二ツ森コース散策(盛岡市内の川・橋の散策と二ツ森)


- GPS
- 07:25
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 288m
- 下り
- 288m
コースタイム
− 12:40中の橋 − 13:40水道橋
− 13:45薬師神社(ここから二ツ森コース)− 14:35綱取スポーツセンター入口
−15:07折返し地点 − 15:55二つ森コース終点(県道合流地点)
−17:05中の橋 − 17:09盛岡城跡公園ベンチ(休憩)17:14 − 17:36開運橋
−17:56杜の大橋 − 18:25自宅着
(休憩10分+5分のみ、歩きづめ)
天候 | 晴れ。気温30度くらい(18時で25度)。 風、微風〜弱風? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩出発! |
コース状況/ 危険箇所等 |
二ツ森コース(散策路)は、市で指定している散策路のようですので、 標識等も整備されており迷うようなことはありませんが、 林道っぽいジャリ道がほとんどで、なんか・・面白みに欠けます。 (あくまで個人の感想です) 【参考】 http://www.city.morioka.iwate.jp/midori/koen/001163.html 北上川・中津川の散策路は、整備が行きとどいており 気持ちよく川沿いを歩けます。 「散歩には」、もってこいのコースと思います。 |
写真
感想
ほんとは、今日は早池峰山へ行きたかったんですが、車は娘の高総体の送り迎えに使う
とのことで、絶好の山日和(30度もあるので??)にもかかわらず、早池峰断念!!
バスで、八幡平か松川温泉方面へ行くことも検討!
バスの時候や料金、バス停を完璧に確認し、盛岡駅6時54分発のバスに乗って、
八幡平の「県民の森」バス停でおりて、七滝コースを行ける所まで行く岩手山計画も
半分本気になってましたが、山頂までは行けそうにないし、なんか中途半端・・・。
そんの感じで金曜の夜はふけてゆく・・・。
思いついたのが市内の散策。
車がなければ、自宅から徒歩で行ける山を目指せ!!
でも近くに山は無いし・・・。
雫石川か中津川を登って、どっかの山へ辿り着けないか・・・。
ネットで調べて、盛岡市の散策路「二つ森コース」?
何処だそれは???
中津川の上流の方のよう・・。
なるほど・なるほど、水道橋の辺りから山へ入るんだ・・・。
遠いけど、行ってみるか!
時間なくなったら戻ればいいし。
市内(川の散策路)だから遭難とかないし、コンビニ一杯あるし。
(その時は、どれほど遠いのか想像できませんでしたが・・・。)
結構、歩きました。
帰って記録してみると、なんと25キロ!!!
生涯、こんなに歩いたことはありません。
でもでも、川の散策路、思った以上に満喫できました。
橋も興味深く見ることが出来たし。
(二つ森コースは???でしたが)
(撮りたいような光景・風景もあまりなかったので、市内の写真(橋・川)ばっかり
になってしまいました。)
満足の一日でした。
疲れた〜・・!
明日は早池峰に行くのに・・・。
今夜は早く寝ましょう。
(日曜は車が使える・・。でも8時頃から16時半ころまでの時間限定。)
(レコ書いている余裕はありません。でももう25時。)
********************************************************************************************************************************************************************************************************
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八幡町界隈で生まれ育ったので、中の橋界隈の風景はすごく懐かしかったです。
盛南地区からあそこまで歩くってクレイジー?
でも、橋を渡れば意外と駅は近いのですかね?
こんばんは〜。
はいはい、いくら暇とはいえクレージー、と自覚してました。
自分でも今日、盛岡市民で「変な人コンテスト」があれば
間違いなく優勝だな〜、って思いながら歩いていました。
こんなこと考えること自体、変わってるな〜、とも
家内からも「変わり者。」と冷たい視線でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する