記録ID: 455293
全員に公開
ハイキング
北陸
まだ咲いてます水芭蕉〜取立山
2014年05月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 490m
- 下り
- 509m
コースタイム
駐車場 11:00
取立山 12:20
避難小屋 12:45
水芭蕉群生地 12:50
こつぶり山 13:25
大滝 14:25
駐車場 14:55
取立山 12:20
避難小屋 12:45
水芭蕉群生地 12:50
こつぶり山 13:25
大滝 14:25
駐車場 14:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水芭蕉のシーズンも落ち着いたせいか人も少なく、駐車料金500円の取り立てもありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 昨日の雨で赤土むき出しのところは滑りやすく、大滝手前の岩場はロープありますが慎重に。 |
写真
感想
取立山は水芭蕉のシーズンに毎年登っていて、例年はもっと早い時期に登っており、
今頃は水芭蕉はきっとデカい葉っぱになっているかも?
と思ってあまり期待はしていませんでしたが、
水芭蕉群生地の入り口近くはもう見頃終わりでしたが、奥のほうは雪解けが遅かったのか、まさに今見頃です。
5月中旬〜先週ぐらいは水芭蕉目当てのハイカーで賑わっていたようですが、
今日は駐車場の500円の取り立てもなく、人も少なく(出会った人:3人)、水芭蕉群生地は独り占め、白山は霞んではいましたが望むことができました。
というわけで取立山の水芭蕉はまだ見られます。気になる方は急いで!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
私も水芭蕉は、遅いだろうなぁ・・・と思ってましたが、
確かに登山者も少なく貸切状態、まだ十分綺麗で見れます!
たくさんの画像、たのしいねぇ〜♪
どこかでお会いするかも?これからもUPよろしく!
コメントありがとうございます。
取立山の水芭蕉、きれいでしたね〜〜
書いたり書かなかったり、どちらかというと見るほうが多いのですが
ネタは新鮮なうちに…ということで書いてみました。
またどこかのお山でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する