ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4553851
全員に公開
アルパインクライミング
ヨーロッパ

スイス アイガー  悪天候のためミッテルレギヒュッテで撤退。Eiger withdrew from Mittelreghihutte due to bad weather

2022年08月04日(木) 〜 2022年08月05日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:59
距離
17.2km
登り
2,846m
下り
5,078m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:03
休憩
0:00
合計
2:03
距離 4.3km 登り 596m 下り 37m
14:56
123
スタート地点
16:59
宿泊地
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 12.9km 登り 84m 下り 2,451m
11:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
8:31 合宿地シャモニーに集合。
2022年08月04日 08:31撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 8:31
8:31 合宿地シャモニーに集合。
8:39 ガイドのMartinの車でスイスのグリンデルバルドへ向かいます。
2022年08月04日 08:39撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 8:39
8:39 ガイドのMartinの車でスイスのグリンデルバルドへ向かいます。
2022年08月04日 13:18撮影 by  SOG03, Sony
8/4 13:18
14:21 グリンデルバルドから北壁の真下を通るテレキャビンに乗ります。
2022年08月04日 14:21撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 14:21
14:21 グリンデルバルドから北壁の真下を通るテレキャビンに乗ります。
14:23 UKのガイド、Paulineが持つロープは40m,
2022年08月04日 14:23撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 14:23
14:23 UKのガイド、Paulineが持つロープは40m,
2022年08月04日 14:40撮影 by  SOG03, Sony
8/4 14:40
14:40 アイガーグレッシャーの駅で登山鉄道に乗り継ぎます。(この方が安い)
2022年08月04日 14:40撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 14:40
14:40 アイガーグレッシャーの駅で登山鉄道に乗り継ぎます。(この方が安い)
2022年08月04日 14:41撮影 by  SOG03, Sony
8/4 14:41
14:57 アイスメールの駅では一時停車して、岩壁の窓から外を眺めることができますが、一般客はここから出られません。
2022年08月04日 14:57撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 14:57
14:57 アイスメールの駅では一時停車して、岩壁の窓から外を眺めることができますが、一般客はここから出られません。
15:03 ここが出口ですが、ドアの内外の気圧が違いすぎて、なかなか開けることができません。
2022年08月04日 15:03撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 15:03
15:03 ここが出口ですが、ドアの内外の気圧が違いすぎて、なかなか開けることができません。
15:07 すぐに断崖絶壁! 氷河に降りるためにクランポンをつけロープで確保します。
2022年08月04日 15:07撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 15:07
15:07 すぐに断崖絶壁! 氷河に降りるためにクランポンをつけロープで確保します。
15:22 こういう岩をクランポンで下るのは快適でないですね。
2022年08月04日 15:22撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 15:22
15:22 こういう岩をクランポンで下るのは快適でないですね。
15:28 岩壁に沿って歩きます。
2022年08月04日 15:28撮影 by  SOG03, Sony
8/4 15:28
15:28 岩壁に沿って歩きます。
巨大なクレバス、
2022年08月04日 15:36撮影 by  SOG03, Sony
8/4 15:36
巨大なクレバス、
15:52 すぐに最初の壁に取り掛かります。
2022年08月04日 15:52撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 15:52
15:52 すぐに最初の壁に取り掛かります。
「グレード4」のレベルです。本来ならクライミングシューズがほしいかな?
2022年08月04日 15:52撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 15:52
「グレード4」のレベルです。本来ならクライミングシューズがほしいかな?
1:1でアンザイレンします。PaulineはJamesと。
2022年08月04日 15:56撮影 by  SOG03, Sony
8/4 15:56
1:1でアンザイレンします。PaulineはJamesと。
2022年08月04日 16:01撮影 by  SOG03, Sony
8/4 16:01
2022年08月04日 16:01撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 16:01
Martinが先行して、私がカラビナを回収しながら追いかけます。
2022年08月04日 16:05撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 16:05
Martinが先行して、私がカラビナを回収しながら追いかけます。
16:06 ミッテルレギヒュッテまで登山道はありません。いきなりグレード4のクライミングです。
2022年08月04日 16:06撮影 by  SOG03, Sony
3
8/4 16:06
16:06 ミッテルレギヒュッテまで登山道はありません。いきなりグレード4のクライミングです。
16:14 登山靴では難しいホールドが続きます。
2022年08月04日 16:14撮影 by  SOG03, Sony
8/4 16:14
16:14 登山靴では難しいホールドが続きます。
最初の4ピッチくらいが少し緊張します。
2022年08月04日 16:41撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 16:41
最初の4ピッチくらいが少し緊張します。
岩壁に横縞が入った斜面にでますが、どこにもルートが見えません。ペンキの印も何もないので、ガイドなしだと倍以上時間がかかりそうです。
2022年08月04日 16:45撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 16:45
岩壁に横縞が入った斜面にでますが、どこにもルートが見えません。ペンキの印も何もないので、ガイドなしだと倍以上時間がかかりそうです。
17:18 ヒュッテが見えました。日本では小屋に近づけば必ずしっかりした踏み跡や登山道が見えますが、ここは最後まで自己判断でルートを探さなければなりません。
2022年08月04日 17:18撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 17:18
17:18 ヒュッテが見えました。日本では小屋に近づけば必ずしっかりした踏み跡や登山道が見えますが、ここは最後まで自己判断でルートを探さなければなりません。
17:57 着きました!(夏時間なのでGMTだと16:57になります。)
2022年08月04日 17:57撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 17:57
17:57 着きました!(夏時間なのでGMTだと16:57になります。)
17:58 夕食のソーセージを焼いていました。
2022年08月04日 17:58撮影 by  SOG03, Sony
8/4 17:58
17:58 夕食のソーセージを焼いていました。
ここに来るだけでもクライミングした気分でした。
2022年08月04日 17:59撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 17:59
ここに来るだけでもクライミングした気分でした。
槇有恒が発登頂したのが1921年。彼が小屋建設のために当日の金額で1000フラン寄付をしたのがこの小屋の始まりです。
それにしても、ヘリの無い時代にどうやってここへ資材をはこんだのでしょう? 道すらない!
2022年08月04日 18:09撮影 by  SOG03, Sony
8/4 18:09
槇有恒が発登頂したのが1921年。彼が小屋建設のために当日の金額で1000フラン寄付をしたのがこの小屋の始まりです。
それにしても、ヘリの無い時代にどうやってここへ資材をはこんだのでしょう? 道すらない!
宿泊客は10名だけ。ゲストブックを見ると、昨年の7月に2名の日本人が来て以来、私が初めての日本人客でした。
2022年08月04日 18:10撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 18:10
宿泊客は10名だけ。ゲストブックを見ると、昨年の7月に2名の日本人が来て以来、私が初めての日本人客でした。
左からMartin、James、Pauline.
2022年08月04日 18:10撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 18:10
左からMartin、James、Pauline.
18:16 ベッドも清潔。
2022年08月04日 18:16撮影 by  SOG03, Sony
8/4 18:16
18:16 ベッドも清潔。
ロッカーもあります。アツクスは持ち込み禁止です。
2022年08月04日 18:16撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 18:16
ロッカーもあります。アツクスは持ち込み禁止です。
夕食は、取り分けのコース。
2022年08月04日 18:28撮影 by  SOG03, Sony
8/4 18:28
夕食は、取り分けのコース。
本日の宿泊客は10名だけ。全員がアイガーを目指しています。
2022年08月04日 18:33撮影 by  SOG03, Sony
1
8/4 18:33
本日の宿泊客は10名だけ。全員がアイガーを目指しています。
2022年08月04日 18:35撮影 by  SOG03, Sony
8/4 18:35
メインはこんな感じ。食べ切れませんてした。
2022年08月04日 18:38撮影 by  SOG03, Sony
8/4 18:38
メインはこんな感じ。食べ切れませんてした。
デザートもたべきれなかつた!
2022年08月04日 19:20撮影 by  SOG03, Sony
8/4 19:20
デザートもたべきれなかつた!
20:16 ジャンダルムをバックに立つJames。2007年から4回トライして全てかなわず、今回が5度目の挑戦。気合いが入っていました。
2022年08月04日 20:16撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 20:16
20:16 ジャンダルムをバックに立つJames。2007年から4回トライして全てかなわず、今回が5度目の挑戦。気合いが入っていました。
20:17 夕暮れです。
2022年08月04日 20:17撮影 by  SOG03, Sony
4
8/4 20:17
20:17 夕暮れです。
トイレは外に2ヶ所あります。
夜中に雷雨が吹き荒れました!
2022年08月04日 20:17撮影 by  SOG03, Sony
8/4 20:17
トイレは外に2ヶ所あります。
夜中に雷雨が吹き荒れました!
悪天候になります!
2022年08月04日 20:20撮影 by  SOG03, Sony
2
8/4 20:20
悪天候になります!
雨が止むまで悶々として待ちました。
2022年08月05日 05:47撮影 by  SOG03, Sony
8/5 5:47
雨が止むまで悶々として待ちました。
5:52 昨夜の雷雨が朝まで残り、スタート時刻か1時間半遅くなりました。午後にはまた雨が降る予報です。10名いた宿泊者の中で、スピードのあるMartinとJamesだけが行くことになりました。(1:30以内にジャンダルムを超えられなかったら引き返すという条件です。)
他は全員下山です。
2022年08月05日 05:52撮影 by  SOG03, Sony
8/5 5:52
5:52 昨夜の雷雨が朝まで残り、スタート時刻か1時間半遅くなりました。午後にはまた雨が降る予報です。10名いた宿泊者の中で、スピードのあるMartinとJamesだけが行くことになりました。(1:30以内にジャンダルムを超えられなかったら引き返すという条件です。)
他は全員下山です。
雲がこちらに迫っています。
2022年08月05日 05:53撮影 by  SOG03, Sony
8/5 5:53
雲がこちらに迫っています。
5:54 出発です!
2022年08月05日 05:54撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 5:54
5:54 出発です!
このルートには避難経路がありません。
2022年08月05日 06:38撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 6:38
このルートには避難経路がありません。
避難小屋
2022年08月05日 06:38撮影 by  SOG03, Sony
8/5 6:38
避難小屋
6:41 日の出はこの時刻。
2022年08月05日 06:41撮影 by  SOG03, Sony
3
8/5 6:41
6:41 日の出はこの時刻。
8:22 私とPaulineほ、昨日来た方向に戻ります。
明確なルートは見えません。
2022年08月05日 08:22撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 8:22
8:22 私とPaulineほ、昨日来た方向に戻ります。
明確なルートは見えません。
ヨーロッパでは熱波で氷河が溶け、アルプスで崩落が起こっています。 モンブランもMatterhornも登山禁止でした。
2022年08月05日 08:31撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 8:31
ヨーロッパでは熱波で氷河が溶け、アルプスで崩落が起こっています。 モンブランもMatterhornも登山禁止でした。
8:53 私とポリーンはアンザイレンで下山します。
2022年08月05日 08:53撮影 by  SOG03, Sony
8/5 8:53
8:53 私とポリーンはアンザイレンで下山します。
こうやって確保しながらの下山です。
2022年08月05日 09:06撮影 by  SOG03, Sony
2
8/5 9:06
こうやって確保しながらの下山です。
2022年08月05日 09:12撮影 by  SOG03, Sony
8/5 9:12
オーバーハングの懸垂下降。
2022年08月05日 09:30撮影 by  SOG03, Sony
4
8/5 9:30
オーバーハングの懸垂下降。
氷河まで来ても安心できません。
2022年08月05日 10:06撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 10:06
氷河まで来ても安心できません。
巨大なクレバス。
2022年08月05日 10:06撮影 by  SOG03, Sony
2
8/5 10:06
巨大なクレバス。
2022年08月05日 10:42撮影 by  SOG03, Sony
8/5 10:42
10:44 アイスメールの駅に到着。
2022年08月05日 10:44撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 10:44
10:44 アイスメールの駅に到着。
2022年08月05日 10:44撮影 by  SOG03, Sony
8/5 10:44
2022年08月05日 10:58撮影 by  SOG03, Sony
8/5 10:58
11:19 アイガーグレッシャーでテレキャビンに乗り換え。
2022年08月05日 11:19撮影 by  SOG03, Sony
2
8/5 11:19
11:19 アイガーグレッシャーでテレキャビンに乗り換え。
2022年08月05日 11:24撮影 by  SOG03, Sony
8/5 11:24
Martinから山頂到着の写真が届きました。手にしているのは、私が渡した「高尾山の御守」です!
3
Martinから山頂到着の写真が届きました。手にしているのは、私が渡した「高尾山の御守」です!
彼らがユングフラウヨッホに到着して、登山列車に乗った途端、激しい雨が降って来たそうです。 足の遅い私が行っていたら遭難してたかもしれません。
「山は引き際が肝心!」
3
彼らがユングフラウヨッホに到着して、登山列車に乗った途端、激しい雨が降って来たそうです。 足の遅い私が行っていたら遭難してたかもしれません。
「山は引き際が肝心!」
11:50 グリンデルバルドに到着。JamesとMartinを待ちます。
2022年08月05日 12:19撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 12:19
11:50 グリンデルバルドに到着。JamesとMartinを待ちます。
半分は彼らのためにテイクアウトしました。
2022年08月05日 12:22撮影 by  SOG03, Sony
1
8/5 12:22
半分は彼らのためにテイクアウトしました。
撮影機器:

感想

現在、シャモニーを基点に登山続行中なので、帰国便の中で詳しく書き足そうと思います。とりあえずアップします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

序章もデザートも無くずっと気が抜けない所ばかりじゃないですか!恐ろしい
前日の登山もそうですが山小屋のきれいさが日本とは段違いですね、こんなにきれいでもここまで行ける人は極々限られた人だけのような気がしますがたどり着いた喜びは格別でしょうね。
2022/8/16 17:47
ソラ豆兄が、いつか行ったら必ず登れると思います!
2022/8/16 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら