/26 12:42
シナノコザクラ
色の濃いタイプ。鮮やかでいいですね
シナノコザクラ
たくさん花がついています!
2014年05月26日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/26 12:42
シナノコザクラ
たくさん花がついています!
シナノコザクラの咲く岩場
こんな岩場にちらほら、たくさんありましたよ
2014年05月26日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/26 12:42
シナノコザクラの咲く岩場
こんな岩場にちらほら、たくさんありましたよ
イカリソウ
イカリソウも色は濃いめ
2014年05月26日 12:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/26 12:43
イカリソウ
イカリソウも色は濃いめ
イカリソウ
いつ見ても面白い形です
2014年05月26日 12:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:44
イカリソウ
いつ見ても面白い形です
シナノコザクラ
花つきがいいですね
2014年05月26日 12:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 12:45
シナノコザクラ
花つきがいいですね
シナノコザクラ
やっぱり3つ咲かせます
2014年05月26日 12:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:46
シナノコザクラ
やっぱり3つ咲かせます
シナノコザクラ
花びらが4つのタイプ
2014年05月26日 12:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:46
シナノコザクラ
花びらが4つのタイプ
シナノコザクラ
花びらがふくよかなタイプ
2014年05月26日 12:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:46
シナノコザクラ
花びらがふくよかなタイプ
ミヤマスミレ
凛としてきれいなミヤマスミレ
2014年05月26日 12:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:54
ミヤマスミレ
凛としてきれいなミヤマスミレ
ホテイラン
初見のホテイランです
金魚が乗っているみたいですね
2014年05月26日 12:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
5/26 12:57
ホテイラン
初見のホテイランです
金魚が乗っているみたいですね
ホテイラン
下向きな感じ
金魚じゃないか・・・
2014年05月26日 12:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:58
ホテイラン
下向きな感じ
金魚じゃないか・・・
ホテイラン
やや元気なホテイラン
2014年05月26日 12:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 12:58
ホテイラン
やや元気なホテイラン
ホテイラン
金魚が泳いでいるよう
2014年05月26日 12:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/26 12:59
ホテイラン
金魚が泳いでいるよう
甲斐駒ヶ岳
天気予報に反して、日がさしてきました
さすがは、団十郎。かっこいい
2014年05月26日 13:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/26 13:01
甲斐駒ヶ岳
天気予報に反して、日がさしてきました
さすがは、団十郎。かっこいい
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳、戸台川のV字
大きな景色です
2014年05月26日 13:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/26 13:03
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳、戸台川のV字
大きな景色です
鋸岳
私がここを歩くときがくるのだろうか・・・
2014年05月26日 13:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:05
鋸岳
私がここを歩くときがくるのだろうか・・・
甲斐駒ヶ岳
あきらめていたものが見れるとやはりうれしいものですね
2014年05月26日 13:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 13:08
甲斐駒ヶ岳
あきらめていたものが見れるとやはりうれしいものですね
コキンバイ
上部にまとまって咲いていました
2014年05月26日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:14
コキンバイ
上部にまとまって咲いていました
シナノコザクラ
下の方の自生地は早咲きのせいか、色があせていました
2014年05月26日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:19
シナノコザクラ
下の方の自生地は早咲きのせいか、色があせていました
シナノコザクラ
それに葉が大きくなっています
2014年05月26日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 13:20
シナノコザクラ
それに葉が大きくなっています
シナノコザクラ
葉がこれだけ大きくなると、イワザクラのようですね
葉を見ると、イワザクラと、シナノ、チチブが同じグループで、コイワザクラとは違うグループだということがよくわかりますね
2014年05月26日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 13:20
シナノコザクラ
葉がこれだけ大きくなると、イワザクラのようですね
葉を見ると、イワザクラと、シナノ、チチブが同じグループで、コイワザクラとは違うグループだということがよくわかりますね
ミヤマハタザオ
コケのいい場所に咲いていて、思わず撮影してしまいました
2014年05月26日 13:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 13:23
ミヤマハタザオ
コケのいい場所に咲いていて、思わず撮影してしまいました
シナノコザクラ
シナノコザクラの旅も大詰め・・・
2014年05月26日 13:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/26 13:25
シナノコザクラ
シナノコザクラの旅も大詰め・・・
シナノコザクラ
最後に、咲き乱れてくれました
2014年05月26日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/26 13:26
シナノコザクラ
最後に、咲き乱れてくれました
トダイハハコ?
南アルプス林道バスの方が固有種として、紹介してくれましたが、花の咲かない状態では、ウスユキソウ属、ハハコ属の区別もままならない感じ
2014年05月26日 13:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:29
トダイハハコ?
南アルプス林道バスの方が固有種として、紹介してくれましたが、花の咲かない状態では、ウスユキソウ属、ハハコ属の区別もままならない感じ
幕岩と戸台川
地層がそのまま、山にでている感じの幕岩
石灰岩と新緑がきれいでした
2014年05月26日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:30
幕岩と戸台川
地層がそのまま、山にでている感じの幕岩
石灰岩と新緑がきれいでした
トダイハハコ
新芽のころは、丸っこい葉をしているトダイハハコ
2014年05月26日 13:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/26 13:34
トダイハハコ
新芽のころは、丸っこい葉をしているトダイハハコ
チチブシロカネソウ
大きな葉の上に、ニリンソウみたいな花
なんかいい雰囲気の花です
2014年05月26日 13:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/26 13:38
チチブシロカネソウ
大きな葉の上に、ニリンソウみたいな花
なんかいい雰囲気の花です
フタバアオイ
実は、これも初見
こういう花は私のタイプじゃないのだけど、こういう花との出会いもツアーならではですかね
2014年05月26日 13:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 13:39
フタバアオイ
実は、これも初見
こういう花は私のタイプじゃないのだけど、こういう花との出会いもツアーならではですかね
ツバメオモト
まっすぐ咲いていないので、なんか微妙ですね
2014年05月26日 13:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 13:39
ツバメオモト
まっすぐ咲いていないので、なんか微妙ですね
ニッコウネコノメソウ
イワボタンだと思っていましたが、葯が赤いので、変種のニッコウネコノメソウでしょうか
2014年05月26日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:46
ニッコウネコノメソウ
イワボタンだと思っていましたが、葯が赤いので、変種のニッコウネコノメソウでしょうか
チゴユリ
チゴユリも下部にたくさんありました。下部の植生は奥多摩とかとそう差はないと思いました
2014年05月26日 13:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 13:53
チゴユリ
チゴユリも下部にたくさんありました。下部の植生は奥多摩とかとそう差はないと思いました
新緑の森
気持ちいい新緑です
2014年05月26日 13:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 13:55
新緑の森
気持ちいい新緑です
スミレ
ヘラ状の葉っぱ
この辺りにはもうミヤマスミレはありませんでした
2014年05月26日 14:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 14:06
スミレ
ヘラ状の葉っぱ
この辺りにはもうミヤマスミレはありませんでした
キリの花
ところどころにあった紫色の花はこの花でしたか
桐たんすのキリの花
2014年05月26日 14:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/26 14:07
キリの花
ところどころにあった紫色の花はこの花でしたか
桐たんすのキリの花
仙丈ヶ岳
帰りの南アルプス林道バスから
2014年05月26日 14:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/26 14:24
仙丈ヶ岳
帰りの南アルプス林道バスから
仙丈ヶ岳とキリの花
最後まで天気がよくもってくれました
また来たいですね
2014年05月26日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/26 14:25
仙丈ヶ岳とキリの花
最後まで天気がよくもってくれました
また来たいですね
撮影機器:

感想

ここ数年見に行きたいと思っていたシナノコザクラ。
伊那エリアは、関東から行きにくいし、都合もつかなくて、なかなか行けずにいました。今年こそ必ず見たいと春先から計画を立てていました。時期的なせいか、仙流荘までの直通バスもないので、コスト面も考え、初のパックツアーでした。花見ハイクは、ゆっくりしたいので、こういうツアーはどうかなと思いましたが、添乗員や参加者も慣れたもので、じっくりやらせてもらえました。たまにはこういうのに参加するのもありかな?

南アルプス林道は、戸台〜歌宿〜北沢峠と、地層が変わり、その地層ごとに植生もかわっているようです。シナノコザクラも、秩父帯(石灰岩)に自生しています。だから、この花はチチブイワザクラに似ている。そう思いました。地球規模で見れば、武甲山も、南アルプスも、同じ石灰岩の地層にあるということでしょうか。面白いですね。

サクラソウ科の花旅もこれが19種目でした。同じサクラソウ科でもイワザクラ属、コイワザクラ属の違いは花はほとんど一緒なのでわかりにくい印象でしたが、今回の花旅でなんか明確になりました。今度はどのサクラソウに行くかなぁ。ヒメは見ておきたいよね、絶滅危惧IA類(CR)だし・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら