ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454971
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

初の御嶽山は残雪シリセード

2014年05月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
1,025m
下り
1,035m

コースタイム

5:30田ノ原
7:20王滝山頂
7:46剣ヶ峰
9:22ニノ池から剣ヶ峰に帰還
10:10剣ヶ峰から下山開始
11:25田ノ原駐車場
天候 ひたすらうす曇り(;´Д`)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 御嶽田の原駐車場までマイカーでどーん!
コース状況/
危険箇所等
田ノ原駐車場から出発後、すぐ雪あり。
9合目?から雪渓直登
土地の上は柔らかくて疲れる。。
あんまガスが晴れないなぁ〜と思いつつスタート
1
あんまガスが晴れないなぁ〜と思いつつスタート
先行グループ発見!
じゃなくて真ん中の。。雷鳥発見!
4
先行グループ発見!
じゃなくて真ん中の。。雷鳥発見!
のんびり散歩しておりました。
今年はよく遭遇するな〜。足にタグついてますね
5
のんびり散歩しておりました。
今年はよく遭遇するな〜。足にタグついてますね
直登!!!
王滝山頂に。王滝MTBの友人たちを応援、、したいが下界は見えず。。むむむ
2
王滝山頂に。王滝MTBの友人たちを応援、、したいが下界は見えず。。むむむ
ぶおー
すごいね
にゅるにゅる
前失礼します〜
昨日も今日も輪っかできてる
2
昨日も今日も輪っかできてる
剣ヶ峰に到着
裏の崖ビューポイント、かなりの迫力。ちと怖い
2
裏の崖ビューポイント、かなりの迫力。ちと怖い
今日のメインミッションはあのニノ池へ行き・・・
1
今日のメインミッションはあのニノ池へ行き・・・
到着し・・・
この水を汲んで帰ること(容れ物は地元ホームセンターで入手
2
この水を汲んで帰ること(容れ物は地元ホームセンターで入手
ニノ池のほとりから。まっしろ〜
ニノ池のほとりから。まっしろ〜
静かでいいね。昼寝したい
静かでいいね。昼寝したい
写真になると全部一緒に見えちゃうぜ
1
写真になると全部一緒に見えちゃうぜ
剣ヶ峰に戻ってきて、あ、こんなボードあったのか。と撮影。
1
剣ヶ峰に戻ってきて、あ、こんなボードあったのか。と撮影。
晴れてきたか。。。でもダメだったので下山
晴れてきたか。。。でもダメだったので下山
ズズズズズズズ。。。
6
ズズズズズズズ。。。

感想

王滝MTBレースに出る仲間たちを応援すべく、この日と決めていた初の御嶽山。
去年の秋にあったレースの日は都合あって登れず。

前日の伊吹山からもどってきて?都合750kmも運転してボロボロ。。
レース会場で油売って、街道沿いの中華料理ドライブインでやたら量の多い定食で腹いっぱい。
レースの皆様、がんばって〜。せるふでぃすかばりーあどべんちゃーよ!

田ノ原駐車場で車中泊し、十分に明るくなってからスタート。
運転疲れのせいか体が重いが(体重も重い)、マイペースで登る。
雪渓直登エリアにきたら雷鳥と遭遇。先行の4人グループさんは気づいていない?
後方から来た人にこっそり教える。

先行グループさんに追いついて抜くのが面倒そうだったので、より狭いエリア(落ちても引っかかる可能性たかい?)を選んで直登。9合目から念のため夏道へ復帰。
王滝山頂。謎の銅像やらなにやらいろいろあるな。。

剣ヶ峰に到着。ガスは晴れず、レース参加中の仲間を応援できない。
念だけ送っとく、ついでに俺も無事に帰れますよ〜に。

先行していた方とダベリタイムを展開するも、空模様は変わらず。
今回のメインミッションたるニノ池へ行くことに。しりせーど〜、はしなくていいかと思ったらポカリさんが先に突撃してしまった。。。ノ〜〜、拾いに行かねば〜。楽しく滑る。
ケツつめたい

ニノ池の水を汲み、剣ヶ峰へ登り返し。しんどい。なんか疲れた、と思ったらなんも食ってなかった。
剣ヶ峰復帰後、また先行していた方とダベリタイム、、晴れず笑

ひたすらシリセードで楽しく下りました。

余談
レース会場にいたら出たくなってきた。秋の王滝出ます、多分。5年ぶりだ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

お会いしましたね
先行の4人組のトップ歩いてました。
大滝山頂手前の雪渓で追い越されましたね。
「若者は早いねぇ」とオジサンたちはひがんでました。

雷鳥には気づいてましたヨ。
飛び立った時の鳴き声でわかりました。
カエルのような可愛げのない鳴き声ですね。

またどこかでお会いしたときはヨロシクです。
2014/5/27 0:18
Re: お会いしましたね
こんにちは。
こちら軽装備だったので足は軽かったです。直登はじまったら黙々と歩くモードになっていたので、一人の世界に入ってガンガン行きました。
雷鳥はみなさんが遭遇したあとだったんですね、鳴き声聴いたことないので気になります。。まぁキジなんでしょうけど笑(みるといつも美味そうだな、、と思っちゃう田舎者です)

またどこかで、よろしくお願いします。
2014/5/27 22:21
雷鳥おしえてもらいました
こんにちは、雷鳥を教えてもらったものです。

早かったですね~
あっというまに見えなくなってしまいました。

ニノ池まで降りて行かれてたんですね。
また、どこかでお会いできたらよろしくです。
2014/5/31 11:45
Re: 雷鳥おしえてもらいました
こんにちは。
単独ガシガシになるとがんばっちゃうのですが、山頂についた頃にはバテてました笑
ニノ池に行くのがメインのミッションだったのですが、シリセードしてけっこう楽しめました。夏も来てみたいところです。
またどこかで遭遇しそうですね、よろしくお願いします。
2014/6/1 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら