記録ID: 456393
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
三郡山 頭巾山
2014年05月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 854m
- 下り
- 825m
コースタイム
9:50 昭和の森公園から河原谷コースで出発
11:20 難所ヶ滝
11:35 縦走路着
12:20 三郡山山頂
(休憩1時間)
13:20 三郡山発
13:30 頭巾山山頂
頭巾山コースで下山
15:10 昭和の森
11:20 難所ヶ滝
11:35 縦走路着
12:20 三郡山山頂
(休憩1時間)
13:20 三郡山発
13:30 頭巾山山頂
頭巾山コースで下山
15:10 昭和の森
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昭和の森駐車場に駐車。一本松池方面へ歩き、右手の方から登山開始。 しばらくは傾斜も緩やかで道に迷う事がなく登りやすい。 河原谷コースをしばらく進むと宝満山登山口との分かれ道があり、それを三郡方面にしばらく進む。 その後、難所が滝までの道のりは本当にこれが登山道というような岩山で、事前にブログで読んでいたから良かったけど、知らなかったら間違えたと引き返しそうな道のりだった。思ったより長い距離の岩山を登り、難所が滝に到着。冬に登りたいと思って試しに登ってみたけど‥冬に登れるかは不安な感じ。 滝から縦走路に出るまでの傾斜がかなりありきつい。 縦走路に出てからは気持ちいい登山道でアップダウンはあったけど、ここまでの道のりに比べたら快適な登山道。しばらく歩き三郡に到着。かなり頑張って歩いてきて‥道路と車を見た時は、ガクッだったけど本当にみんなよく頑張りました。 レーダー基地やらで山頂からの景色はイマイチ。 少し下った木陰でランチをして、頭巾山コースで下山。案内にあった通り山頂からしばらくの傾斜はかなりあり、本当に転げながら下りれる感じだった。落ち葉も多く滑りやすいからかなり踏ん張りながら下山をする。 しばらく歩くて傾斜も落ち着き歩きやすくなった。頭巾山コースは同じ景色が続く道なので、登りに使ってたら飽きていたかも。行きと帰りのルート選択は良かったと思う。はんちゃん、もっちゃんはいきなりの三郡登山だったけど、素晴らしい登りぷりでした。虫がかなり多かった。夏だから仕方ないのかもしれないけど、顔にネットして歩きたかったね!みなさん、お疲れ様(otanu記録) |
写真
感想
難所ヶ滝への岩山が予想以上。まさに難所だが、新鮮であまりきつさを感じないでのぼれた。
滝から縦走路までが急坂できつかった。
今回は地図やヤマレコでの他の方の記録を参考に下調べを十分に行い、
登山中もGPS機能をはじめてつかって現在地を確認しながらいけたので
安心感がすごくあって楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
難所が滝の前の岩山は本当に驚いた!情報が無かったら、多分間違ってると引き返していたと思う。登りきつかった〜
難所が滝まで途中から岩を登ってと書いていますが登山道がちゃんとあります。
それに気付かず登山道と並行している岩山を登っていたようです。
登山道から岩山を見ているとこれを登って行ったのかと笑いが出ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する