ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456842
全員に公開
ハイキング
東北

二ツ森コース散策(盛岡市内の川・橋の散策と二ツ森)

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
26.2km
登り
288m
下り
288m

コースタイム

11:00自宅発 − 11:25中央公園(丘の上でブランチ)11:35 − 12:00旭橋
− 12:40中の橋 − 13:40水道橋
− 13:45薬師神社(ここから二ツ森コース)− 14:35綱取スポーツセンター入口
−15:07折返し地点 − 15:55二つ森コース終点(県道合流地点)
−17:05中の橋 − 17:09盛岡城跡公園ベンチ(休憩)17:14 − 17:36開運橋
−17:56杜の大橋 − 18:25自宅着
(休憩10分+5分のみ、歩きづめ)
天候 晴れ。気温30度くらい(18時で25度)。
風、微風〜弱風?
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 自宅から徒歩出発!
コース状況/
危険箇所等
二ツ森コース(散策路)は、市で指定している散策路のようですので、
標識等も整備されており迷うようなことはありませんが、
林道っぽいジャリ道がほとんどで、なんか・・面白みに欠けます。
(あくまで個人の感想です)
【参考】
http://www.city.morioka.iwate.jp/midori/koen/001163.html

北上川・中津川の散策路は、整備が行きとどいており
気持ちよく川沿いを歩けます。
「散歩には」、もってこいのコースと思います。
自宅付近の木。
20年前は田んぼの中に立っていたそうですが、再開発が進んで今は大きな道路の歩道に立っています。
2014年05月31日 22:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/31 22:31
自宅付近の木。
20年前は田んぼの中に立っていたそうですが、再開発が進んで今は大きな道路の歩道に立っています。
木に「名前」があるんです。
2014年05月31日 11:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:09
木に「名前」があるんです。
中央公園にある丘。スタートして直ぐですが飯食べます。
2014年05月31日 11:37撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:37
中央公園にある丘。スタートして直ぐですが飯食べます。
ムラサキツメクサ??ですか?
2014年05月31日 11:22撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:22
ムラサキツメクサ??ですか?
この丘からは岩手山が綺麗に見えます。
2014年05月31日 11:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/31 11:31
この丘からは岩手山が綺麗に見えます。
姫神山はビルの陰で見えません。
2014年05月31日 11:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:31
姫神山はビルの陰で見えません。
美術館の上には秋田駒。
2014年05月31日 11:33撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:33
美術館の上には秋田駒。
南東の方には先日登った鑪山。
写真右奥には陰に早池峰が。
2014年05月31日 11:32撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:32
南東の方には先日登った鑪山。
写真右奥には陰に早池峰が。
紫波三山と市立病院。
2014年05月31日 11:32撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:32
紫波三山と市立病院。
丘から南。
2014年05月31日 11:33撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:33
丘から南。
丘の下は実はトンネル。
2014年05月31日 11:40撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:40
丘の下は実はトンネル。
「杜の大橋」から雫石川と岩手山。
盛岡駅のすぐ裏にはこんな大自然があります。
2014年05月31日 11:45撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/31 11:45
「杜の大橋」から雫石川と岩手山。
盛岡駅のすぐ裏にはこんな大自然があります。
盛岡駅西口。
2014年05月31日 11:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 11:52
盛岡駅西口。
「旭橋」から北上川と岩手山。
奥の橋は「夕顔瀬橋」。
2014年05月31日 11:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/31 11:59
「旭橋」から北上川と岩手山。
奥の橋は「夕顔瀬橋」。
(北を向いて)
北上川と旭橋。そして岩手山。
2014年05月31日 12:03撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:03
(北を向いて)
北上川と旭橋。そして岩手山。
(南を向いて)
北上川と開運橋。遊歩道か整備されています。
2014年05月31日 12:01撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:01
(南を向いて)
北上川と開運橋。遊歩道か整備されています。
開運橋。駅のそばです。
2014年05月31日 12:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:04
開運橋。駅のそばです。
開運橋の南にある不来方(こずかた)橋。
2014年05月31日 12:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:09
開運橋の南にある不来方(こずかた)橋。
ハルジオン??
2014年05月31日 12:10撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:10
ハルジオン??
これは・・、ヘラオオバコ??
2014年05月31日 12:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:14
これは・・、ヘラオオバコ??
写真ではよく分かりませんが、北上川と雫石川、中津川の合流するところ(写真奥)。手前の川は中津川。
今日は中津川を上っていきます。
2014年05月31日 12:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:19
写真ではよく分かりませんが、北上川と雫石川、中津川の合流するところ(写真奥)。手前の川は中津川。
今日は中津川を上っていきます。
河川敷から駅の方。マンションが建っちゃって・・。
2014年05月31日 12:22撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:22
河川敷から駅の方。マンションが建っちゃって・・。
中津川にかかる最後の橋、御厩橋(おんまや)。
2014年05月31日 12:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:20
中津川にかかる最後の橋、御厩橋(おんまや)。
川原(かわら)橋、だったかな?
2014年05月31日 12:24撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:24
川原(かわら)橋、だったかな?
??。綺麗ですが??
2014年05月31日 12:26撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:26
??。綺麗ですが??
石垣にも???
2014年05月31日 12:29撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:29
石垣にも???
何でしょう??
2014年05月31日 12:30撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:30
何でしょう??
・・・??
2014年05月31日 12:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:31
・・・??
ツルマンネングサ、のようです・・・。?
2014年05月31日 16:44撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:44
ツルマンネングサ、のようです・・・。?
下の橋。
2014年05月31日 12:32撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:32
下の橋。
毘沙門橋。
2014年05月31日 12:35撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:35
毘沙門橋。
盛岡城跡公園(岩手公園)付近の標識。
2014年05月31日 12:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:36
盛岡城跡公園(岩手公園)付近の標識。
今日も30度の予報。川遊びのご家族。
2014年05月31日 12:38撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:38
今日も30度の予報。川遊びのご家族。
中の橋。盛岡ではメジャーな橋の一つです。
2014年05月31日 12:40撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:40
中の橋。盛岡ではメジャーな橋の一つです。
中の橋の上から上流の方向。次は与の字橋。
2014年05月31日 12:41撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:41
中の橋の上から上流の方向。次は与の字橋。
2014年05月31日 12:41撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:41
与ノ字橋。
2014年05月31日 12:44撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:44
与ノ字橋。
新渡戸稲造の銅像・・。
2014年05月31日 12:44撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:44
新渡戸稲造の銅像・・。
上の橋。
2014年05月31日 12:50撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:50
上の橋。
富士見橋。
2014年05月31日 12:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:54
富士見橋。
菖蒲でしょうか??
2014年05月31日 12:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:57
菖蒲でしょうか??
黄菖蒲?
2014年05月31日 13:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:00
黄菖蒲?
これも菖蒲??
2014年05月31日 13:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:00
これも菖蒲??
2014年05月31日 13:01撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:01
これは???
*シンワスレナグサでしょうか・・?
2014年05月31日 12:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 12:59
これは???
*シンワスレナグサでしょうか・・?
国道4号にかかる東大橋。
2014年05月31日 13:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:04
国道4号にかかる東大橋。
これ文化橋、だったかな・・?
2014年05月31日 13:10撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:10
これ文化橋、だったかな・・?
中津川橋。
2014年05月31日 13:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:17
中津川橋。
遊歩道は中津川橋までの様です。
2014年05月31日 13:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:20
遊歩道は中津川橋までの様です。
浅岸橋。
2014年05月31日 13:25撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:25
浅岸橋。
落合橋。これは米内川に架かっています。
2014年05月31日 13:35撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:35
落合橋。これは米内川に架かっています。
のどかに見えますが、新興住宅地の中を流れています。
2014年05月31日 13:39撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:39
のどかに見えますが、新興住宅地の中を流れています。
本日最後の橋、水道橋!
2014年05月31日 13:40撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:40
本日最後の橋、水道橋!
薬師神社。二つ森コースのスタート付近に立ってます。(yahoo地図では「駒形神社」になってます。)
2014年05月31日 13:46撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/31 13:46
薬師神社。二つ森コースのスタート付近に立ってます。(yahoo地図では「駒形神社」になってます。)
二つ森コースのスタート標識。
以降、分岐の所にはこの標識があります。
2014年05月31日 13:48撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:48
二つ森コースのスタート標識。
以降、分岐の所にはこの標識があります。
チョウ・・・。何の蝶かは知りませんけど。
2014年05月31日 13:50撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:50
チョウ・・・。何の蝶かは知りませんけど。
ようやく、山行っぽくなってきました。
2014年05月31日 13:51撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:51
ようやく、山行っぽくなってきました。
が、間もなく、砂利道に。チョット興ざめ・・。
以降はずっと砂利道でした。
2014年05月31日 13:56撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 13:56
が、間もなく、砂利道に。チョット興ざめ・・。
以降はずっと砂利道でした。
綱取スポーツセンターを目指します。
2014年05月31日 14:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:00
綱取スポーツセンターを目指します。
森林浴。コースの説明にありましたけど・・・。
2014年05月31日 14:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:09
森林浴。コースの説明にありましたけど・・・。
このコース(ちょっと外れたところ)で、岩手山が唯一見えたポイントから。
2014年05月31日 14:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:21
このコース(ちょっと外れたところ)で、岩手山が唯一見えたポイントから。
この山が「二ツ森山」のようです。山頂へ行く道はないようです・・・。??
2014年05月31日 14:23撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:23
この山が「二ツ森山」のようです。山頂へ行く道はないようです・・・。??
綱取スポーツセンターから、綱取ダム。もっとダムとか見えるんだと思いましたが・・。残念ですね。
2014年05月31日 14:38撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:38
綱取スポーツセンターから、綱取ダム。もっとダムとか見えるんだと思いましたが・・。残念ですね。
??ウマノアシガタ???
2014年05月31日 14:47撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:47
??ウマノアシガタ???
二つ森コースの最後のポイントの所ですが、こっちではありませんが、立派な道なので行ってみることにしました。(分岐は左に曲がりますが、私は左へ)
2014年05月31日 14:53撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:53
二つ森コースの最後のポイントの所ですが、こっちではありませんが、立派な道なので行ってみることにしました。(分岐は左に曲がりますが、私は左へ)
そこの分岐に咲いていた花。なんでしょうね??
*ホタルカズラ(蛍葛)のようです。
2014年05月31日 14:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:54
そこの分岐に咲いていた花。なんでしょうね??
*ホタルカズラ(蛍葛)のようです。
これは???。今日一のお気に入りです。(個人の感想です)
2014年05月31日 14:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 14:59
これは???。今日一のお気に入りです。(個人の感想です)
何の花か調べてみます。
*アイイロニワゼキショウ(藍色庭石菖)のようです。
2014年05月31日 15:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/31 15:02
何の花か調べてみます。
*アイイロニワゼキショウ(藍色庭石菖)のようです。
いきなり人工物が。中から水の音がします。
2014年05月31日 15:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:04
いきなり人工物が。中から水の音がします。
本日の最終ポイントです。行き止りでした。
2014年05月31日 15:07撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:07
本日の最終ポイントです。行き止りでした。
このコースの唯一の眺望ポイントだそうです。(HPパンフより)。紫波三山しか見えません・・・。
2014年05月31日 15:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:21
このコースの唯一の眺望ポイントだそうです。(HPパンフより)。紫波三山しか見えません・・・。
なんと、ここに三ツ石山荘が・・・。??椎茸の何か???
2014年05月31日 15:25撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/31 15:25
なんと、ここに三ツ石山荘が・・・。??椎茸の何か???
2014年05月31日 15:41撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:41
2014年05月31日 15:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:42
コース最終地点(11番)、到着です。
2014年05月31日 15:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:55
コース最終地点(11番)、到着です。
3時間はかからないと思います。2時間くらい??
2014年05月31日 15:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:55
3時間はかからないと思います。2時間くらい??
2014年05月31日 15:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:55
コースと県道36号線との合流地点付近の米内川。
2014年05月31日 15:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:55
コースと県道36号線との合流地点付近の米内川。
これは??
2014年05月31日 15:56撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:56
これは??
川原に咲いていた花。
2014年05月31日 15:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:59
川原に咲いていた花。
これは???
2014年05月31日 15:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:58
これは???
二輪草では無いような感じ。
2014年05月31日 15:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 15:58
二輪草では無いような感じ。
今日行った山の方(写真左ですが、その奥になります)。
2014年05月31日 16:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:20
今日行った山の方(写真左ですが、その奥になります)。
なんか、結構歩いたな・・・・。
来た道を戻ります。
2014年05月31日 16:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:21
なんか、結構歩いたな・・・・。
来た道を戻ります。
発見、からふるカメムシ。
2014年05月31日 16:26撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:26
発見、からふるカメムシ。
東大橋。
2014年05月31日 16:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:36
東大橋。
上の橋。奥に見えるのは与の字橋。
2014年05月31日 16:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:54
上の橋。奥に見えるのは与の字橋。
与ノ字橋。
2014年05月31日 16:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 16:59
与ノ字橋。
中の橋。
2014年05月31日 17:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:04
中の橋。
盛岡城跡公園(岩手公園)の川瑞のベンチで本日初の休憩。南部家の紋の様です。
2014年05月31日 17:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:09
盛岡城跡公園(岩手公園)の川瑞のベンチで本日初の休憩。南部家の紋の様です。
今日は5月というのに30度以上あったようです。
川原でギターを弾く青年が。
2014年05月31日 17:16撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/31 17:16
今日は5月というのに30度以上あったようです。
川原でギターを弾く青年が。
盛岡城の石垣。
2014年05月31日 17:18撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:18
盛岡城の石垣。
「今日の花」はムラサキツメクサでしょうか。
川原に一杯。
2014年05月31日 17:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:19
「今日の花」はムラサキツメクサでしょうか。
川原に一杯。
開運橋の下から、旭橋を。
2014年05月31日 17:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:36
開運橋の下から、旭橋を。
振り返って開運橋。
2014年05月31日 17:37撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:37
振り返って開運橋。
ここ(旭橋のたもと)は散策路ではない・・。
ザック背負った格好は、チョット恥ずかしい。
2014年05月31日 17:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:42
ここ(旭橋のたもと)は散策路ではない・・。
ザック背負った格好は、チョット恥ずかしい。
杜の大橋。ここを渡れば終点(自宅)。
2014年05月31日 17:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 17:55
杜の大橋。ここを渡れば終点(自宅)。
杜の大橋の上から雫石川と岩手山。
2014年05月31日 17:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/31 17:57
杜の大橋の上から雫石川と岩手山。
中央公園の丘。
2014年05月31日 18:03撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 18:03
中央公園の丘。
今日行った山(二つ森コース)の方向。よくわかりません・・。
2014年05月31日 18:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 18:05
今日行った山(二つ森コース)の方向。よくわかりません・・。
今だいたい18時、まだ25度もある。
2014年05月31日 18:07撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 18:07
今だいたい18時、まだ25度もある。
丘の上に夕涼み??の人影。
2014年05月31日 18:15撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 18:15
丘の上に夕涼み??の人影。
一応。終点。「りん」の木です。
今日は何キロ歩いたろう??
疲れました。
2014年05月31日 23:03撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/31 23:03
一応。終点。「りん」の木です。
今日は何キロ歩いたろう??
疲れました。
撮影機器:

感想

ほんとは、今日は早池峰山へ行きたかったんですが、車は娘の高総体の送り迎えに使う
とのことで、絶好の山日和(30度もあるので??)にもかかわらず、早池峰断念!!

バスで、八幡平か松川温泉方面へ行くことも検討!
バスの時候や料金、バス停を完璧に確認し、盛岡駅6時54分発のバスに乗って、
八幡平の「県民の森」バス停でおりて、七滝コースを行ける所まで行く岩手山計画も
半分本気になってましたが、山頂までは行けそうにないし、なんか中途半端・・・。

そんの感じで金曜の夜はふけてゆく・・・。
思いついたのが市内の散策。
車がなければ、自宅から徒歩で行ける山を目指せ!!

でも近くに山は無いし・・・。
雫石川か中津川を登って、どっかの山へ辿り着けないか・・・。

ネットで調べて、盛岡市の散策路「二つ森コース」?
何処だそれは???
中津川の上流の方のよう・・。
なるほど・なるほど、水道橋の辺りから山へ入るんだ・・・。

遠いけど、行ってみるか!
時間なくなったら戻ればいいし。
市内(川の散策路)だから遭難とかないし、コンビニ一杯あるし。
(その時は、どれほど遠いのか想像できませんでしたが・・・。)

結構、歩きました。
帰って記録してみると、なんと25キロ!!!
生涯、こんなに歩いたことはありません。

でもでも、川の散策路、思った以上に満喫できました。
橋も興味深く見ることが出来たし。
(二つ森コースは???でしたが)
(撮りたいような光景・風景もあまりなかったので、市内の写真(橋・川)ばっかり
になってしまいました。)
満足の一日でした。
疲れた〜・・!

明日は早池峰に行くのに・・・。
今夜は早く寝ましょう。
(日曜は車が使える・・。でも8時頃から16時半ころまでの時間限定。)
(レコ書いている余裕はありません。でももう25時。)

********************************************************************************************************************************************************************************************************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2410人

コメント

懐かしい
八幡町界隈で生まれ育ったので、中の橋界隈の風景はすごく懐かしかったです。
盛南地区からあそこまで歩くってクレイジー?
でも、橋を渡れば意外と駅は近いのですかね?
2014/6/2 9:06
Re: 懐かしい
こんばんは〜。

はいはい、いくら暇とはいえクレージー、と自覚してました。
自分でも今日、盛岡市民で「変な人コンテスト」があれば
間違いなく優勝だな〜、って思いながら歩いていました。
こんなこと考えること自体、変わってるな〜、とも

家内からも「変わり者。」と冷たい視線でした
2014/6/3 1:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら