粥川谷にて沢登り講習会


- GPS
- 05:58
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 114m
- 下り
- 103m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
沢登り初めての皆さん、如何でしたか?
今回は、沢登りが初めてとは言え、ロープワークトレ、外岩トレ、ジムトレ、等を経験している前提で少しグレードをあげた場所での講習会でした。
皆さん、怖がる様子も無く、指導された通りに行動出来ておりました。優秀な初心者だと思います。
沢登りは総合格闘技です。
体力、ロープワーク、クライミング力、読図力、等々が求められます。
最初から全てこなせる人はいません。
信頼できる技量をお持ちの方と現場で一緒に経験を積むことが大切です。
また、機会を作ります。是非、参加して下さい。
6月末に熱中症になって以来、太陽を避けてきたし登山はドクターストップがかかっているのでやめてきた。
そんな中、沢登りなら水だからいいかなーと思いエントリーさせてもらいましたが、日にちが迫ってくるとドンドン体力のなさが不安になり前日にmaiさんと一緒に金華山へ登ってみたが、水道山で長い休憩の末、帰宅。笑
そんな気持ちのまま、当日を迎えましたが、L、SLがサポートしてくれるし、楽しませてくれるしで水の中に入ったら不安なんて吹っ飛んだ笑。
それからは激流を渡ったり滝をクレイムハイストで登ったり初めてみた器具で登ったりしてドンドンと困難な道を登っていきます。
下山は3ヵ所懸垂下降をして降りました。足が滑って足場が見つからないような所やシャワーを浴びながらの懸垂下降は面白さMAXです。
今回の企画を計画してくださり楽しみ方を教えてくださったY口さん、Y田さん、S森さん、本当にありがとうございました。
沢登り最高ーーー!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お水がなかったら行きたいんだけどなぁ笑
行くまでは不安MAXでしたが水に入った途端に楽しいに変わりました笑
泳ぎ系の谷の時は浮き輪を持ってくる女性もいるそうな。
二人で浮き輪を持って一緒にいきましょーよー💓
昨日はロープワークをいっぱいやったから今日は肩まわりが筋肉痛です😅
運動不足を痛感です😢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する