菊水山3本勝負!!


- GPS
- 05:45
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
09:53 烏原貯水池
10:29 石井ダム上
10:40 菊水山1本目 西尾根ルート
11:16 展望岩
11:28 1本目 頂上
12:01 1本目下山 鈴蘭台森林浴ルート 終了
12:05 菊水山 2本目 鈴蘭台ルート
12:31 2本目 頂上(昼食)12:48
13:30 2本目下山 南尾根ルート 終了
13:35 菊水山 3本目 縦走路ルート
14:11 3本目 頂上
14:31 3本目下山 西谷ルート 終了
15:22 石井町交差点(GOAL)
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2本目の下りの南尾根はルートを外して無理やり下りてきたので参考になりません。 マイナールートは迷子になりやすいので覚悟が必要ですw |
写真
感想
今日は菊水山3本に挑戦してみました。
理由は色んなルートを歩いて見たいのと、夕方歯医者で遠くに行けないことが理由です(笑)
1本目は菊水山ルンゼ方面に西尾根ルートから登り、途中で展望岩で休憩して頂上に向かいました。
結構暑かったのですが順調に頂上に到着。下りは鈴蘭台森林浴ルートから下りました。
歩きやすい道だったので軽快に下山して1本目終了
2本目は鈴蘭台ルートから頂上を目指します。
このルートは非常に登りやすく、川沿いを歩くのでとてものどかな感じでした。
最後の階段が少しきついですが、ボチボチ登って頂上に到着。
暑かったので少しバテました。おにぎり2個だけ食べて南尾根ルートで下山。
このルートは初めてだったので少し不安でしたが、スマホ片手に慎重に進みましたが、
途中でテープが無くなり、道も無くなり、やばい・・・。
無理矢理下りる?水の音がしたので川を下りる?草や木をかき分け遭難寸前でした。
最後はもうフラフラ状態でなんとか縦走路へ 2本目終了
3本目は縦走路から登りました。普段でも結構しんどいルートなのに、
2本目下山で迷子になりフラフラでこの3本目は相当ハードでした。
何回も休憩しながら頂上に到着。
頂上のベンチで座ってゆっくり休憩をしようと思いましたが、歯医者の予約が・・・。
仕方なく、西谷ルートで下山しました。
ここは、何回か歩いたことあるルートですが、草が生えて踏み跡が見えにくく
膝がガクガクしてよく滑りましたが、慎重に進めて 3本目終了
あとは烏原経由で下山しました。
また南尾根は正確なルートを探すためにチャレンジしようと思います。
今回は、東尾根ルートを歩いていませんが、もっと体力をつけて完全制覇?できるように精進が必要です。
最後に菊水山恐るべし・・・。
いいですね♪菊水トリプル。
ガッツリ楽しんでる感が満載です。
これからもふぃあとです♪
ありがとうございます。
道に迷ったこともありますが、もっと楽に行けるものだと思いましたが想像以上にきつかったです。
tacacolaさんの摩耶トリプルに比べるとまだまだです。もっと修行をしないと・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する