記録ID: 4569957
全員に公開
ハイキング
道東・知床
知床五湖:2022夏 北海道遠征2
2022年08月10日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 12m
- 下り
- 10m
コースタイム
天候 | 雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒグマに出会う危険があるので、250円でレクチャーを受講した上での歩きとなります。 |
写真
感想
2022年の夏期休暇は北海道遠征です。酷暑の関東から涼しい北海道へ避暑の旅です。
この日は、屈斜路に宿泊し雌阿寒岳を登る予定だったのですが、午前中は雨の予報。そして翌日は晴れの予報なので、急遽翌々日と予定を入れ替えました。翌々日に訪れる予定だった知床方面へ。知床五湖を歩きました。
ご存知世界遺産の一部である知床五湖は、五つの湖を巡る遊歩道で豊かな自然と知床連山を味わうことができ、エゾシカや運が良ければ?ヒグマにも出会えるという素晴らしいコースです。
かつては、自由に散策路を歩けたのですが、現在はヒグマによる被害を避けるため対策が施されています。ヒグマ対策を施した高架木道を歩いて一湖だけ見られるコースと、地上遊歩道を歩くコース。後者は、5/10〜7/31の期間はヒグマ活動期のため、ガイドツアーのみでの参加となります。8月以降は、レクチャーを受けてガイド無しでの歩きとなります。歩くコースは、五湖全てを見る大ループと、2つの湖を見る小ループコースを選択できます。
一人250円のレクチャーで、ヒグマに出会わない方法、ヒグマと出会ってしまった場合の対処方法を学び、大ループのコースを歩きました。
雨の予報だったのですが、雨には降られず、そこそこの天気の中を歩くことができました。五湖の美しさはもちろん、知床連山の眺めを堪能し、エゾシカにも会うことができました。運悪く?ヒグマに会うことはできませんでしたが、世界遺産の自然美を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する