記録ID: 4563936
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
菅谷館と畠山重忠 ゴ・ドーハンのちょい散歩 『ここか』咖喱
2022年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 18m
- 下り
- 18m
天候 | 晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・2日間山行が続いたので、今日はオフにして、カレーランチに出かけてみました。
目的のお店は以前にNimasgsさんが紹介されていたカレー屋さん。ちょっとわかりづらい所にあり、知る人ぞ知るという感じのお店でしたが、とても人気のようでした。通りがかりでは絶対に行けないお店なので、情報ありがとうございました。
・近くに畠山重忠の菅谷館跡があるので立ち寄ってみました。博物館も初めてでしたがとても勉強になりました。適期になったらもう一度じっくり訪ねたいと思います。
・もう一つの目的は岩室観音のイワタバコでしたが、こちらは残念ながらピークが過ぎているようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「ここか」さんは、まさに「ここか!」という場所にありますよね(笑)カレーのお味はいかがでしたか?
自分的にはここかさんのカレーはスパイスがよく効いていながらもそれほど辛くは無く、またチキンがとても柔らかく焼けていてとっても美味しいです。様々なカレーの味をよくご存知の godohan さんに気に入って頂けたら何よりです!
最初にこのお店を見つけた時は、こんな所で店を開いて本当に商売になるのかな?なんて下衆な思いを巡らせたものですが、やはり、美味しいものには自然とお客さんが付いて来るようですね。一見のお客さんはまず来ない場所なので、やはり口コミやリピーターが多いのだと思います。レコのカレーの写真をみたら、また食べたくなりました〜!
岩室観音のイワタバコはかなり終盤でしたね!でも、来年もまた咲いてくれると思うので次回はいい時期を狙って訪れたいと思います。今日は大変お疲れ様でした!
ではまた〜
ほんと、まさか!ここか!という感じで、地元の方でも偶然見つけるには至難の業でしょう。さすが良い探知機をお持ちです。とても気に入ったので、周辺の城跡巡りの際にでも、裏を返したいと思います。
岩室観音、土曜日に行かれたんですね。白いお花は気づきませんでした。
サギソウもまさに空を舞う白鷺のようでした! それではまた。 godohan
グルメのyamaonseさんにそう言っていただけると、きっと『ここか』咖喱も喜こぶと思います。
新しい靴を新調するなど満を持しての高妻山、とても残念でしたね。でも泣く子と天気には勝てませんから、ナイスな判断だったと思います。私も東北遠征を計画していたのですが、それどころじゃない状況になっているようです。それはそうと今回のお宿もとっても良さげでしたね。毎度毎度yamaonseさん御用達のお宿にはとても魅かれてしまいますぅ。
早く天気が安定してお気楽に夏山を楽しみたいものですね。 それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する