ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4562651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

出張山〜薬師岳〜陣笠山〜覚満渕【赤城山】

2022年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
9.8km
登り
269m
下り
270m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:40
合計
3:15
9:01
6
9:20
9:20
5
9:25
9:25
20
9:45
9:45
6
9:51
9:58
16
10:14
10:17
2
10:19
10:20
13
10:33
10:45
9
10:54
10:54
4
10:58
10:58
19
11:17
11:19
3
11:22
11:22
5
11:27
11:36
3
11:39
11:40
5
11:45
11:47
2
11:49
11:49
7
11:56
11:58
18
天候 曇り→晴れ→曇り(霧)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
前橋駅北口から赤城山ビジターセンター行きの関越交通のバスに乗車。
赤城山大洞バス停で下車して徒歩。

■帰り
赤城山ビジターセンターバス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
出張山の山頂西側に鎖場がありましたが、単なる急斜面なので落ち着いて上り下りすれば問題ありませんでした。
本日のスタート地点は赤城山大洞バス停。ここから北上して、大沼湖畔の山を巡ります。
2022年08月07日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:57
本日のスタート地点は赤城山大洞バス停。ここから北上して、大沼湖畔の山を巡ります。
赤城山大洞バス停から少し北にある地蔵岳の登山口。ここからのルートはやや荒れているらしいですが、登山口から見た限りでは普通の登山道でした。
2022年08月07日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:01
赤城山大洞バス停から少し北にある地蔵岳の登山口。ここからのルートはやや荒れているらしいですが、登山口から見た限りでは普通の登山道でした。
キツリフネ。一ヶ所に固まって群生していました。
2022年08月07日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/7 9:07
キツリフネ。一ヶ所に固まって群生していました。
湖畔の道路は車も人も走りやすいので、ランナーの方がとても多かったです。
2022年08月07日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:09
湖畔の道路は車も人も走りやすいので、ランナーの方がとても多かったです。
この三叉路を右折して、大沼北部の「沼尻」へと向かいます。
2022年08月07日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:12
この三叉路を右折して、大沼北部の「沼尻」へと向かいます。
ヨツバヒヨドリ。昨日の谷川岳に続いての登場です。
2022年08月07日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:13
ヨツバヒヨドリ。昨日の谷川岳に続いての登場です。
渋川市の深山バス停まで11.6km...以前に鈴ヶ岳経由で深山バス停まで歩きましたが、確かに遠かったですね(汗)
2022年08月07日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:16
渋川市の深山バス停まで11.6km...以前に鈴ヶ岳経由で深山バス停まで歩きましたが、確かに遠かったですね(汗)
マルバダケブキ。路傍から林内まであちこちで見られました。
2022年08月07日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:18
マルバダケブキ。路傍から林内まであちこちで見られました。
青木旅館前を通過。この宿は料理が美味しそうなので気になっています...
2022年08月07日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:19
青木旅館前を通過。この宿は料理が美味しそうなので気になっています...
湖畔の道から陣笠山(中央)が見えてきました。
2022年08月07日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:20
湖畔の道から陣笠山(中央)が見えてきました。
ここから見える陣笠山は、東京の大岳山とそっくりです!
2022年08月07日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:21
ここから見える陣笠山は、東京の大岳山とそっくりです!
駒ヶ岳(右)は見えましたが、黒檜山(左)は雲の中でした。
2022年08月07日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:24
駒ヶ岳(右)は見えましたが、黒檜山(左)は雲の中でした。
ウリハダカエデ。秋には真っ赤に紅葉するはずです。
2022年08月07日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:27
ウリハダカエデ。秋には真っ赤に紅葉するはずです。
これもカエデの仲間で、オオイタヤメイゲツだと思います。
2022年08月07日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:29
これもカエデの仲間で、オオイタヤメイゲツだと思います。
カリガネソウ。雌蕊と雄蕊が釣り竿のように垂れ下がっているのが特徴的な花です。
2022年08月07日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 9:29
カリガネソウ。雌蕊と雄蕊が釣り竿のように垂れ下がっているのが特徴的な花です。
キオン。マルバダケブキと一緒に路傍に生えていることが多かったです。
2022年08月07日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:32
キオン。マルバダケブキと一緒に路傍に生えていることが多かったです。
「東毛林間学校」の建物を過ぎて、ここから林内へと入ります。
2022年08月07日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:35
「東毛林間学校」の建物を過ぎて、ここから林内へと入ります。
霧が出ていると良い雰囲気です。
2022年08月07日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:39
霧が出ていると良い雰囲気です。
出張峠。ここで深山バス停方面の道と分かれて、写真右手に登って行きます。
2022年08月07日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:45
出張峠。ここで深山バス停方面の道と分かれて、写真右手に登って行きます。
中々に草深い場所もありました(汗)
2022年08月07日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:49
中々に草深い場所もありました(汗)
最後は鎖の付けられた急斜面をググっと登って...
2022年08月07日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:52
最後は鎖の付けられた急斜面をググっと登って...
本日1座目の出張山に登頂!
2022年08月07日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:54
本日1座目の出張山に登頂!
残念ながらガスで展望はありませんでした(涙)
2022年08月07日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:57
残念ながらガスで展望はありませんでした(涙)
ハイカーがあまり居ないらしく、ササが生い茂っていました。
2022年08月07日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:01
ハイカーがあまり居ないらしく、ササが生い茂っていました。
雲が晴れてきて、チラリと大沼が見えました!
2022年08月07日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:07
雲が晴れてきて、チラリと大沼が見えました!
マルバダケブキの咲く尾根道を進みます...
2022年08月07日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:09
マルバダケブキの咲く尾根道を進みます...
ウツボグサ。谷川岳ではほぼ全ての花が散っていましたが、赤城山ではまだ日陰で咲き残っていました。
2022年08月07日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:14
ウツボグサ。谷川岳ではほぼ全ての花が散っていましたが、赤城山ではまだ日陰で咲き残っていました。
野坂峠。沼田まで20kmだとさすがに歩けません(汗)
2022年08月07日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:16
野坂峠。沼田まで20kmだとさすがに歩けません(汗)
薬師如来の石碑。これが薬師岳の由来でしょうね。
2022年08月07日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:17
薬師如来の石碑。これが薬師岳の由来でしょうね。
本日2座目にして最高点の薬師岳に登頂!
2022年08月07日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:20
本日2座目にして最高点の薬師岳に登頂!
薬師岳の山頂直下(東側)は、ちょっと岩がゴロゴロしていましたが...
2022年08月07日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:22
薬師岳の山頂直下(東側)は、ちょっと岩がゴロゴロしていましたが...
すぐに歩きやすい道に変わりました。
2022年08月07日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 10:26
すぐに歩きやすい道に変わりました。
この辺りはウラジロモミの林でした。黒檜山や駒ヶ岳などの登山道周辺では見られなかったタイプの林です。
2022年08月07日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:28
この辺りはウラジロモミの林でした。黒檜山や駒ヶ岳などの登山道周辺では見られなかったタイプの林です。
3座目の陣笠山に登頂!
2022年08月07日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:34
3座目の陣笠山に登頂!
陣笠山の山頂からは、黒檜山と駒ヶ岳がチラッと見えました。
2022年08月07日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:34
陣笠山の山頂からは、黒檜山と駒ヶ岳がチラッと見えました。
あんぱんを食べつつ、後からやってきたハイカーと情報交換をしました。
2022年08月07日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:37
あんぱんを食べつつ、後からやってきたハイカーと情報交換をしました。
リョウブ。谷川岳の稜線にも多い低木です。
2022年08月07日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:47
リョウブ。谷川岳の稜線にも多い低木です。
陣笠山からの下りは、まずササ藪の中を抜けていきます(汗)
2022年08月07日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:48
陣笠山からの下りは、まずササ藪の中を抜けていきます(汗)
この分岐で、さらに五輪峠方面に尾根を進んでいきます。
2022年08月07日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:51
この分岐で、さらに五輪峠方面に尾根を進んでいきます。
先程の分岐からわずかに進むと、4座目の足柄山に登頂!
2022年08月07日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:54
先程の分岐からわずかに進むと、4座目の足柄山に登頂!
足柄山から五輪峠への道は、本日最高レベルのササ藪でした(爆)
2022年08月07日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:59
足柄山から五輪峠への道は、本日最高レベルのササ藪でした(爆)
五輪峠からはしばらく車道歩きが続きます...
2022年08月07日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 11:07
五輪峠からはしばらく車道歩きが続きます...
黒檜山登山口。今年の秋に黒檜山に登ろうかと思っていますが、スケジュールが心配です...
2022年08月07日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 11:18
黒檜山登山口。今年の秋に黒檜山に登ろうかと思っていますが、スケジュールが心配です...
赤城神社にて、人馴れし過ぎたカルガモ(笑)
2022年08月07日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 11:27
赤城神社にて、人馴れし過ぎたカルガモ(笑)
ちょっと寄り道して赤城神社に参拝しましたが、名所の啄木鳥橋はまだ復旧していませんでした...
2022年08月07日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:32
ちょっと寄り道して赤城神社に参拝しましたが、名所の啄木鳥橋はまだ復旧していませんでした...
大沼の向こうに聳える地蔵岳。また雪が積もったら登りに行きたいですね。
2022年08月07日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 11:40
大沼の向こうに聳える地蔵岳。また雪が積もったら登りに行きたいですね。
おのこ駐車場はほぼ満車でした。
2022年08月07日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 11:47
おのこ駐車場はほぼ満車でした。
本日最後の目的地、覚満渕に突入します!
2022年08月07日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 11:52
本日最後の目的地、覚満渕に突入します!
これは「むかご」が無かったのでコオニユリだと思われます。
2022年08月07日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:53
これは「むかご」が無かったのでコオニユリだと思われます。
キアゲハ。まさか蝶をアップで撮れるチャンスがあるとは思いませんでした(汗)
2022年08月07日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/7 11:54
キアゲハ。まさか蝶をアップで撮れるチャンスがあるとは思いませんでした(汗)
篭山の方から霧が広がってきました...
2022年08月07日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:58
篭山の方から霧が広がってきました...
霧に包まれた覚満渕をパチリ。
2022年08月07日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 12:10
霧に包まれた覚満渕をパチリ。
ササ藪の間を抜けて、ゴール地点に向かいます。
2022年08月07日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 12:12
ササ藪の間を抜けて、ゴール地点に向かいます。
車道に出たらカワラナデシコを発見!程良い草刈りで生育地が保たれているのかもしれません。
2022年08月07日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/7 12:15
車道に出たらカワラナデシコを発見!程良い草刈りで生育地が保たれているのかもしれません。
ゴール地点の赤城山ビジターセンターに到着!
2022年08月07日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 12:16
ゴール地点の赤城山ビジターセンターに到着!
帰りの電車ではいつもの登利平...と思っていましたが、前橋駅で登利平の鳥めし弁当が売り切れていたので、代わりに上州麦豚のステーキ弁当を買いました。
2022年08月07日 14:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
8/7 14:24
帰りの電車ではいつもの登利平...と思っていましたが、前橋駅で登利平の鳥めし弁当が売り切れていたので、代わりに上州麦豚のステーキ弁当を買いました。
山行後の空腹に、上州麦豚がガツンとくるお弁当でした(笑)
2022年08月07日 14:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
8/7 14:27
山行後の空腹に、上州麦豚がガツンとくるお弁当でした(笑)

装備

個人装備
ソフトシェル Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
赤城山は幾つものピークがありますが、今回は大沼北岸の未踏峰を巡りつつ、最後にバスに乗るまでの時間調整として覚満渕で花を楽しめるようにルートを計画しました。
大沼北岸の出張山・薬師岳・陣笠山・足柄山は、湖面からの標高差が100〜150mほどなので、登り応えというものは全くありませんが、里山ハイキングの延長といった感じで赤城山の草花を楽しめるのが良い所だと思います。

[展望・景色]
出張山:山頂から南側が開けていますが、ガスで何も見えませんでした。
薬師岳:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
陣笠山:山頂から黒檜山と駒ヶ岳が見えました。
足柄山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。

[動植物]
マルバダケブキやキオンなどのありふれた花だけでなく、カリガネソウなども見られました。
また林内では少し離れたところからアオバトの鳴き声が度々聞こえてきて、深山の雰囲気を味わえました。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
今回のルートは赤城山一帯ではハイカーが比較的少ないので、クマ鈴は必携だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

ardisiaさん、おはようございます。グンマーいらしてたんですね。いつもお越しの際は他県に県境跨ぎしている気がします(汗)赤城山もカリガネソウ咲き出しましたか。もうそろそろ秋の風情ですね。熊は怖いけど、静かな山は心が安らぎますね。いつも行かれる中央線沿いの山も花が独特で気になってますが、地元山も定点観測しなきゃですね。
2022/8/16 8:11
yamaonseさん、こんばんは。

今回の山行で大沼・小沼周辺で登山道の通っているピークをようやく一通り踏破したので、次は荒山・鍋割山へと足を延ばして見ようと考えています。
大沼湖畔で前泊すれば、二日目に荒山・鍋割山を縦走して、最後に富士見温泉で汗を流してスッキリできるのでは...などと考えています(笑)

カリガネソウは野外で初めて花を見ましたが、本当に不思議な形をしてますね。
決して人気の野草ではないと思いますが、カリガネソウのように不思議な形の草花を見ていると自然の面白さを感じられますね。
2022/8/18 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら