雷電山(足利花火大会が見えそうな場所の下見)


- GPS
- 00:21
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 53m
- 下り
- 42m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかり整備されています。油断しなければ大丈夫です。 |
写真
感想
今年は足利花火大会が開催されるけど、会場近くは混雑しそうで密になりそうなので密避けて見たい…と思いちょっと思い当たった見えそうな場所の下見に行きました。(皮膚科に行った帰りに自転車で市内散策がてら寄りました。)
定年寺の上あたりのハイキングコース上からならどこからでも花火はよく見えると思います。
雷電山山頂にも行ってみましたが、花火上がる方向はあまり開けてないので見えづらいかな…と思いました。
ちゃんとハイキングシューズは履いてきたのですが…下山時にトラブル発生💦
浮き石があり足を滑らせて転倒してしまいました💦
急な場所ではなかったし下まで数分の場所だったので良かったものの…これが下山に時間がかかる場所だったり岩場など危険箇所だったらと思うとほんとにゾッとします…😰
次からはもっと慎重に歩くように気をつけようと思います。
今まで足利市内の山を歩いている感じ、市内の山は浮き石かなり多い気がするので…ミドルカット以上の登山靴で歩いたほうがいいのかなと思いました。
足はけっこう痛かったですが…もしかするとお寺でちゃんと参拝して登ったからこの程度の怪我で済んだのかもしれないと思ったので下山時に再び参拝してお賽銭をたっぷり入れて帰りました。
自転車で帰ってる最中はそこまで痛くなく普通に漕いで帰れましたが…その日の夜は歩くのが辛いほど痛かったです💦
投稿日時点(8月7日)ではだいぶ痛みは取れましたがまだ少し痛みは残ってます。
ちなみに、今年は事情があって(実は開催当日自宅療養中になってしまったので…)花火大会を見に行くのは諦めました。
来年またコロナ禍が収まってれば会場なりに見に行けたらいいなぁと思ってます。
もし来年ここで見たい方がいたらくれぐれもマナーは守って頂きたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する